ハシモトホーム(青森県八戸市)の青森支店に勤務していた40代の男性社員が自殺したのは上司からのパワハラが原因だったとして、遺族がハシモトホームと社長を相手に訴訟を起こしました。
「症状」の内容はとてもひどい内容です。
パワハラをしていた男性課長や「症状」の内容についてまとめました。
目次
ニュース概要
住宅建築業ハシモトホーム(青森県八戸市)の青森支店(青森市)に勤務していた40代の男性社員が自殺したのは、上司のパワーハラスメントが原因として、男性の遺族が20日、会社と橋本吉徳社長に約8000万円の損害賠償を求める訴えを青森地裁に起こした。 【写真】手渡された「症状」。新年会の翌月、男性は自殺した 訴えによると、男性は2011年に入社し、注文住宅の営業を担当。18年1月ごろ、上司の男性課長から携帯電話で「おまえバカか」といった内容のショートメールが複数回送られた。 同月開かれた会社の新年会の余興として、営業成績をたたえた賞状形式の「症状」が交付され、誹謗(ひぼう)中傷を受けた。余興は課長が企画し、文面も考案したという。 男性は翌2月、青森市の自宅に駐車していた自家用車内で自殺した。青森労働基準監督署は20年12月、上司のパワハラで重度のうつ病を発症し、自殺の原因となったとして労災認定した。 遺族側の代理人弁護士が20日、青森市内で記者会見し「謝罪などを求めて会社側と交渉したが、会社は法的責任はないとしている」と述べ、交渉が決裂して提訴した経緯を説明。「パワハラ防止対策が中小企業でも義務化された。個人の問題と放置せず、このようなことが二度と起きないように願う」と訴えた。 橋本社長は取材に「訴状を確認しておらず、現段階ではコメントできない」と答えた。 ■「細菌」「頑張ってない様ですが」死後、男性の部屋から見つかる 「立ち直れないほどの悲しみは今でも続いている」。夫の自殺を巡り、住宅建築業ハシモトホームに損害賠償請求訴訟を起こした遺族の妻は20日、弁護士を通じてコメントを発表した。 弁護士によると、パワハラは少なくとも半年以上続いていたとみられる。「なんぼ頭わりのや」「相変わらずダメポンだな!」といったメールが複数回、送信された。 苦悩する姿を見た妻は何度も退職を促したが、夫は「家が完成して、お客さんに鍵を渡す時が一番うれしいから続けたい」と気丈に振る舞った。 2018年1月23日、関連会社も交えた新年会の余興で、男性は課長が作った「症状」を手渡された。そこには「今まで大した成績を残さず」「あーあって感じ」「細菌」「頑張ってない様ですが」という言葉が並ぶ。 「症状」は翌2月、男性が自ら命を絶った後、妻が夫の部屋にあった紙袋から見つけた。妻はコメントで「こんな『症状』を渡して、家族が見たらどう思うのか、何も想像しなかったのかと不思議でなりません」と憤る。 男性はうつ状態になっても病院に行くことができず、死亡後に精神疾患発病と認定された。発症前1カ月間の時間外労働時間は、過労死ラインに近い76時間9分。妻は20年2月、青森労基署に労災を申請し、12月に認定を受けた。だが、会社側からは、いまだに謝罪の言葉がない。 妻は「注文住宅はお客さん一家の幸せと夢が詰まった場所。それを販売する会社なのに(中略)とても残念」と記し、こう結んでいる。 「お客さんであっても、社員であっても、誰かの大切な家族です。そんな当たり前のことが忘れられてしまっているのではないかと、腹立たしくてなりません」
住宅建築業ハシモトホームの青森支店に勤務していた
40代男性社員が自殺した原因が
上司からのパワハラだったとして
男性の遺族が会社と社長に訴訟を起こしました。
男性社員は新年会の翌月に
自殺を図ったそうです。
青森労働基準監督署は2020年12月に
上司のパワハラで重度のうつ病を発症し、
自殺の原因となったとして労災認定しましたが
会社からの謝罪はないようです。
ハシモトホームの青森支店の男性課長は誰なのか調べてみました。
ハシモトホームのパワハラ課長は誰?名前や顔は?


