静岡県沼津市の飛龍高校の野球部で体罰が確認されたようです。
暴言、体罰に関わったのは監督、副部長、コーチの3人だそうですが誰なのでしょうか?
調べてみました。
目次
ニュース概要
![]()
![]()
![]()
静岡県県東部の強豪校の部活で体罰です。沼津市にある飛龍高校の野球部で指導者による体罰などがあったことがわかりました。学校側は保護者に説明し、県高野連にも報告しました。 <SNSにあげられた音声>「こらぁ、おいっ」 SNSにあがる部員が体罰を受けたとされる音声です。体罰などがあったのは飛龍高校の野球部で、先週開かれた野球部の保護者会で学校側が説明しました。 <飛龍高校 小畑浩校長>「ここにおります副校長、それから教頭で、一人一人個別にですね、きちんとお話を伺いました。その時点で、これは少なからず、体罰暴言等があると私の方で認識しましたので」 暴言、体罰に関わったのは監督、副部長、コーチの3人です。関係者によりますと、部員を蹴ったり、平手打ちしたり、至近距離からノックし、素手で受けさせたりする体罰のほか、差別的な発言もあったということです。体罰や暴言は部員からの相談で発覚しました。 <飛龍高校 小畑浩校長>「学年主任に相談があったと。非常にいま僕はどうしていいかわからないということで、すごく悩んでいると。練習にも参加できる状態ではないことで、それはまずいという話になりまして」 SBSの取材に対し、飛龍高校は野球部内で暴言や体罰があったことを認めました。学校側によりますと、監督からは生徒が練習に参加できなくなるような暴言。副部長・コーチからは生徒を殴る・蹴るの暴力。差別的な発言は確認しましたが、至近距離からのノックは確認できなかったということです。齊藤浩幸副校長はSBSの取材に対し、「生徒や保護者に精神的、肉体的な苦痛を感じさせた責任を感じています。二度とこうしたことを起こさないように指導体制を構築していきます」としています。飛龍高校は県高野連にも報告をしていて、今後、3人の処分を決定するということです。県高野連は「現在詳細を確認中です。確認した場合は、日本高野連に報告する」としています。
静岡県沼津市にある飛龍高校野球部で
体罰があったと報じられました。
学校側が調査をして、体罰と認めています。
暴言、体罰に関わったのは監督、副部長、コーチの3人です。
内容は、
・部員を蹴ったり、平手打ちしたりする
・至近距離からノックし、素手で受けさせる
・差別的な発言
などがあげられています。
生徒からの相談で発覚しました。
学校側の調査で、殴る蹴るの暴力や差別的な発言は
確認されたようですが
至近距離でのノックは確認できなかったようです。
体罰をしていた3人は誰なのか調査しました。
飛龍高校野球部監督は鈴木久!顔画像
飛龍高校のHPを確認すると、
野球部監督の名前は鈴木久とありました。
飛龍高校では2017年に前監督・部長・コーチの3人が
公式戦での執拗(しつよう)な抗議を理由に
解任されています。
その後任で監督になったのが鈴木久監督のようです。
監督は複数いるものではないので
暴言を吐いていたのはこの鈴木久監督で
間違いないでしょう。
顔画像は調べてみましたが現在見つかっていません。
副部長やコーチは誰?

報道では副部長やコーチの名前は明かされていません。
飛龍高校野球部のページにはコーチの名前が載っていますが
強豪校ともなればコーチは複数人いる可能性もあります。
現時点では、暴力や差別発言をした副部長やコーチの特定はできていません。
何か情報が入りましたらこちらに記載いたします。
【追記】男性コーチは40代、副部長は20代男性だそうです。
部費を私的流用していた教諭についてはこちらの記事でまとめています。
世間の声
飛龍って言われるとまだ違和感。
私が試合しに行ってた頃は沼学だったから。
まぁ野球部じゃなくてソフトボール部だったんですけど。
当時の監督さんはお爺さんだけどおっかない人で暴力は見なかったけど、ミスしたら呼んでコンコンとお説教してたの今でも思い出す。試合とかそれで普通に止めてたね。コーチの若い男性の人も結構怖い人もだった(体罰は見たことない。だけど怒鳴ったりはあったし威圧感あったね)し、学校としてそういう文化が根づいてるのかもね。
飛龍って強豪か?色々県外からも選手を集めているが芽が出ないの〜!選手が悪いのか指導陣が悪いのか、でもこれだけ長く結果が出ないのは指導陣に問題ありと思うが
体罰をやった側はダメだけど、学校側の対応としてはいいと思う。
隠蔽せずにドンドン表に出すべき。
学年主任に相談するのは、かなり勇気が必要だっと思う。
黙殺されなくてよかった。
この報道の仕方だけ見れば、教育委員会等のお役所よりも、最初に高野連ありき、なのかな?と思う。まぁ野球部内での事件だからなのでしょうが、なんか違和感がある。
殴る蹴るなどの暴力行為は、全く教育とは関係ないし本人の憂さ晴らしに過ぎない。
学校という閉じた世界で簡単な処理で済ませないで、きっちり刑事や民事で訴えて罪を償わせないと、勘違いしてる自称指導者は行動を改めません。
野球に限らず、学校の部活動を徹底的に調べれば、この手の暴力行為はいくらでも出てくるだろうな。
コメントを残す