東京都で、東京・有楽町の居酒屋に団体予約を入れて無断キャンセルしたとして、業務妨害の疑いで職業不詳小林恒夫容疑者を逮捕しました。
今回は、東京都葛飾区の林恒夫容疑者について迫りました!
居酒屋を無断キャンセルしていた!その被害額とは?
事件概要
東京・有楽町の居酒屋に団体予約を入れて無断キャンセルしたとして、警視庁丸の内署は11日、業務妨害の疑いで東京都葛飾区、職業不詳小林恒夫容疑者(59)を逮捕した。系列5店舗で計75人分、総額約51万円に上る被害があり、同署が調べている。
飲食店の「直前キャンセル」はインターネットによる手軽な予約などが原因で増加しているとされ、店側の損害が問題となっている。同署によると立件は珍しいという。
逮捕容疑は6月26日、東京都千代田区有楽町2丁目の「のど黒屋 銀座数寄屋橋店」(閉店)に電話をかけ、飲食コースを計17人分、虚偽の予約を入れて営業を妨害した疑い。
出典:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191111-00000124-kyodonews-soci
東京・有楽町の居酒屋に団体予約を入れて無断キャンセルしたとして、警視庁丸の内署は11日、業務妨害の疑いで東京都葛飾区、職業不詳小林恒夫容疑者(59)を逮捕した。系列5店舗で計75人分、総額約51万円に上る被害があり、同署が調べている。
飲食店の「直前キャンセル」はインターネットによる手軽な予約などが原因で増加しているとされ、店側の損害が問題となっている。同署によると立件は珍しいという。
逮捕容疑は6月26日、東京都千代田区有楽町2丁目の「のど黒屋 銀座数寄屋橋店」(閉店)に電話をかけ、同月28日に1人1万3000円の飲食コースを計17人分、虚偽の予約を入れて営業を妨害した疑い。「サービス内容を聞くために電話したが予約はしていない」と否認しているという。
丸の内署によると、都内にある系列4店舗でも6月28日の団体予約があり無断キャンセルされた。有楽町の店を含め5店はいずれも小林容疑者の携帯電話から「スズキ」名で予約されていたという。
予約当日、店に現れなかったため店を運営する「一六堂」(東京)が同署に相談していた。
出典:http://www.iza.ne.jp/kiji/events/news/191111/evt19111117580015-n1.html
東京都で、東京・有楽町の居酒屋に団体予約を入れて無断キャンセルをしたとして、業務妨害の疑いで職業不詳小林恒夫容疑者を逮捕しました。
小林恒夫容疑者は、居酒屋に電話をかけ、虚偽の予約を入れて、営業を妨害した疑いが持たれています。
「サービス内容を聞くために電話したが、予約はしていない」と容疑を否認しているみたいです。
いい大人が何をしているのでしょうか?
私も居酒屋を予約して、やむを得ずキャンセルすることはありますが、人としてきちんと断りの電話をするようにしております。
しかし、こういう事件があったのは事実です。
事件の経緯や犯行動機を探ってみます!
事件の経緯や犯行動機

現時点で、詳細な事件の経緯や犯行動機については、報道されておりませんでした。
小林恒夫容疑者はどうしてこのような事件を起こしてしまったのでしょうか?
考えられる犯行動機について考えてみました。
・居酒屋に対して、何かしらの恨みがあった?
・ライバル店への嫌がらせ?
・ストレス発散でやった?
・イライラしてやった?
この中からでしょうか?
いずれにしても、こんなことをされたお店は、たまったもんじゃありません。
事件が発覚しなければ、まだ続けていたかもしれません。
お店を経営している方々は十分気を付けてください!
被害額は?

小林恒夫容疑者が営業を妨害したとされる被害額は…
なんと!
「一六堂」という居酒屋の系列5店舗で計75人分、総額約51万円に上る被害になります!
警視庁丸の内署にて調査しているとの事で、まだまだ被害額が増える可能性がありますね!
6月26日に東京都千代田区有楽町2丁目の「のど黒屋 銀座数寄屋橋店」(閉店)に電話をかけ、同月28日に1人1万3000円の飲食コースを計17人分、虚偽の予約をいれて営業を妨害したようです。
しかも、同日に団体予約をいれて、無断キャンセルしていたようです。
有楽町の店を含め、5店はいずれも小林恒夫容疑者の携帯電話から「スズキ」名で予約されていたというではありませんか!
他の飲食店でも起こりうることだと思うので、このような事件が起きないような対策を考えてほしい所です。
小林恒夫のプロフィール
名前:小林恒夫
年齢:59歳
職業:不詳
在住:東京都葛飾区
出身:不明
罪名:業務妨害の疑い
より具体的なプロフィールが分かり次第、更新させていただきますので、もう少々お待ちください。
顔画像
こちらが小林恒夫容疑者の顔画像となっております。
マスクをしているので、詳細な顔は分かりません。
しかし、今回の事件の内容については…いくらなんでもやりすぎです!
こちらの方で、facebook上で名前検索を行ったり、該当しそうな人物の手がかりから特定を試みました。
しかし、現状として、該当人物に関するfacebookの情報は判明することができませんでした。
今後、mikonewsの方で調査次第、何かしらの手がかりやアカウントが判明次第、追ってお知らせしていきたいと思います。
もう少々お待ちください。
みんなの反応

検挙を強く支持する。
もっとも、本件のような明らかに意図的なケースはともかく、無断キャンセルの大半はその辺りが微妙なのだと思われる。本件が広く周知され、店側の被害が減ることを祈る。
また予約する側も、電話は基本録音し、悪質な店側に対する抵抗力を養うべきだ。
なあなあでは、店も予約者もお互い陥れられるリスクが有る。
証拠を残すのは社会人としての基本的動作だと、広く周知すべきだよね。
これからの時期 宴会予約が増えるから こういった逮捕はあるべき。
店側も業務妨害として被害届を出すべきだわ、店の損失はかなり大きいからね。
被害を受けた店舗が「閉店」も気になった。
まわりまわって、こういう愉快犯のコストを私らが払っている。しっかり罰してほしい。
ひどい犯行だね
全額弁償させたらいいよ
コメントを残す