千葉県がんセンターの所長が逮捕されました。
逮捕されたのは
永瀬浩喜(ながせ ひろき)容疑者、59歳です。
永瀬浩喜はどんな人なのか?
どこでどのように働いていたのか?
SNSや経歴を徹底リサーチいたしました!!!
目次
ニュースまとめ!

19日午後7時35分ごろ、東京都練馬区東大泉6の交差点で、道路を横断していた男性歩行者が乗用車にはねられた。男性は頭を強く打ち、搬送先の病院で死亡が確認された。警視庁石神井署は、自動車運転処罰法違反(過失傷害)の疑いで、車を運転していた千葉県がんセンターの研究所所長、永瀬浩喜容疑者(59)=同区東大泉6=を現行犯逮捕した。
亡くなったのは近所の80代の男性とみられ、同署は身元確認を進めるとともに、容疑を過失致死に切り替えて調べる。
がんセンターからの帰りだったのでしょうか。
夕方の7時に東京都内を運転していたら歩いている男性に気づかず、
うっかり高齢者をはねてしまったーーー
そんなことが、エリートの道を歩んできた
医療センターの責任者にあると、誰が想像したでしょうか。
永瀬浩喜容疑者のついて詳しく見ていきましょう。
永瀬浩喜(ながせ ひろき)とは?
引用:https://ja-jp.facebook.com/
所属:千葉大学医学薬学府 客員教授
学位:医学博士(熊本大学)
出身:長崎県対馬市
学歴:昭和62年 熊本大学医学部を卒業
論文執筆数:8
熊本大学医学部卒業後は、外科医として臨床に従事しました。
その後はまた進路を変え、医学研究を志しし、
国内外のさまざまな機関に所属します。
- 癌研究会癌研究所生化学部
- 英国Beatson癌研究所
- 米国ONYX Pharmaceuticals社
- カリフォルニア大学サンフランシスコ校
- 東京大学医科学研究所
- 理化学研究所筑波研究所
- 米国ロズウェルパークがん研究所
- ニューヨーク州立大学バッファロー校准教授
- 日本大学医学部先端医学講座癌遺伝子学部門 教授
- 日本大学大学院総合科学研究科生命科学専攻 教授
- 千葉県がんセンター研究所長(平成22年より)
研究分野は以下の通りです。
- ライフサイエンス / 医化学 /
- ライフサイエンス / 細胞生物学 /
- ライフサイエンス / 分子生物学 /
- ライフサイエンス / 遺伝学 /
- ナノテク・材料 / 生物分子化学 /
- ライフサイエンス / 実験動物学 /
さらに永瀬浩喜容疑者は委員を2つも担っています。
- 日本がん分子標的治療学会 理事
- 日本がん治療学会 評議員
長瀬浩喜、所長としての権威 (HPより)
これは千葉県がんセンターの
研究所長挨拶文です。
千葉県がんセンター研究所
所長:永瀬 浩喜
千葉県がんセンターは、千葉県におけるがん対策の中核的役割を果たすことを目的として1972 年に開設され、研究所も研究局として開設当初より県内における唯一のがん専門試験研究機関として併設されています。
センターは、現在47 年目を迎え、がんを専門とする最先端の診療部門と研究機関である研究所を併設する地域型のコンプリヘンシブキャンサーセンター(総合がんセンター)として地域のがん医療およびがん行政に貢献してきました。
2013年4 月より千葉県がんセンター研究局は、千葉県がんセンター研究所に名称を変更しました。研究局としての40 年間に、崎山名誉センター長、中川原章元病院長をはじめ歴代の高名な研究局長によって素晴らしい発展を遂げて参りました。
研究所は、第3期千葉県がん対策基本計画において4つの柱として設定された「科学的根拠に基づくがん検診の受診率向上と精度管理等を促進」、「がん診療連携拠点病院等を中心としたがん医療の均てん化と質の向上」、「緩和ケア、治療と仕事の両立支援、相談支援・情報提供の充実等を推進」そして「千葉県がんセンター等を中心として、がん研究、がん登録を推進」を念頭に、がん研究・がん登録を推進し、未病の状態からがんのリスクを把握し、超早期に診断できる、もしくはリスク回避や検診主審率の向上、化学予防法の開発、個人に最適化されたがん医療を実現するゲノム創薬やがんゲノム医療、がん免疫療法、がん患者試料・細胞のバンキングにも重点的に力を入れ、診断法、治療法、予防法、そして創薬やがんの実態を把握するがん登録事業を行い、加えてがんを知ってもらうことで個々人の生活や人生の質の向上といったがんとの共生をも目指した医療研究開発・啓発活動を行い ○ がんをなおす ○ がんを早くみつける ○ がんにならない ための研究に邁進し、成果をひろく県民に提供します。
また、千葉大学大学院医学薬学府の連携大学院などの学生、研究者の教育や小学生から癌を知ってもらう活動にも力を入れています。
日本の玄関である成田国際空港を擁する千葉にとって世界中の国々に発信できる国際的がん研究・がん臨床のセンターを創出することは極めて重要であり、内外に認められる研究所へと発展するよう精進していきます。
今後も、国際的研究成果を出し、地域がん行政へ貢献し、研究者育成、がん教育啓発活動にも参加することで広く地域に根差した研究所として発展するよう精進いたします。
引き続き県民の皆様からのご支援よろしくお願いいたします。
引用:https://www.pref.chiba.lg.jp/
署名から自信がにじみでていますね。
エリートの道を歩んできて、高名な先生が担ってきた役割を、
今度は自分が背負うんだという自負が
透けています。
事故現場はここ!
歩行者との衝突が起こったのは、
練馬区東大泉のT字路
です。
特定しました!!
報道の画像で、事故を起こした永瀬容疑者の車があった場所と
一致していますよね!!
千葉県ガンセンターの場所!マップあり!!
さて、永瀬浩喜容疑者が勤めていた病院とはどんなところなのでしょうか。
画像とマップを添付しましたのでごらんください。

