漫画家の藤子不二雄(A)( 本名・安孫子素雄=あびこ・もとお)さんが7日、
川崎市内の自宅で亡くなっているのが見つかったと報じられました。
突然の訃報に世間からは惜しまれる声が多くあがっています。
今回は藤子不二雄(A)さんの自宅や家族構成、藤子f不二雄と藤子不二雄aの違いについてまとめました。
目次
藤子不二雄Aのプロフィール・経歴
藤子 不二雄A
本名:安孫子 素雄(あびこ もとお)
生年月日:1934年3月10日
年齢:88歳
出身:富山県氷見郡氷見町(現:氷見市)
藤子不二雄Aさんは曹洞宗49代目住職の息子として、富山県氷見郡氷見町の光禅寺という古刹に生まれます。
1944年に父を亡くした後、高岡市に転居。
転入先の高岡市立定塚国民学校(現・高岡市立定塚小学校)で藤本弘(藤子・F・不二雄)と知り合いました。
小学校時代から漫画家を目指し、富山県立高岡高等学校在学中、
1951年に毎日小学生新聞でデビュー。
1952年、高校卒業後、伯父が専務を務める富山新聞社に入り、
学芸部と社会部で似顔絵やインタビュー記事を担当します。
1954年、藤本氏に誘われる形で新聞社を退社。
藤本氏と共に漫画家となるために上京しました。
実家が寺院だった藤子不二雄Aさんですが、幼少の頃は精進料理ばかり食べていたため、
肉や魚を体が受け付けなくなったそうです。
しかし、身体が受け付けないだけで毛嫌いしているわけではなく、肉・魚料理などのガイドブックやレシピを見ては「いいなぁ、おいしそうだなぁ」と思いながら眺めるのが楽しみの一つだったそうですよ。
受賞・受章歴
1990年:藤本賞・山路ふみ子文化財団特別賞受賞(映画『少年時代』)
2005年 : 第34回日本漫画家協会賞文部科学大臣賞受賞(全作品に対し)
2008年 :氷見市で自作漫画キャラクターの提供など市の活性化の貢献により名誉市民となる
2008年:旭日小綬章受章
2014年 -:第18回手塚治虫文化賞特別賞受賞
藤子不二雄Aと藤子F不二雄の違いは?
「藤子不二雄Ⓐ」さんと「藤子・F・不二雄」さんとの違いは何なのでしょうか?
元々は「藤子不二雄」として2人で漫画を描いていましたが、
1987年に解消しそれぞれのペンネームで活動するようになります。
コンビ解消の理由として、
「『藤子不二雄』のネームバリューに頼らず、一本立ちしても良いのではないか」
「それぞれがやりたいことをやってみるのも面白いのではないか」
と話し合った結果だそうです。
「藤子不二雄Ⓐ」さんの本名は安孫子素雄さんです。
「藤子不二雄Ⓐ」さんの代表作は
「忍者ハットリくん」
「怪物くん」
「プロゴルファー猿」
「笑ゥせぇるすまん」
「まんが道」
など、藤子不二雄のAさんの作品は、ブラックユーモアを含んだ作品が多いようです。
一方で「藤子・F・不二雄」さんの本名は「藤本弘さん」です。
藤本弘(ふじもと ひろし)
生年月日:1933年12月1日
出身地:富山県高岡市
1996年9月23日(62歳没)
Fというのは、ふじもとの頭文字をとったそうです。
藤子・F・不二雄さんの代表作品は、
「ドラえもん」
「パーマン」
「キテレツ大百科」
「エスパー魔美」
「ジャングル黒べえ」
などがあり、児童・青年向けの作品が多いそうです。
藤子不二雄のAの自宅は寺尾台
藤子不二雄Aさんは川崎市の自宅で亡くなられていたそうですが、
自宅はどこなのでしょうか。
稲田堤までノンビリ散歩は丘を越える時の眺めるが好きだ。
寺尾台、藤子不二雄宅の前を通り、団地を通って府中街道方面に向かう。
自転車だとあっという間だけど、徒歩だと風景をじっくり眺められるのがいい。— j.smithee (@jsworking) December 30, 2021
こちらの情報からも、藤子不二雄Aさんは『 神奈川県川崎市多摩区寺尾台』に住んでいることが分かります。
藤子不二雄Aさん(我孫子さん)の自宅の3軒左隣には、
藤子・F・不二雄(藤本弘さん)の自宅があるそうですよ。
藤子不二雄Aの家族構成(妻・子供)
こちらの女性が藤子不二雄Aさんの妻、猪目和代さんの写真のようです。
1966年に静岡にある会社の社長令嬢だった和代さんと結婚されました。
藤子不二雄Aさんは和代さんに一目惚れし、出会って3年で結婚されました。
藤子不二雄Aさんは精進料理しか食べれませんでしたが、
偏食しないようにと、妻は愛妻弁当を持たせていたそうです。
(藤子不二雄Aさんは食べられなかったそうですが…)
ちなみに、お2人の間にお子さんはいませんでした。
コメントを残す