元プロレスラーで、参議院議員を2期務めた、アントニオ猪木(本名・猪木寛至=いのき・かんじ)さんが亡くなられました。
79歳でした。
アントニオさんが、24時間テレビに、車椅子で登場した姿も記憶に新しいのではないでしょうか。
偉大なる人物だっただけに、すでに、悲しみの声が多く寄せられています。
現在は難病生活を送っていたようですね。
持病や家族についてもまとめました。
アントニオ猪木さんの訃報(概要)
元プロレスラーで、参議院議員を2期務めたアントニオ猪木(アントニオいのき、本名・猪木寛至=いのき・かんじ)さんが1日、自宅で死去した。79歳だった。横浜市出身。 【写真】今年8月、24時間テレビに生出演したアントニオ猪木さん 1943年(昭和18年)生まれ。5歳で父親を亡くし、13歳で家族とともにブラジルへ渡り、コーヒー農場などで働く。現地の陸上競技大会の砲丸投げで優勝した際、ブラジル遠征中だった故力道山さんにスカウトされプロレスの道へ。日本プロレス入りし。60年9月30日、プロ野球からプロレスに転向した故ジャイアント馬場さんと同日デビューを果たし、62年からリングネーム「アントニオ猪木」を名乗る。 米国への武者修行、日本プロレスからの離脱、復帰、追放を経て、71年に女優の倍賞美津子と結婚(後に離婚)。72年に新日本プロレスを立ち上げ、その後プロレス全盛時代を築いた。76年6月のボクシング、世界ヘビー級王者・モハメド・アリとの「異種格闘技戦」は注目を浴び、世界中にテレビ中継された。 政治家としては89年に「スポーツ平和党」を立ち上げ、「国会に卍固め」、「消費税に延髄斬り」をキャッチフレーズに同年の第15回参議院選挙に比例区から出馬し初当選。史上初のレスラー出身の国会議員となった。
引用:https://news.yahoo.co.jp/
2022年10月1日に、アントニオ猪木さん(猪木寛至)がお亡くなりになったことが報道されました。
1989年に政治家としても活動し、「スポーツ平和党」を立ち上げた人物でもあります。
2、3日前から低血糖で体調を崩し、自宅での療養生活が続いていたようです。
前日に持ち直したそうですが、この日の朝、状態が悪化し自宅で息を引き取りました。
心の支えである家族に見届けられ、幸せだたことでしょう。
ご冥福をお祈りいたします。
スポンサーリンク
死因は何?病気は難病でいつから?2022年の現在について
アントニオ猪木逝く pic.twitter.com/L7ObguZJjm
— マーガレット🇯🇵🤝🇺🇦🤝🇵🇱 (@sanbonasinojae2) October 1, 2022
猪木さんの病気が報じられたのは、2021年の1月でした。
腰の病気や、持病の心臓の病気『心アミロイドーシス』の治療で入院生活をされていたのです。
この病気は難病ともされています。
猪木さんは、2009年と2018年の2度にわたって腰の手術を受け、2019年秋には心臓の病気で2カ月半も入院。2021年1月、腰の治療で再び入院し、腕周りを動かすリハビリに取り組んでいました。1週間前の21日に公開した動画では、腰の痛みに加えて息苦しさや手足の脱力にも襲われていると告白しつつ、「外ももう桜が咲く寸前だしね。頑張って桜を見たいな」と今後の目標をコメント。
引用:https://news.yahoo.co.jp
しかし、2021年の8月下旬に退院し、自宅に戻り治療していました。
2022年の報道ではこの難病について、
「全身性アミロイドーシス」
と報じられています。
※難病について名前の変更については後ほどご説明しています。
「全身性アミロイドーシス」についてまとめました。
アントニオ猪木さんの闘病生活に関してはこちら
スポンサーリンク
難病「全身性アミロイドーシス」とは


アントニオさんは、「全身性アミロイドーシス」という難病と闘っていました。
この病気は、「指定難病28」として認められている難病で
100万人に数人しか罹患しないとされています。
「全身性アミロイドーシス」は、
アミロイドと呼ばれる異常なたんぱく質が全身の様々な臓器に沈着して機能障害を引き起こす
とされています。
アミロイドーシスには現在まで31種類が報告されていて、
単一臓器にのみ沈着する局所性もありますが、沈着部位によって症状も様々。
