大型バイクを時速192キロという猛スピードで運転した疑いで20代の男が逮捕されました。
逮捕されたのは、札幌市の会社員、藤田政隆容疑者(27)です。
藤田容疑者は、今年5月長万部町の国道で、同じく札幌市の湯野恒士容疑者と二人で連なって大型バイクを猛スピードで運転した疑いがもたれています。
さて、この二人について詳しく調べてみましょう。
目次
報道の概要
道南の長万部町の国道で、大型バイクを200キロ近い猛スピードで運転した疑いで、札幌に住む20代の男が逮捕されました。
逮捕されたのは札幌市白石区の会社員、藤田政隆(ふじた・まさたか)容疑者27歳です。 藤田容疑者は、今年5月、長万部町の国道5号線で法定最高速度の60キロを大きく超える、時速192キロで大型バイクを運転した疑いが持たれています。
また、札幌市北区の会社員、湯野恒士(ゆの・のぶひと)容疑者も、藤田容疑者と連なって、大型バイクを時速166キロで運転した疑いで逮捕されました。
バイクやヘルメットの特徴から2人を特定したということです。 警察の調べに対し、2人は「スピードを出したことは間違いない」と容疑を認めているということです。
Yahooニュースより引用
200キロ近いスピードで走るなんて、想像しただけで恐ろしいですね。
ましてや、バイクで200キロなんて出すと接触事故はもちろん、単独で転んだだけで当然命はないほどのけがをすることでしょう。
車のあおり運転や危険運転がよく話題に上りますが、バイクもかなり危ない運転を見かけることが多いですね。
このような事件のイメージから、他のバイク乗りが悪く見られることが多いと嘆くバイカーも多いと聞きます。
北海道は非常にスピード違反の取り締まりが厳しい地域で、一般道でもオービスを使っているのは普通だということです。
ちなみに、バイクがオービスに捉えられた場合、ほとんどの場合ナンバープレートが映らなかったりヘルメットを被っているため特定が難しいため検挙されにくいということです。
ですが、恐らくこの二人は北海道内のあらゆる場所で、このような暴走行為ともいえるような速度で走行をしていて色々な場所のオービスに捉えられてた可能性が高いのではないかと考えられます。
いづれにせよ、このような輩を放っておいては他人や他車を巻き込む事故が発生しかねませんので、警察がここまで執念深く捜査したのも当然うなずけますね。
藤田政隆のプロフィール

名前:藤田 政隆(ふじた・まさたか)
年齢:27歳
住所:北海道札幌市白石区
職業:会社員
容疑:速度超過
192キロで走った張本人ですが、この次元の速度で走ることって一種の麻薬みたいなものなのでしょう。
200キロを超える速度で走ると、周りの車などは止まって見えるといいますが、そこの領域にとりつかれてしまっていたのかもしれませんね。
湯野恒士のプロフィール



名前:湯野 恒士(ゆの・のぶひと)
年齢:不明
住所:北海道札幌市北区
職業:会社員
容疑:速度超過
こちらの湯野容疑者は、やは控えめの166キロということですね。
それでも相当な速度には間違いないですが・・・
年齢が不明ですが、藤田容疑者との関係は同僚などでしょうか?
犯人(容疑者)の顔画像!
【顔写真】【発見せず】
こちらの方で顔写真やそれに
準ずる写真の関して、独自に調査の方をさせていた
だきました。
しかしながら今現在どのメディアも報じて
おらず発見できなかった
ため、発見次第更新させていただきます!
犯人(容疑者)のfacebook特定!
こちらの方で、facebook上で名前検索を行ったり
また、それに該当しそうな人物の手がかりから
特定を試みました。
しかし現状として、該当人物に関するfacebookの
情報は判明することができませんでした。
今後mikonewsの方で調査次第、何かしら手がかかりや
アカウントが判明次第、追ってお知らせしていきたいと思います。
もう少々お待ちください。
ネットの反応は?
時速192キロで北海道の一般道走行 バイクの2人逮捕:朝日新聞デジタル https://t.co/usI3SFcVC7
オービスだったのかぁ……— tassi (@attakaineko) July 20, 2021
時速192kmで北海道の一般道走行バイクの2人逮捕#Yahooニュースhttps://t.co/LpcE7AJ2Ig
ちゃんと特定されてる— ZYO©️ジョー (@free_sprits_JOE) July 20, 2021
それでなくとも北海道ってスピード違反の取締は厳しいのにね。
いっその事、北海道TTとか開催したら良い観光収入にはなりそうだけども。
警察の手間を考えると一回オービス光らせただけならバイクは捕まらない。車と違いナンバーが映らないしヘルメットで顔もわからない。
おそらく道内オービスで同じことやってたと思われます。同様の事件が道内でも過去にあり繰り返しオービス光らせて捕まってました。あまり舐めたことすると警察も本気になって捕まえますね。
今はオービスの場所や移動オービスだけじゃなく、
千歳や苫小牧にも場所を頻繁に換えながらレーザーパトがねずみ取りをやっているので探知機なんて大して役に立ちません。
日頃通る道ならいざ知らず、以前のようにスピードを出したらすぐ切符切られますよ。
夏の北海道の国道は、こんなライダーが非常に多い。おそらく時速80キロくらいで走っているであろう他の車を、シュパーン!と倍速で追い抜いていく。しかもかなり対向車とギリギリで。
あれを見たら、近いうちに命を失うだろうなぁっていつも思う。
北海道は80キロ規制の道路を沢山増やすべきなんだけど、それよりも車線変更でウインカーを出さない違反者を摘発して欲しい。
超カッコ悪いし、ダサすぎる。
見ててイライラするし、グイっと割り込んできたりされると危険な時も多々ある。
あと、右折でウインカー出すの遅いやつの後ろは最悪。左に抜け出せなくなってハマるから。
普段から札幌で運転されてる方はこの事がよく分かると思います。
長万部のあの直線はスピード出しやすいけど、取り締まりは昔より沢山やってるからね。
あそこも一般道で80キロ制限にしたら良いのに。千葉県の一般道の80キロ制限の道は快適らしいよ。
これって、無人レーダー探知で映像撮影されたから逮捕出来たんかな?
よくこのスピードのバイクを写真撮れたなと、反対に感心する。
スピード違反は、基本的には現行犯逮捕が普通のはず。
現行、速度違反状態が撮影出来て始めて逮捕される。
このスピードだと、1秒間に50メートルはバイクが進む。
本当に撮影出来たなら、日本の取締りの優秀な事。
事故起こす前で良かったですね。一般道を200キロ近い速度で走ってたとは、怖いもの知らずですね。プロのレーサーでもさすがに一般道では速度は出さないでしょ?スピードを求めるなら、サーキットで思う存分出せばいいと思います。飛び出しとかないし。
コメントを残す