ひらかたパークのアトラクション「ジャイアントドロップ メテオ」の頂上付近に乗客2人が取り残されて救助活動中のようですが、救助が難航しているようです。
早く救助してあげてほしいと願うばかりです。
情報をまとめてみました。
【追記】乗客2人は救助され無事だそうです!
ニュース概要
30日午後8時55分ごろ、大阪府枚方市枚方公園町の遊園地「ひらかたパーク」で、「アトラクションが停止し、乗客2人が取り残された。高さは50メートルほどある」と職員から119番があった。枚方寝屋川消防組合によると、約50メートルの高さから垂直落下する人気アトラクション「ジャイアントドロップ メテオ」で、頂上付近で機械が停止し、降りられなくなっている。はしご車が出動したが、最大でも高さ42メートルまでしか届かないため撤収し、現地で救出方法を検討しているという。 ひらかたパークによると、午後7時ごろから止まっており、乗客は20代の男女とみられる。【高良駿輔】
大阪府枚方市枚方公園町の遊園地
「ひらかたパーク」でアトラクションが
停止してしまったようです。
停止したアトラクションは
ジャイアントドロップメテオで、
絶叫マシーンです。
しかも乗客が取り残されてしまっているということで
現在、救助活動が行われています。
119番通報があったのが午後8時55分頃で
アトラクション自体は
午後7時ころから停止しているようです。
ひらかたパーク側の救助要請が遅すぎると
感じるのは筆者だけでしょうか。
その後、救助に駆け付けたものの
はしご車のはしごが届かず、
現在、救助方法を模索しているようです。
(はしご車が届くのが地上42メートルで
取り残されているのは地上50メートル付近)
気象庁によると、午後10時現在の枚方市内の気温は3度。
アトラクションが午後7時に
停止してから現在は午後11時です。
すでに4時間経っていることから
取り残されている2人がとても心配です。
⇒23時過ぎに救助されたようです。
ひらかたパークのジャイアントドロップメテオとは
大阪や京都の景色を一望した後に、約50mの高さを猛スピードで垂直降下する超絶叫マシーン!!そのスピードに圧倒されること間違いなし!絶叫マシーン好きにも大満足のアトラクションです。
夜は夜景もキレイでおすすめ。乗るポジションで景色が違うのでお試しあれ。
ジャイアントドロップメテオとは
垂直直下に落ちる絶叫系のアトラクションです。
救助の様子の画像ですが、ほぼ頂上ですね…。
取り残された男女の安否は?

アトラクションに取り残されたのは
20代の男女2人だそうです。
カップルですかね。
けがなどは確認されていませんが
「気分が悪い」「手足がしびれている」
と訴えているそうです。
一刻も早く救助してあげてほしいです…。
【追記】2人は救助されました。
低体温症の症状があり、病院に搬送するようです。
【追記】救助されたご本人のTwitterがありました。
ひらかたパークの取り残され事件の本人です
止まってる際は怖いとか怒りとか何もなくただ寒いが強く、何度か意識飛んでました。 pic.twitter.com/bkuSQgAI6t— ありみん ✩ (@kuraminn24) December 30, 2022
このツイート後も投稿をされており、
巻き込まれた側なのに
ご心配させてしまい申し訳ございません。と
おっしゃっていました。
ひらかたパークはきちんと被害者の方に
誠意をもって対応してほしいですね。
事故原因は何?なぜ停止?故障か?
まずはまだ救助が終わっていないので
事故原因よりも救助優先で
現場は動いているのではないでしょうか?
はしご車が届かないということで
アトラクションを動かして降下させ、
救助することを検討しているそうです。
もし故障が原因となれば
まずは修理が先ということでしょうか。
アトラクションが停止した原因が
すぐに判明すれば良いのですが…。
詳しい事故原因が分かり次第
こちらにも追記を行っていきます。
運営会社によりますと、このアトラクションは座席が垂直に昇降するいわゆるフリーフォールと呼ばれるもので、2人が乗った座席は頂上付近まで上昇したあと、何らかの機材トラブルで落下せず、緊急時に地上に降ろすはずの操作もできなかったということです。
世間の声
寒さとの戦いもあると思う。 今日は大阪は真冬としては寒くないもののかなり寒いと思う。 機械の停止だけであればまだいいのだが、 もし部品の脱落などがないかなど慎重を期してほしい。 二人が無事の年を越せるように安全を祈りたいと思う。 枚方消防と警察に命運がかかっているといっても過言ではない。 梅田の駅ホームから応援したいと思う。
これ地味に大変な案件ですね。何とか地上まで乗り物を下ろすのが一番安全ですが、それが出来ないとなると、少なからずリスクがありますからね。 他の方が言ってますが、ヘリなどで現状の位置で救出するとなると、どうやって安全バーを解除するのか、また解除出来たとして万が一そのタイミングで落下が始まったらどうするのか等、あらゆる可能性を検討しなければなりませんからね。
実際に自分の身に起こったと考えるとかなり怖い。機械の仕組みがわからないのでなんとも言えませんが、いきなり動いて、そのまま地上まで減速しないで落下すると言う最悪なケースは起きないだろうか? すぐに救助出来ないなら、まずはそのケースが起きないような措置と、寒さ対策をしっかりおこなって、乗っている人の不安を少しでも解消してあげてほしい。無事を祈ります。
高いし寒いだろうし、取り残された方の体調が心配です。 素人考えだと、メンテナンス通路で止まったところまでは行けるのでは?と思ってしまうが、斜めな状態だと立つ事もできないとか、色々あるのかも。 早く無事に救出されて、新年を無事に迎えられることをお祈りします。
コメントを残す