今回問題になったのは、消しゴムを忘れた児童を3時間以上立たせ、体罰を行なった神戸市の男性教諭です。
男子児童に他の児童が授業を受けている間、3時間半以上も立たされたままでした。
厳しすぎる体罰を行なった男性教諭の名前や顔、勤務先を調査しました。
神戸市北区の小学校男性教諭の体罰問題
神戸市北区の小学校の男性教諭(25)が昨年12月、「忘れ物をした」という理由で、担任をする小学3年生の児童3人に、最長3時間半にわたり教室内に立たせる体罰を与えていたことが分かった。同市教育委員会は2日、教諭を戒告の懲戒処分にし、発表した。
神戸市教委によると、教諭は昨年12月21日朝、担任を務める学級で、消しゴムを忘れたことを伝えに来た男子児童を教諭の机の前に立たせた。「自分の言葉で説明しないとダメだよ」と言ったが、男子児童は何も話せなかったという。正午に教諭が消しゴムを貸すまで、児童は3時間半にわたり立たされたままだった。その間、他の児童はその教室で授業を受けていた。
教諭は同じ日、それぞれ作文と漢字の宿題を忘れた女子児童と男子児童も、約1時間20分立たせたままにしていた。
市教委に対し、男性教諭は「『次からは忘れません』と自分で話してほしかった」と説明する一方、「配慮が足らず、児童につらい思いをさせてしまった」と話しているという。引用:yahooニュース
今回問題になったのは、忘れ物をした児童3人を1時間以上、最長で3時間半以上も立たせるという厳しすぎる体罰を行なった男性教諭です。
男性教諭は、忘れた理由を自分の言葉で説明しなかったという理由で、他の児童が授業を受けている中、3人の児童を立たせたままにしました。
「反省の言葉を言って欲しかった」と説明している男性教諭ですが、ネットでは「消しゴムを忘れたぐらいで厳しすぎる」「れっきとした体罰だ」と批判が相次いでいます。
確かに、忘れ物しただけで3時間も立たせるのは注意ではなく、体罰の領域ですね。
相手は小学3年生のため、まだ他の人の前で緊張して上手に説明できなかっただけかもしれません。
児童の思いを考えず、「説明できていない」という理由だけで立たせるのは、あまりにも可哀想です。
神戸市北区の小学校男性教諭の名前や顔は?
問題になった神戸市北区の小学校男性教諭の名前や顔画像は報道されていません。
懲戒処分のということで名前が報道される可能性は低いと思います。
現在報道されている情報は以下の通りです。
・男性
・25歳
・神戸市北区の小学校勤務
今後教職に復帰する可能性が高く、同じ過ちを繰り返さないようにしていただきたいですね。
神戸市北区の小学校男性教諭の勤務先は?

出典:学区map
神戸市北区に34校の小学校が立地しています。
この中の小学校になりますが、詳細までは特定できませんでした。
神戸市北区の小学校男性教諭の体罰に対する世間の声!
多くの人が「消しゴム1つでやりすぎ!」「消しゴムで3時間以上は厳しすぎる!」「不祥事を起こしてきた教師よりも厳しい罰!」など、厳しいすぎるという意見が多かったです。
中には、「被害にあった男性児童を嫌っていたのでは?」という意見もありました。
消しゴム忘れた児童、3時間半立たせる 体罰で教諭処分 https://t.co/JrnhDIay9o
— 朝日新聞(asahi shimbun) (@asahi) February 2, 2021
消しゴムで3時間半はやり過ぎ
— いちP (@p_iti) February 2, 2021
昔はよくあったけど、今は体罰となるんだよねー。それにしても3時間とか長すぎるし、何か違う方法が考えられなかったのかなーこの教師は😩体罰受けた子の心のケアを気をつけてあげてほしいねー😌
— ma-ra (@mamam19196331) February 2, 2021
レベル高けぇーな
消しゴムでそこまで怒れるのもあれだが、3時間耐久できるのもやべぇ— [email protected]管技1年生 (@tanaka7kanata) February 2, 2021
消しゴムぐらい、先生が貸してもいいと思うのよ。3時間半も立たせるのは時間の無駄だよ。(新幹線で東京から神戸ぐらいまでは行けるじゃん…)
— なつめとちゃこ🐈 (@natsu_and_chako) February 2, 2021
消しゴム1個で3時間はやばいだろ
— たる (@taru_source_) February 2, 2021
ていうか消しゴム忘れたくらいで3時間半も立たされっぱなしってそれ私なら一年間ずっと立立たされるくらいのレベルなんだが
— ミクルルカくれ (@kankure_pskaimu) February 2, 2021
消しゴム忘れたくらいで3時間も立たせるなんて世も末。
— わや (@reninof_m96z) February 2, 2021
消しゴムで3時間なら宿題だと3日くらい立たされそう
— x͓͓͓͓͓͓͓͓͓͓͓͓͓͓͓͓͓͓͓͓͓͓͓͓͓͓͓͓͓ͯͯͯͯͯͯͯͯͯͯͯͯͯͣͯͯͯͯͯͯ (@pezo___________) February 2, 2021
消しゴム忘れて3時間半立たせて謝罪って記事をみたけど、
教科書を忘れて1時間両手に水の入ったバケツを持って廊下で立つ
分厚い教科書の角で頭を叩かれる
問題や質問に答えられなくて床や運動場で正座とか日常的にあった身としては、今の子は謝罪してもらえて良いよね…って思ってしまう部分があるな— ボサッティ(空飛ぶ銅像) (@R2_KJ) February 2, 2021
神戸の小学校で消しゴムを忘れた小3の児童、3人を3時間半も立たせた教師が懲戒処分になりました。
もしかして、忘れたといって買えない子は居なかったのか。
もしかして障害がある子は居なかったのか。
今の時代だからこそ、先生はいろいろ考えて子供に言葉をかけて欲しいと思いました。— melon (@melon00648317) February 2, 2021
消しゴム1個で3時間半ですか🙄
貸したげれば?よっぽどその子が憎かったのかね?
