長野県飯田市の明星保育園で去年12月、園児がいる時間に、アスベスト工事を行っていたことがわかりました!
その後の園児への被害は?アスベストとは?
場所特定!状況がヤバすぎる?
必見です!
事件概要!被害は?
【保育園未届け工事 石綿飛散か】https://t.co/17yHcj8RwT
長野県飯田市の私立保育園で昨年12月、園児や職員の在園中にアスベストの飛散が疑われる改修工事が行われた。県が事前の調査や届け出を怠ったとして、工事に関わった2社と園を大気汚染防止法に基づき行政指導。
— Yahoo!ニュース (@YahooNewsTopics) May 18, 2019
園児がいる時間帯に保育園でアスベスト工事 5/19 13:12更新 https://t.co/TScrfZdLVZ pic.twitter.com/8HrVnfTzxw
— センシティブな内容じゃないのに勝手に制限された!! (@beatuk25391) May 19, 2019
園児がいる時間帯に保育園でアスベスト工事|NHK
大気汚染防止法では、事前にアスベストがあるか確認することや、飛散防止対策を義務づけているが、園は「アスベスト工事という認識がなかった」としている。県は、保育園と工事に関わった2つの業者を行政指導している。https://t.co/CV8rIKSgL3 pic.twitter.com/L64GbkgXBu— オリオンの風 (@orion1223star) May 19, 2019
≪日本テレビ≫ 園児がいる時間帯に保育園でアスベスト工事 – https://t.co/e05stmiX6z
長野県飯田市の保育園で去年12月、園児がいる時間帯にアスベストの飛散が疑われる工事が行われ… pic.twitter.com/LSWimudyEm
— 飯田下伊那 (@iida_shimoina) May 19, 2019
長野県飯田市の保育園で去年12月、園児がいる時間帯にアスベストの飛散が疑われる工事が行われ、長野県が保育園などを行政指導していたことが分かった。
工事が行われていたのは、飯田市にある明星保育園。保育園によると去年12月、老朽化に伴う改修工事で、アスベストがふきつけられた天井板を必要な対策をせずにはがしたという。
大気汚染防止法では、事前にアスベストがあるか確認することや、飛散防止対策を義務づけているが、園は「アスベスト工事という認識がなかった」としている。県は、保育園と工事に関わった2つの業者を行政指導している。
去年12月に、長野県飯田市の保育園で、園児がいる時間帯にアスベストの飛散が疑われる工事が行われました。
保育園児がいる中で、アスベスト工事とはかなり危ないですよね。
かつてアスベストは社会問題となりました。その際、アスベストを使った工事は禁止されましたが、今回アスベストを撤去する工事をしたそうです。
園児に被害がでないかどうか調査したら、以下の事が判明しました。
園内には約120人の園児がいたが、今のところ健康被害などの報告はないという。
120人もいたんですね。現状としては、アスベスト被害はなしという事で、本当に良かったです。
今後業者含めて、教育関係者である保育園管理者はしっかり園児の健康を考慮して欲しいと思います。
アスベストとは?
今回の記事でも取り扱ったアスベストとは、別名石綿とも呼ばれており、昭和ではかなり使われた建材として使用されていたそうです。
アスベスト被害を受ける可能性がある職種は、
①建築関連業者
②造船業者
③電気製品の製造業者
④廃棄物業者
⑤自動車修理工場
といわれています。その為、職種に全く関係ない保育園児が、アスベスト被害を食らうのはたまったもんじゃないですよね。
詳細には、これがアスベスト吸った人がかかる病気だといわれています。最もかかりやすい発症病気は、
4良性石綿胸膜炎
だそうです。
特徴としては、胸腔に水がたまり短期間で胸膜に癒着が起きます。潜伏期間は20年以内で発症します。
実は、アスベスト被害はほとんど潜伏期間がある為、
15年~以上からアスベスト被害による病気が発症する可能性があるそうです。
つまり現状としては大丈夫でも、何年か後にはアスベスト被害が出てしまうのでしょうか?
そう考えると園児たちも安心してられないかもしれません。
本当に今後アスベスト被害が出ない事を祈るばかりです。
場所特定!
現場は、
長野県飯田市の明星保育園
だそうです!
駐車場も広く、かなり園児もいそうな保育園ですよね。大規模な保育園で、今後の健康被害がでないか怖いですよね。
また所在地は、
長野県飯田市鼎3928 明星保育園
だそうです!
みんなの反応
今のところ健康被害はないって当たり前でしょう。
アスベストの被害は数年後に起こるので被害がなかったかのような表現は改めてほしい。
古い建物を改造するときにアスベストがあるかどうかのチェックは必要なのになぜしなかったのか。
大人ならまだしも保育園でこの過失は即日業務停止してもいいぐらいのミスだ。
今のところ健康被害などの報告はないという。
アホか! 発がん性の問題だ! 数ヶ月で影響出るわけねーだろ
幼児は分裂も盛んだし、影響でかいぞ
で?
こういう時には、保育園側にしつこく問いたださないの?
業者は素人か?これも氷山の一角だろう
園児がいる時間帯に保育園でアスベスト工事|NHK
大気汚染防止法では、事前にアスベストがあるか確認することや、飛散防止対策を義務づけているが、園は「アスベスト工事という認識がなかった」としている。県は、保育園と工事に関わった2つの業者を行政指導している。https://t.co/CV8rIKSgL3 pic.twitter.com/L64GbkgXBu— オリオンの風 (@orion1223star) May 19, 2019
工事業者が大気汚染防止法知らなかったって嘘くせー
知らないふりして適当な違法工事横行されてんだろうなhttps://t.co/tmmeoYYaMq— K (@K18952635) May 18, 2019
園、2社いずれも園舎に石綿が使われていることを事前に知っていた」
https://t.co/1ntsL8suBM— シュレディンガーの箱 (@penguin__b) May 18, 2019
そもそも保育園にアスベスト含有建材を使っている時点でアウト。 今更何を言ってんだコイツらw https://t.co/LwCdMpk89w
— T. オオニシ ッ 💫 (@beataman) May 18, 2019
長野県の保育園で園児の在園中にアスベストの飛散が疑われる工事。解体ピークまで約10年▽中国で5Gのパビリオン。新たな技術はどんな未来を生むか、製品・サービスの開発はこれから▽「車の輸入は安全保障の脅威」とトランプ米大統領。国内ではどう捉えられているのだろう
— 竹花 周 (@s_takehana) May 19, 2019
私の住んでいるマンションも同年代に建てられたものです。
アスベストは吸い込んでしまったら爆弾を抱えて生きることになります。
家族や近隣住民の為にも使用の有無を確認しておいた方が良いでしょう。
アスベストは恐ろしい物質です。https://t.co/3fPk9zEW46— 副長 乾式キャスクで原発に震災対策を! (@fukuchyoh) May 18, 2019
コメントを残す