新型コロナウイルスの感染者が出た福岡市の専門学校の学生が宿泊する
ホテルから
「あなたも感染していたら清掃代を請求する」などと説明されことが
話題となっているようです。
万が一、専門学生がコロナに感染したとしても誰も悪くはありませんが、
今回はホテル側・学校側の対応ついてみていきたいと思います。
目次
報道の内容
新型コロナウイルスの感染者が出た福岡市の専門学校の学生が、宿泊先のホテルから「あなたも感染していたら清掃代を請求する」などと説明され、延泊を断念していたことがわかった。旅館業法は、感染症を理由とした宿泊拒否に厳しい条件を定めており、法律の専門家はホテルの対応を疑問視する。一方、宿泊業界からは「法は実態にあわない」として改正を求める声も上がっている。
延泊できなかったのは、福岡市東区の専門学校の学生5人。
学校によると、2月上旬に寮生活の学生1人の感染が発覚し、学校は寮の一部を閉鎖した。
2月21~22日に理学療法士などの国家試験を控えていたため、保健所の調査でPCR検査や自宅待機も不要とされた寮生のうち5人は、学校近くのホテルに宿泊して勉強を続けた。
だが、数日後に5人が延泊を申し込み、学校で感染者が出たことを伝えたところ、ホテル側から「あなたたちの感染が判明すれば清掃代10万円を求める」「他の客にキャンセルが出たら損失分も請求する」などと言われたという。
5人は延泊を断念し、友人宅などに身を寄せて勉強を続けた。
ホテルの対応にショックを受け、泣いて学校に相談した学生もいたという。
学校の担当者は「濃厚接触者でもなく、感染のリスクが低いのに、清掃代などを求めるのは差別的な対応ではないか」と憤る。その後も5人に症状は出なかった。
これに対し、ホテル側は「宿泊を拒否したわけではない」と説明する。ホテルによると、この専門学校では昨年も感染者が出て寮が閉鎖され、このホテルを利用した別の寮生1人が宿泊中に感染が判明した。
ホテルは校内での感染や接触者かどうかといった情報を事前に知らされておらず、部屋の消毒などの費用は感染した学生側が負担した。
今回はこの前例を踏まえての対応だったという。
ホテルの運営会社は取材に「(昨年は)他のお客様にもご迷惑、ご心配をおかけした。その反省を踏まえ、お客様のご協力を前提として、リスクの有無についてできるだけ詳しく情報提供をいただくよう努めている」と答えた。
「あなたたちの感染が判明すれば清掃代10万円を求める」
「他の客にキャンセルが出たら損失分も請求する」
などと説明され、延泊を断念したのは福岡市東区の専門学生5名です。
専門学生5人は延泊を断念し、友人宅などで勉強を続けたようです。
学校の担当者は
「濃厚接触者でもなく、感染のリスクが低いのに、清掃代などを求めるのは差別的な対応ではないか」
と話しています。
ホテル側の対応にショックを受け
泣いて学校に相談した学生もいるということです。
確かに、学生からすれば差別をされた気持ちになるのも分かります。
しかし、ホテル側としても営業を続ける上で、感染のリスクは避けたいところ。
両社の意見に世間も賛否の声が上がっています。
福岡のコロナ受入れホテル名はどこ?

現在、福岡でコロナの無症状者を受け入れているホテルは以下の4施設です。
博多グリーンホテル2号館
福岡市博多区博多駅中央街3-11
受入室数:455室
リッチモンドホテル福岡天神
福岡県福岡市中央区渡辺通4-8-25
受入室数:231室
東横イン西鉄久留米駅東口
久留米市天神町3-93-4
受入室数:152室
東横イン北九州空港
北九州市小倉南区空港北町2-4
受入室:219室
この4施設のうちのいずれかにあたると思われます。
専門学校からホテルまでの距離を考慮すれば、
博多グリーンホテル2号館
リッチモンドホテル福岡天神
の可能性が高そうですね。
ホテル側のは
「宿泊を拒否したわけではない」
「他のお客様にもご迷惑、ご心配をおかけした。その反省を踏まえ、お客様のご協力を前提として、リスクの有無についてできるだけ詳しく情報提供をいただくよう努めている」
と説明しているようです。
確かに他の客がも宿泊することもありますから、
ホテル側もかなり緊張しながらの営業だと思います。
しかし、ホテル側と学校側との連携ができていなかったことも
今回の騒動の要因になっているのではないでしょうか。
学生さんも「感染していたら10万円!」
なんて言われたら、さぞ驚いたと思います。
何より消毒にかかる費用は公費負ではないのでしょうか?
ホテル側が負担しているというわけではないと思います。
そして10万円という金額の妥当性も定かではありませんね。
ここは行政が間に入って対応するべきかもしれません。
福岡県東区の専門学校は医療系?