— ミカヅキ (@street3tunnel) February 2, 2021
消しゴム忘れた児童を3時間半立たせて体罰で教論処分は草
— ドSくん🍑【れろ☃】【ミラティブ配信】 (@__Skun7) February 2, 2021
消しゴム忘れたからって授業受けるのにそこまで支障がないのに、3時間半も立たせるって…
教科書忘れたら2~3日立たされるんか?
この教師かなりおかしい(´Д`)>RT— りおにゃんの親 (@rionyan6_6) February 2, 2021
消しゴム忘れた小学生が3時間半立たされた記事を見ました。筆記用具持ってこないやつ多すぎて貸出用のペンが山のように入った引き出しが教務室に設置されてる高校出身です!!!
— 🦕さくらば🦕 (@kikaku_sakuraba) February 2, 2021
消しゴムで3時間立たすとか無いわー不祥事した教師もそれくらいされたらいいのに>RT
— さがるや (@sagaruya45) February 2, 2021
消しゴム忘れただけで、3時間はヤバい…
— Ryo (@YR89063276) February 2, 2021
教科書忘れたなら理解出来る(理解しちゃダメ)だけど消しゴム忘れて3時間立たされんのはめっちゃ意味わからん()
— フリとみて参上仕った(`・∀・´) サクラパンマン (@Sakurapan_TCG) February 2, 2021
消しゴム忘れただけで3時間半立たせる教師は懲戒処分になってもしかたないよね。
— きぃ ❀.(*´▽`*)❀. (@eterna_110) February 2, 2021
大変ですわ
3時間半立ちっぱは。。。
25歳かぁ
そんな教師に教わったのか
小学生相手に先生という立場を利用して
権力見せつけるのがそんなに幸せかね消しゴムで3時間半立たされて怖くなるわ
こんな大事になったの知って
怖くなるわ
子どもは怖いしかないよ— ]harunarrrrrrr[ (@harunarrrrrrr) February 2, 2021
2021年に!?昭和からタイムスリップでもしてきたんでしょうか😥😥😥
— momari (@momari2) February 2, 2021
人としておかしいよね。消しゴムごときで3時間半って意味がわかんない。二度と教壇に立たないでほしいわー。
— サマー@7歳♂ (@summer_snoo) February 2, 2021
「先生、自分が消しゴム忘れたときに3時間半立たされたら”この職場、ヤバい”と思いませんか…?」という話なんだよな
— 江藤俊司/es (@esfeb0203s) February 2, 2021
教師から普通に罰を受ける昭和の時代でも、流石に消しゴムを忘れて3時間半も立たされると言う事は無かったなぁ。
昭和に育った教師ならともかくとして、25歳の教師なら体罰に対する世間の声が煩く成ってからの時代に教育を受けていると思いますが、教師としての資質に問題有りですね。引用:yahooニュース
立たせた教師に問いたい。あなたは忘れ物をしたことがないのか?その時、3時間も立たされたのか?と。立たせることが解決にならないことがわからないなんて、人を教えることにはならない。ダメ人間が教師をやってることが間違いだ。
引用:yahooニュース
忘れ物はしちゃだめだよって教育は必要だと思う。
自分から説明して次から忘れ物をしない努力をすることを言葉で伝えることも大事。
でも小学校3年生ならそれらを出来ない子がいるのは当たり前。
出来ない子の目線でその言葉を促してあげて自分の口から言わせるようにうまく誘導してあげるくらいのことはやってあげないと。
そんなことも出来ないような奴が先生になってること自体理解できない。引用:yahooニュース
「(生徒が)自分で話して欲しかった」という自分の考えを貫き通す。
周りの意見を聞かない独裁者タイプ。引用:yahooニュース
自分の教えてる対象児童の年齢的な発育状況を理解せず、自分の正しさだけを押しつけて『教育』と勘違いしてる先生もいっぱいいるんだよね。コミュ障だと思う。
引用:yahooニュース
もしこれが「消しゴムを忘れたことで保護者が3時間半家の中で立たせた」と学校が把握した場合、虐待で通告する案件。ということは完全に体罰だということをこの教諭は気づかなかったんだなぁ…
小学校は担任王国になりやすいからクラスの様子を見てくれる人の配置が必要だと思う。体制ができていたらやり過ぎだって止めてもらえたのでは…止めてもらってなかったらこの学校ごとまずい。引用:yahooニュース
神戸の先生の不祥事相次いでますが、大丈夫なんでしょうか?質が問われますね。
行き過ぎた指導です。毎回こういうニュース沙汰になるような指導をされた子ども達の精神的、肉体的な苦痛に心が痛みます。引用:yahooニュース
その子達が、次は更に言えなくなる環境を作っただけ。何も得ないどころかマイナスでしかない。経験不足ではなく素質の問題だと思う。
引用:yahooニュース
あのね。子供というものは先生の言ってほしい言葉をうまく言えないんだ。それより体罰のこともあるし子供の学習する権利も奪った。
言ってほしい言葉があるなら先生が少し助けてやれ。じゃないと同じ事を校長に自分がやられたらどうだろう。委員会へ訴えるだろう。子供はできないんだから。引用:yahooニュース
コメントを残す