石井利広の学歴(大学・高校)判明!「37年ずっと市立船橋の鬼監督」男子バレーボール部顧問

市立船橋高の男子バレー部顧問・石井利広容疑者(60)が部員への暴行疑いで逮捕されました。

容疑者について調べてみました。

 

 

スポンサーリンク

 

 

ニュース概要

 

出典:https://news.yahoo.co.jp/

 

千葉県の市立船橋高校の男子バレーボール部の監督

石井利広容疑者(60)が暴行の疑いで逮捕されました。

 

 

練習中のミスに激高し、

部員を髪ごと引きずり、

ボールを顔に投げつけるなどしたそうです。

 

筆者の知り合いにこの監督と同じ年齢くらいで

バレーボール強豪校にいた方がいますが

やはり指導法は暴力的だったそうですね~。

平手打ちされるのは当たり前と言っていました。

 

この監督も自分が指導された方法で

何十年も前のやり方を現代まで

続けてきてしまったのでしょう。

 

では、まず容疑者のプロフィールから見ていきましょう。

 

 

スポンサーリンク

 

 

 

石井利広のプロフィール!顔画像

 

出典:https://news.yahoo.co.jp/

 

 

  • 名前:石井利広
  • 年齢:60歳
  • 住所:千葉県佐倉市大蛇町
  • 職業:高校教諭
  • 容疑:暴行の疑い

 

 

スポンサーリンク

 

 

石井利広のFacebook

 

 

 

容疑者のFacebookを調査してみました。

 

すると、同姓同名のアカウントが3件見つかりました。

そのうち2件は在住住所が違うことで

別人と判断しました。

 

もう1つのアカウントは投稿や

プロフィール情報がないものの友達欄をみると、

市立船橋高校出身の方や

容疑者の出身高校・大学の方が

名を連ねていましたので可能性はありそうです。

 

しかし決定的となる情報はなかったので

こちらへのアカウント記載は控えさせていただきます。

 

 

スポンサーリンク

 

 

石井利広の学歴(大学・高校)と経歴

 

 

 

容疑者の学歴が判明しました。

 

船橋市の情報サイトから、

出身高校は習志野高校とわかりました。

 

現在指導を行うのは、習志野高校出身でバレー選手として活躍していた石井利広監督。同校の監督に就任してから28年間に渡り指揮を執り続けている。

出典:https://myfuna.net/

 

こちらの記事は2014年のものですが

そのときすでに28年間市立船橋高校の監督

務めているとあります。

 

ですので、いまは2023年なので

監督になって37年になるんですね。

 

また、別のブログには法政大学の出身?であることが書かれていました。

 

市立船橋の石井利広監督(法政大)

出典:https://ameblo.jp/

 

逮捕となってしまっては

今後、監督継続とはいかないでしょう。

 

年齢的にも後任の監督となる人物を

チーム内に置いていたのではと思いますが

石井利広容疑者の暴力的な指導法は

受け継がないことを祈るばかりですね。

 

40年近く監督を続けてきて

最後がこの終わり方とはなんとも残念な形です。

 

 

スポンサーリンク

 

 

世間の声

 

昭和なら許されたと言う発想がそもそもおかしいのですよ。 こんなのは昭和だろうと令和だろうと許されないこと。 昔やられたから自分も同じことを続けている人が今こうやって 問題になっている。 逆に昔やられたことをおかしいと思って改めている指導者も たくさんいます。 前者は指導者失格ですよ。

 

練習のミスに対して体罰らしいが、そのミスをなくすための練習であって、いつまでもミスが続くのは練習を指導している指導者側の責任だと思うんだよね。 であればこそ体罰を受けるのであれば指導者が受けるべきだと思うよ。その辺りを勘違いしている指導者がこういう問題を起こしてると思うよ。

 

名門校あるあるなんですけど、校長や理事長よりも古参な顧問教師の方が偉い風習がある。 それは名門校だけで生徒が集められるから。 顧問が問題や警察沙汰にならない限りは黙認されることが多い。 また全寮制なら隠蔽だって可能。 いまはSNSが普及して隠蔽なんて不可能ですし、 体罰したから強くなるなんて指導方法は古い。 昭和なら大丈夫だったでなく、昭和ですらグレーなことでした。 昭和とか令和関係なく今も昔も立派な犯罪でした。

 

指導して「やってる」という意識が良識を曇らせるのか。 同じことを、路上で他人にしたらとんでもないことだと、我に返る瞬間はないのか。 そもそも、他人に、しかもよそのうちの子に手をあげるなど、普通ではありえないと思うのだけれど。 どうしてそれができてしまうようになるのか。 元々暴力的な人なのか。 そんな感じに感覚がおかしくなってきてしまう何かがあるのか。 これだけ問題が浮かび上がってきてるので、是非とも深掘りして、原因を見極めてほしいなと思います。

 

「名門校の顧問」の肩書に 胡坐をかいている気がします 今現在どこかで怒鳴っている 顧問の先生や監督さんも プレーのミスに激高し暴力を振るうのではなく ミスをしなくなるような指導をお願いします

 

昔からのスポーツ強豪校だから、私立ではなく市立だからなおさらのこと、この逮捕された人だけの問題なのか、他の部にも共通する学校の体質なのか、きちんと検証すべきなのだろうな。

 

スポンサーリンク

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA


日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)