2月上旬に寮生活の学生1人の感染が発覚し、学校は寮の一部を閉鎖した。2月21~22日に理学療法士などの国家試験を控えていた
ニュースではこのような報道がありました。
福岡県東区で、理学療法士が学べる専門学校はこちらの1校です。
福岡和白リハビリテーション学院
福岡県福岡市東区和白丘2丁目1−13
こちらの専門学校では、2月上旬に寮生活の学生1人の感染が発覚しています。
そして、寮の一部を閉鎖。
そのことからもホテルへの宿泊を余儀なくなれたのでしょう。
過去に感染者を出したことからも、ホテル側が慎重になった上の
対応だったと思います。
「清掃代10万円」に賛否の声
ホテルの言い分も分からなくはありません。しかし、清掃代請求と他の宿泊客への配慮は関連性が理解できません。拒否できないから嫌がらせの条件を出したとも言えます。結局業界として自分の首を絞めている。
「感染判明なら清掃代10万円」 ホテル対応に学校憤り:https://t.co/NQ3orlF84w
— 徒然な独り言 (@turezure_man) March 28, 2021
清掃代10万はともかく、以前、同じ学校の生徒が同じホテルで感染判明して対応が大変だったので今回は事前に告知したと言うけど、受験生にはキツイ対応だと思う。ホテルも大変なんだろうけど😭
「感染判明なら清掃代10万円」 ホテル対応に学校憤り:朝日新聞デジタル https://t.co/KmLl5Z3qTu— JOE@4コマ漫画好き (@4koma_fan_JOE) March 28, 2021
「感染判明なら清掃代10万円」 ホテル対応に学校憤り(朝日新聞デジタル)#Yahooニュースhttps://t.co/IELFpsXVoD
差別とはいうけど、前回の経験を活かせていない学校側にも問題がありそう。
(´゚工゚`)
— キツネイヌ。(T.兄ぃ) (@tnietuitta) March 28, 2021
「感染判明なら清掃代10万円」 ホテル対応に学校憤り(朝日新聞デジタル)#Yahooニュースhttps://t.co/CKVzjP79dw
記事を読んだがホテル側の対応も分かるわ……。
専門学校では昨年も感染者が出てホテルを利用していた学生が感染していて消毒作業とかしていたみたいだし……そりゃ警戒するよ……— スカーレッドG (@kemono_fm192hz) March 28, 2021
どういう事?
根拠あっての対応?
差別的では?
誰だって好きで感染する人は
いない💢😠💢
余程の不注意が無い限り「感染判明なら清掃代10万円」 ホテル対応に学校憤り(朝日新聞デジタル)#Yahooニュースhttps://t.co/iSbNYAivwI
— beeyan (@beeyan04171743) March 28, 2021
「宿泊を拒否したわけではない」
いやいや、多額の請求をチラつかせるのは脅迫で拒否よりもさらに悪質でしょう。
損害賠償モノです!学生さん、請求しましょう!
で、どこのホテル???
>
「感染判明なら清掃代10万円」 ホテル対応に学校憤り:朝日新聞デジタル https://t.co/pjlsOFQA9c— あろTAKE!(ときどき執事orメイド) (@aro_take) March 28, 2021
専門学校が寮を閉鎖せず、早急に消毒対応して寮を再開すれば何の問題もないのだ
学生はホテルより学校の対応に不信感を抱くべきなのだ
「感染判明なら清掃代10万円」 ホテル対応に学校憤り(朝日新聞デジタル)#Yahooニュースhttps://t.co/A7RFan5UCW
— 一言多いヒトライさん (@3ghbYF00a1gH2m3) March 28, 2021
普通に宿泊して部屋や布団など汚せば後日請求される。掃除だって部屋だけでなくエレベータやロビー、廊下の手すりも消毒しなきゃいけないわけだし清掃代10万円は妥当。要は宿泊客が感染しないよう注意して生活すれば良いだけの話。
— あまち@不屈のバイトリーダー (@Amati_sebilis) March 28, 2021
10万円がそもそも適切な価格なのかが気になる。そしてこれ拒否はしてないけど、間接的な拒否というか脅しではあるよね…
「感染判明なら清掃代10万円」 ホテル対応に学校憤り:朝日新聞デジタル https://t.co/fiKBnDdf1E
— じゅん ঌ ねむい (@jun086) March 28, 2021
「感染判明なら清掃代10万円」 ホテル対応に学校憤り
消毒って…公費負担が当然でしょ。
ホテルを擁護する人たちって…
もし自分が感染したとき、自分が行った店や交通機関の消毒を自分で払うつもりなの?https://t.co/QF7wqUhrog— taka (@ran0601y) March 28, 2021
ホテル側の言い分も分からないではないけど、こんな状況でもGotoトラベル再開を望んでるのかな?
「感染判明なら清掃代10万円」 ホテル対応に学校憤り:朝日新聞デジタル https://t.co/6yrk5lLypF
— 絵本のこたち (@cotachi_books) March 28, 2021
清掃代10万円で切れている人が多いが、
本当に高額と言えるかどうかは不明だし、セリフは学校側が伝えているもので
ホテル従業員が実際にどのような言い方をしたのかは
不明であることに注意。— 横浜 来道 (@Yokohamaride) March 28, 2021
コメントを残す