大阪府河南町神山の千早川にボディーソープ約900キロが流入してしまったそうで、
川には泡が大量発生する事態になっていたようです。
生き物への影響はどうなのでしょうか?
大量のボディソープは近くの運送業者の積み荷から落下したものだそうです。
どこの運送会社なのか調べてみました。
目次
ニュース概要
国土交通省近畿地方整備局大和川河川事務所は15日、大阪府河南町神山の千早川に、近くの運送業者の積み荷からボディーソープ約900キロが流入したと発表した。魚などへの影響は確認されていないという。 発表などによると、14日午後6時30分頃、川に大量の泡が浮いているのを見た住民が町に通報した。近くの運送業者の駐車場でボディーソープの原液を入れた容器がトラックの荷台から落ちて破損。原液が側溝に流入し、府道や千早川に流れ出たという。 夜間の雨で泡の多くは流れたが、15日朝も一部が残ったままだった。近くの男性(77)は「川の水面から背丈を超える高さまで泡が盛り上がっていて驚いた。影響がなければいいが」と心配していた。
大阪府河南町神山の千早川に、
近くの運送業者の積み荷からボディーソープの容器が壊れ、
原液が約900キロが流入したと発表されました。
この事態は14日午後6時30分頃、
川に大量の泡が浮いているのを発見した住民が
町に通報したことによって発覚しています。
まず最初の通報は運送会社ではないようですね。
ボディソープは運送会社の駐車場で流れ出てしまい、
側溝に流れ込み、川に流入してしまったようです。
魚などへの影響は確認されていないと発表されていますが、
本当に大丈夫なのかと心配になりますね。
まずは千早川について見ていきましょう。
ボディソープが流れてしまったのは千早川
大阪府河南町神山の千早川が現場です。
川が泡立っていて異様な光景ですね。
SNSで川の状態の写真がないか調査しましたが
投稿などはされていないようです。
千早川は生態系豊かな川だそうです。
マス釣り場があったり、
蛍なんかも見られるようですが
心配ですね。
金剛山付近から出て千早赤坂、河南町、富田林と流れて石川に合流する千早川や。沿岸のマス釣り場が有名、らしい。千早城、上赤坂城、下赤坂城なんかの南北朝の山城群の下を通ったある。落ちたボディーソープは河南町から富田林、羽曳野から藤井寺の方まで行ってまったぞ
— 金比羅系 (@Kompirakei) June 16, 2022
石川、西除川、千早川、比較的下流まで生態系豊かですからね。
蛍とかも😓— うーみー (@satoboooon) June 16, 2022
6/9 千早川8:00〜17:00 25鱒😅💦💦
とにかくタフな1日でした😂朝イチのフォルテと夕方のペレットパターン以外はポツポツと拾う展開…。
お隣さんと意気投合して激シブ☕️マッチしたり釣れなかったけど楽しい1日でした😇 pic.twitter.com/AL1L2SgAvt— よっすも (@yossychuck) June 9, 2022
千早川マス釣り場 12時〜16時
雨でしたがニューロッドを使いたいので千早川へ☂️人は少なめでした!
スプーンは放流含めて安定のフォルテ!ディッシュ!今日はクランクメインで!ピコイーグルのカズオさんカラーが大活躍!半数以上つれました✨ミノーよりクランクでした👍 pic.twitter.com/vFdKO9DVfL— まえま (@maedamaedamae) June 11, 2022
ボディソープ流した運送会社の名前は?

近くの運送業者の駐車場で
ボディーソープの原液を入れた容器が
トラックの荷台から落ちて破損して
900キロものボディソープが流れ出てしまったようです。
通報したのが運送会社ではなく
川の様子をみた住民ということですから
少なからず
運送会社に批判の声があつまっているようです。
そこでどこの運送会社なのか調査してみましたが
現時点では有力な情報はありませんでした。
何かわかればこちらにも記載いたします。
世間の声
環境リスクアセスメント上では、当該案件の発生時/破損させた時点で流出防止の為に上長への報告義務が担当者には発生するのだが"上への報告はしなかったのか、報告を受けた方がほったらかしだったのか"ソコを詳しく取材して欲しいかな。
故意では無いといえ、環境に何らかの影響を与えているのは事実。業務上の過失があったのだから、罪を立件し、罰があって然るべき。甘い対応では、自然を軽んじる国、人々と言う、遅れた国家と捉えられる。環境犯罪に厳しい海外先進国を見習うべき。 少しでも被害を受けた団体、個人は民事で訴えてほしい。
《魚などへの影響は確認されていないという》 詳しい成分は記事では書かれていませんが、含まれている香料等の成分には 疑似ホルモンやレセプター、あるいはフェロモンに似た成分なども含まれて いることが十分想定されますから、河川や河川近隣の〈生態系への影響〉は 多少なりとも表れてくるでしょうね。 ある程度の人手を掛けてでも、なるべく早めに取り除くことをお勧めします。
流域の水生生物も心配ですが田畑への引水とかも すすぎ直すにはかなりの豪雨が必要では 大和川に合流するまでに浄水場もあったはず 流出量がまとまっているだけに心配 それにしても荷台から楽観の原因が気になる 重量的に不可解です
運送会社の責任問題だと思うが。もちろんまっとうにやっている運送会社もあるし物流を支えてくれているのも運送会社だと思うしドライバーさんはきつい業務をこなしてるとは思うけど事故を隠蔽したり夜中の危険運転や危ない路駐などいろいろと運送業界の闇は深いね。
魚を飼育した事がある人はわかると思いますがちょっとした水の変化で死んでしまいます。(買ってきた魚を水槽に入れる時は点滴でゆっくり水の質を慣らして入れるくらいです。) 生態系への影響が恐ろしい。 もちろんどこで大量に落とされても困るのは間違い無いのですがよりにもよって何故川でこんな事に。運送会社はこれだけの量を落として気づかないはずがないのにすぐに通報しないのも意味がわからない。昔は中国を筆頭に他のアジアの国の民度が…日本は民度が高い!みたいな空気がありましたが同レベルに落ちてしまいますよ。本当に。
コメントを残す