31種類の中でも、難病指定されているのがこちら。
- 「家族性アミロイドーシス」
- 「老人性トランスサイレチン型アミロイドーシス」
- 「免疫グロブリン性アミロイドーシス」
猪木さんの症状は『トランスサイレチン型』とされています。
心臓から発覚したことから、報道では「心アミロイドーシス」と報じられていました。
この難病は、沈着部位によって症状が変わるため診断の確定が非常に難しいとされているので、治療は症状の進行を遅らせるほかないのです。
202年の現在
猪木さんは2020年からユーチューブ番組
「最後の闘魂チャンネル」を自ら立ち上げ、2022年も闘病の様子を配信していました。
「周りにいるオレを守ってくれている人たちは番組を止めてほしかったみたいだけどね。格好悪い猪木もさらけ出す。世間の受け止めが好意的なんで本当に嬉しいんですよ」
こう話し、闘病生活中もガッツを見せてくれて居ました。
最近は難病により、
体重は激減し、また身長も10センチ近く縮んでいたのです。
腰の手術や腸捻転など1年間で3度も生死をさまよう状況に陥ったりましたが、その度に立ち上がり闘病に立ち向かってました。
かなり痩せて居た様子で、心配する声も多くありましたね。
死因に関しては明らかにされて居ませんが、この変化が、どれほど苦しい生活だったのかを物語って居ますね。
今までの、難病での闘病生活も関係していると思われます。
難病と戦い、出口なき闘病生活を続けてきたアントニオさん。
どうかゆっくりとお休みいただきたいです。
スポンサーリンク
妻や家族(子供)は?
アントニオ猪木さんは4度もの結婚歴をお持ちでした。
4人の妻(嫁)や3人の子供についてもまとめました。
アントニオ猪木一人目の妻:リンダさん(娘誕生)
一人目の妻(嫁)はリンダさんです。
1964年、アメリカ武者修行中に、アメリカ人女性のリンダさんと結婚しました。
お子さんも誕生しましたが、幼い頃(8歳)に病気で亡くなり、リンダさんともほどなくして離婚しています。
アントニオ猪木二人目の妻:倍賞美津子さん(娘誕生)
2人目の妻(嫁)は倍賞美津子さんです。
米国への武者修行、日本プロレスからの離脱や復帰、追放などもありましたが、 それを経て、
1971年に、女優の倍賞美津子さんと結婚されました。
猪木さんと倍賞さんは初めは、友人を交えたグループ交際だったそうです。
その後、徐々に親しくなっていったそう。
猪木さんは、倍賞さんの明るさに、惹かれたと話されています。
彼女は明るくて、人を喜ばせることが上手だった。人がいるとワーッと楽しく振る舞い、周りにいる人の心が明るくなるのである。
2人は子供みの恵まれ、娘が生まれます。
しかし、1987年には不倫騒動が起こり、倍賞美津子さんと離婚をします。
アントニオ猪木3人目の妻:一般女性・戸倉尚美さん(息子誕生)
3人目の妻(嫁)は、戸倉尚美さんです。
戸倉さんとは、1989年に結婚。
一般人女性で22歳も年下でした。
また、1年後の1990年には男児が誕生しています。
しかしまたもや、アントニオ猪木さんの浮気が原因で 2012年に離婚をしています。
アントニオ猪木4番目の妻:橋本田鶴子さん(経歴)
4度目の妻(嫁)は、橋本田鶴子さんです。
田鶴子さんとは、2017年2月20日に結婚しましたが、この日は、アントニオ猪木さんの74歳の誕生日でした。
田鶴子さんの経歴についてですが、
田鶴子さんは、猪木さんの16歳年下で元カメラマンでした。
約30年にわたりビジネスパートナーとしてアントニオ猪木さんを支えてきたようです。
2011年までは後任秘書を務めていて、のちに猪木さんのマネジメント会社の副社長を務めます。
2016年には猪木さんを代表とする 『アントニオ猪木の版権管理会社』を設立しています。
そんな、やり手ともいえる田鶴子さんですが、
2019年8月27日未明に亡くなられています。
その際、猪木さんは、
「8月27日未明、妻・田鶴子が永眠致しました。生前のご厚誼に深く感謝致します。カメラマンとして私の写真を撮りながら、いつも献身的に尽くしてくれました」
と報告しています。
「今は感謝の言葉しかありません」
と田鶴子さんへの思いをもつづられています。
連れ添った田鶴子さんと仲良くされていることでしょうね。
