金沢市の交差点で男性が車にはねられて死亡する事故があり、
2人の男女が逮捕されました。
逮捕されたのは、助手席に乗っていた寺崎太尊(りき)容疑者(30)
車を運転していた長谷川玲子容疑者(46)です。
寺崎太尊容疑者は、長谷川容疑者が赤信号で停止しようとしていたところ、
「早く行け」と信号無視をさせた危険運転致死教唆の疑いがあるようです。
今回は、長谷川玲子容疑者について取り上げたいと思います。
目次
報道内容
金沢市の交差点で男性が車にはねられて死亡する事故があり、運転していた女に信号を無視するよう言ったとして助手席の男が逮捕されました。
事故は11日、金沢市の交差点で自転車で横断しようとしていた67歳の男性が赤信号を無視した車にはねられて死亡したもので、車を運転していた長谷川玲子容疑者(46)が危険運転致死の疑いで逮捕されました。
警察によりますと、助手席に乗っていた寺崎太尊容疑者(30)は長谷川容疑者が赤信号で停止しようとしていたところ、「早く行け」と信号無視をさせた危険運転致死教唆の疑いで逮捕されました。
警察の調べに対し、寺崎容疑者は「寝ていたので指示していない」と容疑を否認しています。
赤信号を無視して自転車の男性を乗用車ではねて死亡させたとして、
金沢市大野町、自称アルバイト長谷川玲子容疑者(46)
金沢市松島、建設業寺崎太尊(りき)容疑者(30)
が逮捕されました。
長谷川容疑者は11日午前7時10分頃、金沢市増泉の県道で乗用車を運転中、
赤信号を無視して交差点を進み、
自転車で横断していた金沢市泉野町、会社役員西川俊宏さん(67)をはねて死亡させた疑いがもたれています。
調べに対し、長谷川容疑者は容疑を認め、「止まらなくていいから早く行けとせかされた」と供述しています。
一方、寺崎容疑者は「助手席で寝ていたので、信号無視を指示したことは絶対にない」と否認しているということです。
乗用車には、もう1人の人物が乗っており、
現在その人物から話を聞いているということです。
寺崎容疑者が、危険な指示をしたのか?については、
車にドラレコが搭載されていれば、会話が録音されている可能性もありますので、
続報を待ちたいと思います。
しかし、危険だと分かっていながら長谷川容疑者はなぜ止まらなかったのでしょうか。
防げた事故であったはずです。
被害に遭われた、西川俊宏さん(67)のご冥福を心よりお祈りいたします。
長谷川玲子のプロフィール・顔画像

- 名前:長谷川玲子(はせがわ れいこ)
- 年齢:46歳
- 住所:金沢市大野町
- 職業:自称 アルバイト
- 逮捕容疑:自動車運転死傷行為処罰法違反
長谷川玲子容疑者の顔画像は、現時点で報道されていません。
顔が分かり次第、こちらにも掲載いたしますのでお待ちください。
長谷川玲子のインスタグラム

長谷川玲子容疑者のインスタを調べてみました。
名前で検索したところ、同姓同名のアカウントが多く、
現時点での情報だけでは特定するのは難しそうです。
長谷川容疑者の顔画像が分かれば、SNSを特定しやすくなるかもしれませんので、
もうしばらくお待ちください。
長谷川玲子と、寺崎太尊の顔やFacebook
父親についてはこちらの記事でまとめています
寺崎太尊の学歴や生い立ちについては、
こちらの記事でまとめています。
長谷川玲子は雇われ運転手
長谷川玲子容疑者は、寺崎太尊(りき)容疑者の運転手として雇われていました。
長谷川容疑者は寺崎容疑者に運転手として雇われていたということで「赤信号で停止しようとしたものの『止まらんでいいから早く行け』とせかされたので、信号を無視して事故を起こした」と供述しているということです。
今回の事故で、寺崎容疑者の指示で信号無視をしたということですが、
いくら雇い主の指示だとしても、普通なら止まりますよね。
なぜ、長谷川容疑者はこんな危険なことをしてしまったのでしょうか。
寺崎容疑者との関係性も気になりますね。
続報が入り次第、更新していこうと思います。
また、長谷川玲子容疑者の経歴については
有力な情報はありませんでした。
こちらも引き続き調査をすすめたいと思います。
寺崎太尊の勤務先の建設会社やSNS、
学歴(大学や高校)についてはこちらの記事でまとめています。
世間の声
長を助手席に乗せてた時に高速道路に不慣れな私はある程度車間を保って走行したかったのだがそんなに車間あけてるから横から入られるんだよと不満そうに言われたことがある。結果、その後は自分の感覚よりも少し車間を詰めて走ったので怖かったこういうのちゃんと罪にしてほしい、「危険運転教唆罪」みたいなのきっちり作って欲しい要はハンドルを握ってない他の人間があれこれ口出しして判断を惑わせちゃダメだっていう事
私も若い頃は上司を助手席に乗せて運転したことがある。
信号のない横断歩道で一時停止したら、ルールを知らない(?)上司に怒られた。だけど、私は「上司の指示」よりも「交通ルール」に従うことを優先した。
だから、今回のニュースを見てやはり私は間違っていなかったと再認識させていただきました。
この2人の関係性によっては、助手席の者の方をより重く罰して欲しい。
どんな理由があれ運転者は責任を免れないが、立場上従わざるを得ないという事は珍しくない。
運送業でも道交法の知識が全く無い管理者もいるので、「いい加減な仕事をしているとこうなる」という前例を作って欲しい。
運転手に責任があるのは確かだが、上司から言われたら断りにくい状況等は多々あると思う。
助手席の上司が自身の保全の為に虚偽の発言をしてると思ってしまうのは私だけなのか?
ドラレコがあれば社内の会話も録音されてる筈
車内でどんなことがあっても、事故は運転手の責任。自動車の運転というのは、車内外の人の命に対して、厳しい責任を負わなければならない。そういう気概がなければ、ハンドルを握ってはいけないですね。
赤信号は停止が常識ですよ。
「止まらなくていいから早く行け」と言われて交差点進入はダメです。
こんな事故を防ぐために道路交通法がある事を解ってるのですか。
挙げ句の果に人身事故により歩行者は亡くなってるのですよ。
コメントを残す