千葉県がんセンターの実態!!
こちらは千葉県がんセンターで働く看護士が自らの信念を語っている様子。
患者と看護士のが両方が過ごしやすくなるよう工夫をしているといいます。
永瀬浩喜容疑者もこのスターバックスを利用していたのでしょうか。
千葉がんセンターの過失!!

千葉県がんセンター(千葉市)で昨年12月、腎がんの手術を受けた60代女性が、今年2月に再びセンターを訪れて腹痛や嘔吐などを訴え、体内に医療用ガーゼが残っていたため摘出手術を受けていたことが5日、関係者への取材で分かった。
女性は腸閉塞になった可能性があるが、命に別条はないという。
センターは既に、県に医療事故として報告しているが、摘出手術から約2カ月たっても公表されていない。
県の担当者は共同通信の取材に「患者側と相談し、今後発表したい」と回答。センター側は「担当者が不在で分からない」としている。
なんと、がん細胞摘出手術をうけた患者さんの体内にガーゼという異物を
残してしまう医療ミス!!!
しかもこの失態は、1度ではないのです。
2006年にも同じような事実がありました。
しかもここで悪質なのが「非公表」だったこと。
過ちを隠し通そうとしたのです!!!
永瀬浩希のFacebookはこれ!!!
永瀬浩喜容疑者のFacebookを発見しました!!!
https://www.facebook.com/hiroki.nagase.73
こちらはわずか2週間前の投稿。
11月29日にがん患者さんや家族、県民への啓発活動、スマイルキャンサーウォーク千葉を今年は千葉県がんセンターからのライブ配信で行いました。https://www.scw-chiba.com/ に当日のユーチューブの動画が出てます。 がん検診…
がん免疫薬 安く代替 低・中分子化合物を活用 製造コスト10分の1に 2018/7/23付日本経済新聞 朝刊…
みんなの反応

母子2人をはねて死亡させても逮捕されない人との差は、何なんだろう。
この時間に高齢の方が信号も横断歩道もないところを通るのは自殺行為よ。
自分も避けれないと思う。
前
見えなかったのかな?
逃げずにちゃんと対応してお亡くなりになったのなら騒ぐことではないとおもいます。
亡くなられた方のご冥福をお祈りします。
現行犯で逮捕されたって事は、別にひき逃げしたわけじゃ無いんだし、職場や肩書きまで公表する必要あるんか?
ちゃんと
容疑を認めてる。
えらいと思います。
今の乗用車はAピラーが太く角度が寝ている為右折の時横断歩道を渡っている歩行者が見にくい。
まだ目はいいほうですが、夜に黒っぽい服を着ている人はやはり見えづらく発見が遅くなります。0コンマ何秒で起こり得る事故ですから気をつけないとですね。
亡くなられた方には申し訳ないが、横断歩道じゃない道路を横断しちゃダメ。今はドライブレコーダーがあるので、歩行者や自転車にも過失割合がつく。保険は満額出ません。車だけが全て悪いと言う時代は終わった。とにかく事故をしないように、されないように回りをよく見てお互い気をつけましょう。
暗くなってから高齢者が出歩く事自体危険だし、ましてや横断歩道以外を渡るのは危険極まりない事を、亡くなられた人は理解していたのか?この運転者は過失を認めて、逃げても居ないのに、氏名年齢なぜ公表か?
この人に比べ未だに過失は認めない飯塚被告は何なんだ?絶対に上級人間忖度があるのは明確。裁判を伸ばしててるのも、弁護団の策略なのだろうか?世の中はUnfairなのは十分わかるが、法曹界にまでそれが顕著なのは、理不尽と思う。法律は被害者の声を聴き、正義が下されるべきとずっと思ってきたが、昨今の判例は、明らかに加害者フレンドリーの物が多すぎる。
Twitterの批判

某上級国民の事件と比較する気持ちはわかるが、逃げなくて偉いとかは違う。100%車が悪いという時代じゃない。それもわかるが、やはり車という危険な乗り物に乗った以上自己責任は伴う。車に乗らない人もいます。もちろん加害者も気の毒だし、逃げてもないのに個人情報晒す必要性については自分も疑問 https://t.co/CD7xeuoBnN
— NimoShin (@yyygiprk) December 19, 2020
某上級国民の事件と比較する気持ちはわかるが、逃げなくて偉いとかは違う。100%車が悪いという時代じゃない。それもわかるが、やはり車という危険な乗り物に乗った以上自己責任は伴う。車に乗らない人もいます。もちろん加害者も気の毒だし、逃げてもないのに個人情報晒す必要性については自分も疑問 https://t.co/CD7xeuoBnN
— NimoShin (@yyygiprk) December 19, 2020
研究所所長レベルだと上級国民にはならんのか
警察/検察の忖度を得るには更にもうちょい上の地位が必要なのか…ふむふむ。。— ツイッターが潰れることを心から願う (@keisatu_sine) December 19, 2020
コメントを残す