群馬県前橋市で、8歳の女児が亡くなる事故が起きました。
女児は父親と一緒にフォークリフトでブランコをしていたそうですが、そこにパレットが落下して頭にあたったそうです。
この事故について調べてみました。
ニュース概要
きのう、群馬県前橋市で8歳の女の子が父親と一緒にフォークリフトを使ってブランコのようにして遊んでいたところ、フォークリフトに差し込んでいたパレットが落ち、女の子が死亡しました。 きのう午後4時半すぎ、前橋市にある設備会社の敷地内で、8歳の女の子が父親と一緒にフォークリフトからつるしたベルトをブランコのようにして遊んでいたところ、フォークリフトに差し込んでいたパレットが女の子の頭の上に落ちました。女の子は頭を強く打ち病院に運ばれましたが、その後、死亡が確認されました。 警察によりますと、フォークリフトは高さ3メートルまで上げられ、パレットは重さ数百キロとみられるということです。 警察はパレットが落下した原因など、当時の状況を詳しく調べています。
28日午後5時ごろ、
群馬県前橋市堀越町の自宅兼内装設備会社の敷地内で、
8歳女児が亡くなる事故が起きました。
この家に住む作山由奈さん(8)と
父親(42)はフォークリフトを使い
ブランコのようにして
一緒に遊んでいたそうです。
フォークリフトにはパレットが
差し込んでありましたが
それが抜け落ちて、
由奈さんの頭にあたりました。
パレットは高さ3メートルほどの高さから落下、
重さは300キロにもなるようです。
きっと父親は娘を喜ばせようと思って
やったことだったのでしょう。
しかし、フォークリフトで
遊ぶべきではありませんでしたね。
楽しい時間のはずが
最悪の結果になってしまいました。
由奈さんのご冥福をお祈りいたします。
作山由奈さんの父親は?

一緒に遊んでいた父親は42歳と
年齢だけ判明しています。
事故が起きた現場が
内装設備会社とのことですが
自宅も兼ねているということなので
父親は会社社長なのかもしれません。
⇒やはり会社社長が父親だそうです。
父親について何かわかりましたらこちらにも記載いたします。
事故現場の内装設備会社兼自宅はどこ?

事故が起きてしまったのは
自宅兼内装設備会社の敷地内のようです。
群馬県前橋市堀越町に
あることがわかっています。
調べてみると、
作山姓の社長が運営している
内装設備系の会社が見つかりました。
しかし、こちらは今回の事故と関係がある方なのか
はっきり判明していないので
詳しいことの記載は控えさせていただきます。
【追記】自宅兼会社の外観が報道されました。
世間の声
フォークリフトの使用方法に注意するとはいえ遊具としても使用できる旨説明が載っていればメーカーを訴えることは一応できるでしょうが、特になければ用途以外の使用となってしまいます。何かあったら子供の保護者が責任を負うこととなります。やはり公園の遊具で遊ぶのが一般的となりましょう。
3メートルって2階ぐらいの高さだね。 フォークリフトで数百キロパレットが3メートルまで上げられた状態を想像するだけでも、大人でも何かあれば死ぬと思う。 ブランコだから頭上のパレットにロープかけてたんだろうね。勢いつけるごとにパレットが移動して外れたのかな。
数年前には、フォークリフトに子供を乗せてまわして遊んでいたが、事故に…というニュースを思い出した。 なぜ遊び道具に使用するのか、持ち主や使用者は毎年講習を受けるなどした方がいいのでは?
工場のアルバイトでリフト運転してたことありますけどリフトの爪はよく滑るようになってますよね 抜け落ちる可能性は充分あります
今年最後の夏休み、家族サービスが仇になるなんて。フォークの重心が片寄ると物が落下したりフォークリフトが横転するのは当然。
フォークリフトを遊具にする。 ちょっと普通では考えられない発想。 その後に起きる危険予知に、想像力が働かないのだろうか?
コメントを残す