JR常盤線の土浦ー神立駅間で終電電車と乗用車が衝突し、乗用車が炎上する事故が起きました。乗車していた乗客には怪我はないようです。乗用車を運転していた人物は見当たらず、現在逃走中のようです。現在わかっている情報をまとめます。
事故報道の概要

まずは今回起こって事故の報道内容です。
26日午前0時8分ごろ、茨城県土浦市木田余のJR常磐線土浦―神立駅間で、品川発勝田行きの普通列車(10両編成)が線路内に侵入してきた乗用車と衝突した。同線一部区間で、運転再開のめどが立っていない。土浦署などによると、現場は土浦駅から北に約3キロ。衝突で列車の一部が脱線し、乗用車と列車の先頭車両が炎上したが、火は約1時間後に消し止められた。乗客・乗員64人にけがはなかったという。乗用車は線路脇の車道からフェンスを突き破って線路内に進入してきたとみられるが、運転手が見当たらず、署などが行方を調べているという。 JR東日本水戸支社によると、土浦―羽鳥駅間と、特急「ひたち」「ときわ」の運転を見合わせている。また、取手―土浦駅と羽鳥―水戸駅間、水戸―いわき駅間は本数を減らして運行中という。バスでの代行輸送などは行われていない。
出典:Yahoo!ニュースより
終電のJR常盤線で乗用車との衝突事故が発生しました。
この事故で約60名の乗客が帰宅途中で足止めを食らってしまったのではないでしょうか。
記事ではバスでの代行輸送は行われていないとされていますが、現在は代行輸送のバスがでているようです。
羽鳥ー土浦間でバスにて列車代行輸送しています#常磐線 pic.twitter.com/naJYwGqmZh
— TAMA (@TAMA26318017) March 26, 2021
運転手の姿が見当たらず!逃走の可能性も!

かなり速いスピードで走行している特急電車と衝突した乗用車ですので、当然運転手の安否もきになります。
しかし、現時点で運転手の姿が確認できておりません。
車内にはいなかったようです。逃走の可能性が指摘されています。
日付が変わって間もない未明の事故ですので、運転手は飲酒運転をしていた可能性も高いのではないでしょうか。
そう考えると、これだけの大事故を起こしながらも逃げている理由がわかりますね。
運転手の怪我の具合が気になりますが…
車のナンバー割れてるから、持ち主はすぐ分かるだろうし逃げても無駄なんだよなぁ。
それか分からないほど跡形もなく一緒に燃えた…??😱#常磐線#常磐線事故
— な (@tmp1991011) March 26, 2021
今日、常磐線乗るのに勘弁してくれませんかね。
多分、飲酒で線路内突入して立ち往生したから車置いて逃げたって感じか。損害賠償は億行くだろうからその場で連絡して飲酒で捕まった方がマシなレベルだぞ。#常磐線https://t.co/jXE9fTW1hR— カワ (@kawaDC5) March 25, 2021
乗用車の車のナンバー等から身元が判明するのは時間の問題ですね。
事故の大きさの割には報道が少ないことに指摘の声も出ております。
先頭車両は脱線!プリウスの事故率の高さを嘆く声も!

今回の事故で先頭車両が脱線しています。
30年ほど前、同じエリアで脱線事故が起こっていたこともあり、危険性を指摘する声も多く上がっています。
30数年前、だいたい同じところで脱線事故おきてるんだよね。
この付近は踏切無くした方がいいかも。鬼門なのかも?#常磐線
— かずくん。 -Steve Eastwood- (@Apple7571101) March 25, 2021

また、今回事故を起こした乗用車はプリウスでした。
プリウスの事故が多発していることもあり、その事故率の高さに言及している声も多くあります。
まーた常磐線すかww
しかもプリウスかよww
クラウンに続くDQNが乗ると言われた後続車ww
プリウスか
あーって納得しちまうよね🤭
毎回毎回ww
日本一を誇る痴漢で止まる名前は強そうな埼京線よりはまぁww#常磐線#事故— あきのこ (@akinoko34) March 26, 2021
もう死にたくなければ、プリウス見たら逃げるしかないね。
あれは走る殺人兵器だな。
(ドライバー的に)真面目に乗ってる人には悪いけど、飯塚幸三をはじめ過去の事案のプリウス率…#常磐線
— ふあんパパ (@fuan_father) March 25, 2021
プリウスはコンビニだけでなく、電車にも突っ込むのかよ…
ほんとよく出来たミサイルだな#常磐線 #脱線— ジャーニー (@Journeyvehicle) March 25, 2021
プリウスの整備不良や機器不良で起こった事故ではないですが、大きな事故を起こした車種が連続してプリウスだっただけのようです。
完全な風評被害ですよね…。
これ以上続かないことを祈ります。
コメントを残す