18日夕方、、鹿児島市五ヶ別府町を流れる川の滝つぼで、
友人と遊んでいた13歳の中学生の男子生徒が溺れ、死亡する事故が起きました。
死亡したのは、市内の中学校に通う木ノ本昊輝さん(13)です。
木ノ本さんは、友人5人と来ていて遊び始めた直後に溺れたとみられています。
今日は台風の影響で川の流れが早くなっていたのでしょうか。
詳しくみていきたいと思います。
目次
報道内容
![]()
![]()
![]()
鹿児島市五ヶ別府町を流れる川の滝つぼで18日夕方、友人と遊んでいた13歳の中学生の男子生徒が溺れ、死亡した。
警察によると18日午後4時頃、鹿児島市五ヶ別府町を流れる永田川の滝つぼで「友人が溺れている」と消防に通報があった。
消防が駆けつけたところ、市内の中学校に通う木ノ本昊輝さん(13)が滝つぼの底に沈んでいるのが見つかり救助されたが、約2時間後に搬送先の病院で死亡が確認された。
木ノ本さんは、友人5人と来ていて遊び始めた直後に溺れたとみられている。
滝つぼの辺りは深さが約2.5メートルあるという。
警察が当時の詳しい状況を調べている。
18日午後4時頃、鹿児島市五ヶ別府町を流れる永田川の滝つぼで、
「友人が溺れている」と消防に通報がありました。
消防が駆けつけたところ、市内の中学校に通う木ノ本昊輝さん(13)が、
滝つぼの底に沈んでいるのが見つかりました。
木ノ本さんは救助されましたが、約2時間後に搬送先の病院で死亡が確認されたということです。
木ノ本さんは、友人5人と来ていて遊び始めた直後に溺れたようです。
滝つぼの辺りは深さが約2.5メートルあるということですが、
台風の影響で水かさが増し、流れが早くなっていたのかもしれません。
木ノ本昊輝さんのご冥福をお祈りいたします。
【男子中学生(13)が滝つぼで溺れ死亡】
鹿児島市五ヶ別府町を流れる川の滝つぼで18日夕方、友人と遊んでいた13歳の中学生の男子生徒が溺れ、死亡しました。男子生徒は、友人5人と来ていて遊び始めた直後に溺れたとみられています。 pic.twitter.com/aDzzirZ5ib— 鹿児島 KYT ニュース (@KYT_4chNEWS) September 18, 2021
事故現場
事故が起きたのは、
鹿児島市五ヶ別府町にある川の滝つぼです。
画像を見る限りですと、滝の勢いもあり回転する渦に巻き込まれたら、
中学生でも抜け出せないのかもしれません。
滝つぼの辺りは深さが約2.5メートルあり、溺れてしまったらひとたまりもありません。
自然の怖さを思い知らされます。
台風の日になぜ滝つぼへ?
周りには森林、そして川があり夏にはピッタリの避暑地のようです。
しかし本日は台風で気温もそう高くはないはずです。
見るからに冷たそうな川ですが、なぜ滝つぼへ遊びに行ったのでしょうか。
ニュースのコメントには、このような声も多く上がっていました。
イジメじゃないことを願います
こんなところで遊びます?
秋なのに、台風なのに・・・
時間も・・
いじめかどうかは確認してね
あくまでも憶測ですが、この台風の日になぜ?という声がありました。
現在警察が当時の詳しい状況を調べているということです。
新たな情報が入り次第、お伝えいたします。
世間の声
ダメな事や危ない事やりたい中学時代。人数が増えれば増えるほど調子に乗ってしまう。
うちにも反抗期の中3がいます。
いろんな事経験しないと成長できないから全て禁止にはできないですよね。ただ、悲しい。
ご冥福をお祈りします。
滝つぼは回転する渦に巻き込まれると、なかなか脱出する事が出来なくなるとテレビで見たことがあります。安全対策の施されている場所で泳ぐのが良いですね️
もう、暑さの盛りも過ぎて
滝壺の水温なんて、結構冷たいんじゃないのかね?
冷たさで筋肉が硬直して、思うように動けなかったり
力が入らない、とかも起き得るから
もう、シーズン的に止めた方が良いように思う。
運が悪かったとしか言えないな。
中学生じゃまだ判断力もないし、親の責任でもないのかなと思う。
でもこれだけテレビで悲惨なニュースばっかりやってるんだから、水は危険だという認識はしてもらいたい。
まして淡水はマジで浮かないから、足が届かないようなとこで遊んじゃだめだよ。
プールや海と全然違うから。
その辺が中学生じゃわからない。
周りが教えてあげよう。
水の事故は減らせるから!
海より川の方が怖い
一度溺れかけた時にそう思った。
海はまだ砂だから立てるが川は苔の生えた石とかで立てたと思っても滑ってさらに慌てる事件ではなく事故だといいのだが
そんな事で命を落とすのはもったいない。やり直しは効かないので、冷静な判断力を持ってほしいです。
昔はこういうのを河童や天狗の仕業にしたのでしょうね。
子供同士で遊びに行って、友達が…って言い出せなくて。
コメントを残す