ゲームクリエイターである小玉理恵子さんが亡くなっていたことがわかりました。
数々のセガの名作に携わってきた方でした。
小玉理恵子さんについてふれていきます。
小玉理恵子さん死去!死因は?
「ファンタシースター」シリーズ、「アレックスキッド」シリーズ、『獣王記』、『エターナルアルカディア』など、数々のセガ名作に携わった伝説のゲームクリエイターである小玉理恵子が逝去していたことがわかった。 10月27日に発売したメガドライブ ミニ2のエンドロールに「In Memory of Rieko Kodama(小玉理恵子さんを偲んで)」という文面が海外ユーザーによって発見され、本プロジェクトを担当している奥成洋輔がTwitterにて小玉の逝去が事実であることを認めた。 「セガ」画像・動画ギャラリー セガによると小玉は2022年5月9日に逝去し、同社は「故人のご冥福をお祈りするとともに、セガに多大な貢献をいただき感謝しております」とコメントしている。 小玉がセガに入社したのは1984年のことであり、アーティストとして最初に関わったタイトルが鈴木裕の処女作として知られる『チャンピオンボクシング』だった。その後、セガの多くの代表作にアーティストとして関わり、『ファンタシースター 千年紀の終りに』ではディレクターを務めた。『エターナルアルカディア』や『セブンスドラゴン』といったセガのRPG作品ではプロデューサーを務めた。近年はセガの名作をSEGA AGESシリーズのリードプロデューサー兼ディレクターを務めていた。 米国のゲーム開発者向け会議GDCでは2019年にPioneer Awardを授賞し、長年の功績が業界に認められる形となった。同年はIGN JAPANの番組「竜瀬葵のもっと聞かせて!レトロゲーム」にも出演しており、『エターナルアルカディア』の魅力について語っていただいた。 ご家族や関係者に心よりお悔み申し上げます。
小玉理恵子さんが2022年5月9日に
亡くなっていたことがわかりました。
死因については明かされておらず、
年齢的にもなくなるには早いことから
「病気?」との声もありましたが
本人のSNSなどには
闘病をしていたなどの記載はなかったため、
そのあたりもわかっていません。
小玉理恵子さんプロフィールや学歴(大学・専門学校や高校)
メガドライブミニ前夜祭、古代さんと久しぶりにお会いできました!また、いつかご一緒できる機会があることを願っております!#メガドライブミニ pic.twitter.com/krQQrInxi1
— Rieko Kodama/小玉理恵子 (@phoenix_rie) September 18, 2019
- 名前:小玉理恵子
- 死没年齢:58歳
- 生年月日:1963/5/25
- 出身地:神奈川県横須賀市
- 学歴:横須賀大津高校・日本デザイナー学院
小玉さんは神奈川県に生まれ、
高校は横須賀大津高校を卒業、
高校卒業後の進路は「考古学」か「絵」の
どちらかを大学で学ぶことを希望していたそうですが
大学受験に失敗してしまったそうです。
そこで絵の道へ進むべきと考えて、
広告デザインの専門学校「日本デザイナー学院」に
進学を決めます。
セガへの入社は、専門学校時代の先輩がセガの社員だったことや
なじみのないゲームの世界に新しさを感じたことを理由に決めたそうです。
入社は1984年でした。
ゲームが好きで入社を決めたわけではなかったのですね。
携わってきたセガのゲーム作品は?
小玉さんはセガ入社以来たくさんのゲームに携わってきました。
以下、作品です。
デザイナー
- チャンピオンボクシング
- 忍者プリンセス
- カルテット
- アレックスキッドのミラクルワールド
- ダブルターゲット シンシアの眠り
- ファンタジーゾーンII オパオパの涙
- ファンタシースター
- ザ・ブラックオニキス(セガ・マークIII版)
- 星をさがして…(セガ・マークIII)
- 獣王記(メガドライブ版)
- アレックスキッド 天空魔城
- ファンタシースターII 還らざる時の終わりに
- 北斗の拳新世紀末救世主伝説
- 孔雀王2
- ザ・スーパー忍
- ソーサリアン(メガドライブ版)
- マイケル・ジャクソンズ・ムーンウォーカー
- シャドー・ダンサー ザ・シークレット・オブ・シノビ
- アイラブミッキーマウス ふしぎのお城大冒険(メガドライブ版)
- ソニック・ザ・ヘッジホッグ(メガドライブ版)
- ソニック・ザ・ヘッジホッグ2(メガドライブ版)
ディレクター
- ファンタシースター 千年紀の終りに
- 魔法騎士レイアース(セガサターン版)
プロデューサー
- DEEP FEAR
- エターナルアルカディア
- エターナルアルカディア レジェンド
- セブンスドラゴン
- セブンスドラゴン2020
- セブンスドラゴン2020-II
- SEGA AGES(Nintendo Switch版リードプロデューサー兼ディレクター)
家族(夫・子供)は?

小玉さんの家族について調査してみました。
すると、あるサイトで小玉さんは独身で
子供はいないという情報が確認できました。
参考URL:https://www.celebsagewiki.com/rieko-kodama
こちらの情報が確かであれば、
小玉さんは結婚されていなかったのかもしれません。
世間の声
ただひたすら悲しいです。 セガ党セガ派メガドライバー等々、セガをこよなく愛する方々にとって、勿論自分も、80~90年代はとてもお世話になりました。この時代のゲームソフトは記憶というか、思い出に残るゲームソフトが沢山あり、それはセガの小玉さんの関わったゲームソフトも沢山ありました。 特に昨今はメガドライブが見直される機会が増えたので、当時頑張られていた小玉さんにとっても嬉しかったのではと思うだけに、残念というか辛いです。 心からお悔やみ申し上げます。
初めて購入した家庭用ゲーム機がセガマークⅢでソフトが獣王記でした 当時はファミコンが欲しかったのですが売ってなく妥協しましたが、この選択が自らセガ信者となった第一歩でした そしてドラクエⅢ?を近所のおもちゃ屋で予約先に千円払っていたのになぜかファンタシースターⅡを買わされたのは……… 感謝しかない、RPGのエンディングの中で個人的に泣いた初めての作品でした。 あれから三十数年、この記事で偉大な方だと知りました ただただ感謝です ありがとう御座いました、そしてご冥福をお祈り申し上げます
ファンタシースターに出逢った時のあの独特の味わいが好きだった。あの頃のPCゲームのSFものにも通じるものがあった。他の人も書いておられるがメガドラミニも評判よくて2も出て、自分も含めてより多くの人が小玉さんのゲームをまた楽しむ機会を得られるのはとてもいいことだと思う。ありがとうございました。安らかに。
セガと言えばドリームキャストの湯川専務も昨年か数年前にお亡くなりになられたと聞いています。そして今回このような訃報が相次いで悲しいです。 ゲームクリエイターはまさに陰の立役者。 中々表には名前は出ないけど、彼らがいるから楽しいゲームをプレイできる。 20年ぐらい前にはDの食卓の飯野健二さんも亡くなられたし 本当これまで様々ゲームを有難うございました。ご冥福をお祈り申し上げます
常に時代の最先端を行く企業セガ。当時は先を行きすぎて受け入れられなかった側面はありますが。 そのセガを引っ張っていた名クリエイターでした。 ファンタシースター大好きでした。初めてのオンラインゲームもPSOオンラインでした。楽しい時間をくださり、ありがとうございました。 ご冥福をお祈りします。
コメントを残す