越後妻有里山現代美術館MonETに修学旅行で訪れていた中学生複数人が、美術品を破損していたことがわかりました。
美術館側は被害届をだしているそうです。
破損した中学生や作品について調べてみました。
目次
ニュース概要
新潟市教育委員会は6日、市内の中学生が修学旅行で訪れた十日町市の美術館の作品を破損したと発表しました。 市教育委員会によりますと、4月21日午前、十日町市にある越後妻有里山現代美術館MonET内に展示されている作品2点を修学旅行のため美術館を訪れていた中学生が破損したということです。 このうち1点は修復ができない状態だということです。 市教育委員会は今後、再発防止策としてリスク管理や事前準備と生徒への事前指導を徹底するとしています。 また、この件を受けて、美術館側は警察に被害届けを提出。警察が捜査しています。
4月21日、十日町市にある越後妻有里山現代美術館MonETに
修学旅行で訪れた中学生複数人が
美術品を破損していたことがわかりました。
破損された作品は2つで
「LOST#6」と「Wellenwannne LFO」の2点です。
美術館によると「LOST#6」は全壊状態で、
修復できるかどうかも含めて作者と相談しているそうです。
また、美術館側は警察に被害届を出しています。
破損は故意か報道されていませんが、
美術館のホームページには
来場者のマナー違反による接触と書かれています。
破損した中学生は誰なのか調べてみました。
美術品破損の中学生は誰?新潟市立黒埼中学校と判明!
美術品を破損してしまった中学生は複数人いると報道されています。
名前や顔画像の公表はありませんでした。
報道により、3年生とわかっています。
中学生ということで今後も個人の
実名の報道などはないと思いますが、
中学校名は黒埼中学校とわかりました。
修学旅行でこのような問題を起こしてしまうのは
とても残念なことですね。
故意であるとは報道されていませんが
美術館側が
・被害届を出している
・マナー違反があった
などと指摘していますから
たまたまぶつかって壊してしまったとは
考えにくいと思います。
このように問題になってしまったため、
今後この中学校の修学旅行では
美術館に行くという選択肢は消えてしまうのではないでしょうか?
美術館側にとっても災難でしたが
これから修学旅行に行く後輩たちにも
迷惑がかかっていることを自覚して
反省してほしいですね。
破損された作品は?
破損があったのは4月21日で、
4月28日には作品非公開のお知らせが
ホームページ上にあがっています。
壊された作品は「LOST#6」と「Wellenwannne LFO」の2点で
間違いないようです。
「LOST#6」はクワクボリョウタさんの作品で、
鉄道模型が光を放ち織物器具に当たって影を壁に映す作品で、
中学生に踏み荒らされてしまい再現が無理なようです。
「WellenwanneLFO」はカールステン・ニコライさんの作品で
低周波で水面を振動させて
広がる波紋をスクリーンに映す作品です。
中学生によりパイプが曲げられていましたが
仮復旧を終え公開しているようです。
修学旅行中の中学生が美術館の芸術作品を破損…
ってこれかな?
修復不能なぐらい壊したってなぁ…
美術館も「クワクボリョウタ「LOST#6」及びカールステン・ニコライ「Wellenwanne LFO」は、来場者のマナー違反による接触などにより作品が破損した」とHPで公式に表明してるhttps://t.co/UQCL987Ukq pic.twitter.com/v0KMifQYsz— pastelpoint (@pastelpoint) June 6, 2022
修学旅行中の中学生が壊してしまった越後妻有里山現代美術館MonETの展示、ひとつはアルヴァ・ノトのカールステン・ニコライの作品だと知って、さらにショック…好きなので…https://t.co/ACcYSDn6tZ pic.twitter.com/sWhIXN4D5n
— 奇Kちゃん@サツゲキ応援中 (@yumeba9) June 6, 2022
作者のクワクボリョウタさんが今回の件について
ツイートをされていました。
すみません。日本語の方に意味不明な表現があったので直しました。こちらをお納めください pic.twitter.com/fmKBZTtahq
— ryota kuwakubo (@RyotaKuwakubo) June 9, 2022
世間の声
#教師のバトン
美術館あっぱれ!
相手が子どもでも容赦せず、警察に被害届を出す!
これは全国の学校でも見習ってもらいたい。
児童生徒の問題行動の責任は、全て先生にあるわけではない。
保護者や本人にも責任がある。
然るべき罰を受けさせるべき。#Yahooニュースhttps://t.co/l3W7dwx9xV— mikomiko (@mikomik65718363) June 6, 2022
あーあ…これでこの学校はしばらく修学旅行廃止になって後輩たちから恨まれるな😭
近くの公民館でお泊り会とかになっちゃうもんな~修学旅行中の中学生が美術館の芸術作品を破損 美術館が被害届提出【新潟・十日町市】https://t.co/BL6NGdz1vE
— 喪遺🐱煙猫 (@meuxhxc) June 6, 2022
美術館HPは「来場者のマナー違反による接触が原因の破損」と記載しているらしいから、中学生とは言え目に余るほど悪質なんだろう。
修学旅行中の中学生が美術館の芸術作品を破損 美術館が被害届提出【新潟・十日町市】(NST新潟総合テレビ)#Yahooニュース
https://t.co/osSsYwSuYn— irihune01 (@irihune01) June 6, 2022
物の価値を知らない子供は美術館や記念館などに連れて行くもんじゃないよ。意味がわからないから心にも残らないし、悪ふざけで物に触り壊す。
修学旅行中の中学生が美術館の芸術作品を破損 美術館が被害届提出【新潟・十日町市】(NST新潟総合テレビ)#Yahooニュースhttps://t.co/Sxr7o0TPbg
— 鷲見崎 (@nemihitoyo) June 6, 2022
「美術館側は警察に被害届けを提出。警察が捜査」とあるので過失ではなく故意ということなんだろうね
修学旅行中の中学生が美術館の芸術作品を破損 美術館が被害届提出【新潟・十日町市】(NST新潟総合テレビ)#Yahooニュースhttps://t.co/gSZLaA5yFy
— 三田尻💉💉💉 (@mitajirishimizu) June 6, 2022
修学旅行中の中学生が美術館の作品を破壊して警察沙汰になった話。
とても良い傾向だと思う。私の中学でも同じ事件があったのよね。
その時は何にも悪くない美術館が泣き寝入りして、
何にも悪くない私含めた生徒が不良中学の出身だって悪評を受けて終わりだった。
子供だからって甘すぎだったのよ— 月兎耳 (@tomentosa702) June 6, 2022
コメントを残す