アントニオさんの子供についてはこちらでまとめました
スポンサーリンク
アントニオ猪木(本名:猪木 寛至)のプロフィール
引用:yahooより
本名:猪木 寛至(いのき かんじ)
生年月日:1943年2月20日(78歳)
出身地:神奈川県横浜市鶴見区
出身校 横浜市立寺尾中学校
職業 プロレスラー/政治家/事業家
身長 190 cm
体重 102 kg
結婚歴:4回目
子供:娘2人と息子1人
スポンサーリンク
世間の声
ご冥福をお祈りいたします。
元気があればなんでも出来ることを証明してくれましたね
しかし、病気には勝てなかった。ゆっくり休んでください
アントニオ猪木さん死去 79歳#Yahooニュース
https://t.co/32FJv4pe7r— HTS (@takechaaaaany) October 1, 2022
猪木さんのおかげでいろんな人と仲良くなったり、友達になったりできました。
昨日の円楽さん死去といい好きな有名人が亡くなってしまい寂しい限りです。アントニオ猪木さん死去 79歳#Yahooニュースhttps://t.co/a4dftp1Bp1
— まさやん (@masayan620) October 1, 2022
アントニオ猪木さん死去#Yahooニュースhttps://t.co/Cc8pTtTUqh
マジか💦💦
闘病されてだいぶ痩せ細っていらっしゃったけど…
また元気な声の「1・2・3・ダァー!」を聞きたかった…「元気があれば何でも出来る」この言葉を胸に頑張って生きて行きます。
心よりご冥福をお祈りします。
— ぴろきち-8822- (@hiroki_102088) October 1, 2022
(´;ω;`)昨日の当代圓楽師匠に続き、この御仁まで……昭和も平成も終わっていく。本当にお疲れ様でした。ご冥福をお祈りします。 — アントニオ猪木さん死去、8月には「24時間テレビ」出演 https://t.co/d9x0sXqyVG
— ぬるぽ女史 (@Nurupo_Joshi) October 1, 2022
アントニオ猪木さん亡くなった。
プロレスのレジェンドが消えた。心より御冥福をお祈りします。
— タコワサビ😙シンゾウ(多魔和彼:改メ) (@shinzogogo) October 1, 2022
アントニオ猪木ってそんな年齢だったんだ。
今思えば全盛期知らないしなぁ— KEN2/けんつー (@9ON1iY9H1ktAYvk) October 1, 2022
ショックですよね。ガキの頃から圧倒的に強くて、引退試合もあのときのドン・フライに勝ってるアントニオ猪木は一生負けないって思ってました。あ、お久しぶりです!
— スズケン (@suzukenabubee) October 1, 2022
燃える闘魂アントニオ猪木。 中学時代からずっと憧れ続けた人生の師とも言える存在です。 弱かった自分。 悔しくて強くなりたかった。 そんな時見たのが猪木さんのリング上で諦めない姿。 こんな風になりたくて一生懸命身体を鍛えた。 腕力は強くなったけど、それだけじゃ足りない事教えてもらった。 真似して続ける事で次第に心も強くなってきた。 鍛え上げられた美しい肉体。 逆境にあっても諦めない強い心。 老てなお自分の全てを曝け出し、ファンから励まされる事も多かったと思うけど、何よりファンである自分がその姿に励まされました。 猪木さんのお陰で人生が充実したものになりました。 お陰でこれからもきっと強くいられると思います。 心より感謝いたします。 安らかにお休み下さい。 本当にありがとうございました。
アントニオ猪木さん、かなり状態が悪そうでしたが、それでも、まだ頑張るのだと発信を行い、最期の最期まで燃える闘魂を貫かれたなと思います。 華々しく活躍された方が、病魔に犯されてやつれた姿の映像を発信するのは、とても勇気が必要なことだと思って見ていました。 強く逞しく、元気が一番というイメージを大事にして苦しい姿は世間に見せないということを選択せず、どんな姿でも諦めないという強い意志を世間に伝えておられたのだと思います。 メディアに取り上げられていたいという程度の気持ちでは、ここまでは出来ないと感じています。 ご冥福をお祈り申し上げます。
スポンサーリンク
コメントを残す