現時点では名前や顔など
判明していません。
わかっているのは、2018年時点で
・青森支店勤務
・男性課長
というだけです。
パワハラをした男性課長について
何かわかれば追記していきます。
「症状」に記載のある会長名は?
賞状形式で男性社員が渡された「症状」には
黒く塗りつぶされ、伏せられている文字があります。
最初の塗りつぶしは自殺した男性社員の名前と予測できます。
最後には「ハシモトホーム●●●●の会長●●●●」と
塗りつぶされています。
余興は男性課長が企画し、文面も考案したそうですが、
この塗りつぶしの部分にはなんの言葉・誰の名前が
入るのでしょうか?
「ハシモトホーム 会長」で調べましたが、
現在ホームページが繋がりにくい状況で
情報が得られていません。
調査できましたらこちらに記載いたします。
ハシモトホームの橋本吉徳社長については
こちらの記事でまとめています。
世間の声
当該会社・支店にて採用面接を受けたことがあります。支援長面接を経て本社での社長面接を終え‥また支店長面接をしたいと連絡があった時点で辞退しました。 採用ルートや意思決定がはっきりしていない会社はロクなとこじゃない、と思っていましたが、やはり法令や規則を重んじる体質ではなかったのでしょうね。
こういうことが起きてしまったら即座に謝罪して再発防止に務めるなどすれば火種が大きくはならずに済んだものを、否定したり謝罪しなかったりして真っ向から戦うからこういうニュースになり全国に悪名が轟いてしまう。 責任を感じていないことももちろん問題だが、どうして先人から何も学ばないのか。いや何も学ばないような会社だからこそ同じ失敗を何度でも繰り返してしまうし、今後も改善はされないんだろうけど。
私もこの会社で営業として働いたことがあります。記事の中で最初に驚いたのが、この男性が 7年以上も働いていたということ。この会社でこんなに長く働いたということが衝撃です。 まずこの時点で十分に他社でやっていける人であったと思われます。優秀でなければすぐに クビになっていたはずだから。そしてこの会社は上の人たちの考え方がおかしいし、 それが社員に強制される。奥さんが言った通り、早く辞めていればと思います。
亡くなられた方のご冥福をお祈りいたします。 10年ぐらい前に「地域No.1」と勢いのあった会社で、それが本当だとしたら、こちらの会社で建てられた方が相当数いると思われます。 亡くなられた方の家族とは比べ物にならないですが、こちらの会社で建てられて現在も住われている方々も相当なショックかと思います。 「営業の方が良い人だったし、価格も頑張ってくれたし…」だけでは決められない、住宅建築の会社選びって難しいものだと改めて思いました。
これは今までのパワハラ事件でも一番ひどい 新年に渡す賞状の文面がさらにひどい でもこんな事を平気でする会社が沢山あるのも事実 新人さんが入ってくるのが少なくて現在働いている 人達だけでやりくりする中小企業やスーパーなど 従業員を人としても見てない上司が沢山居ます。 辞めないと踏んでいるから尚更なのでしょうね。 現時点で私達もパワハラを受け続けている状態です。 年齢的に次に職に着けるのか分からないので 辞めたくても辞めれない人は多いと思います。
2018年1月ごろ
・上司の男性課長から携帯電話で「おまえバカか」
といった内容のショートメールが複数回送られてくる
・男性課長が企画した新年会の余興で
営業成績をたたえた賞状形式の「症状」が
男性社員に渡される
「今まで大した成績を残さず」
「あーあって感じ」「細菌」
「頑張ってない様ですが」という言葉が並んでいた
・「なんぼ頭わりのや」
「相変わらずダメポンだな!」
というメールが届く