28日午後、名古屋市港区の路上で、小学生の男子児童が大型トラックにはねられ、
搬送先の病院で死亡が確認されました。
重体という報道があり、回復を祈っていましたが大変痛ましい結果となってしまいました。
トラックを運転していた52歳のドライバー、事故現場や原因をまとめていきます。
目次
報道内容
![]()
28日午後、愛知・名古屋市港区の路上で、小学生の男子児童が大型トラックにはねられ、搬送先の病院で死亡した。
警察や消防によると、午後1時半過ぎ、名古屋市港区野跡2丁目で、道路を歩いて渡っていた小学生の男の子が、走ってきた大型トラックにはねられた。
男の子は、10歳くらいとみられ、意識不明の状態で病院に搬送されたが、まもなく死亡した。
現場に横断歩道はないということで、警察は事故の原因を調べている。
28日午後1時半過ぎ、名古屋市港区の路上で、10歳くらいの男子児童が大型トラックにはねられ、
意識不明の重体という報道がありましたが、その後の病院で死亡しました。
男の子は横断歩道のない道路を渡っていたようです。
冬休みに悲しい事故が起きてしまいました。
トラックの運転手や事故現場についてみていきましょう。
トラック運転手の名前や顔
トラックを運転していたのは、愛知県愛西市に住む52歳の会社員の男です。
現在男から事情を聞いているということで、名前や顔は報じられていませんでした。
運転手の勤務先についても調べてみましたが、事故を起こしたトラックに社名が書かれてあります。


『パシフィックリレー株式会社』
愛知県弥富市にある会社でした。
事故現場は「名古屋市港区野跡2丁目」
事故があったのは、名古屋市港区野跡2丁目の路上です。
事故現場の詳細な住所が分かっていませんが、
ニュースの画像を見る限り、片側3車線のかなり大きな道路です。
国道でしょうか。
横断歩道がないということですが、ここを渡るのはかなり危険ですよね…
現在男の子の身元を確認中だそうです。
クリスマスが終わり、冬休みを家族で楽しむはずがこのような痛ましい事故が起きてしまいました。
ご冥福をお祈りいたします。
事故の原因は?
現時点で、詳しい事故の原因は分かっていません。
しかし、このような大きな道路ですからトラックもそれなりにスピードが出ていたことでしょう。
子どもが見えた時にはブレーキが間に合わなかったのかもしれません。
事故の原因が分かり次第、追記致します。
世間の声
この道は、何車線もあるところで、港に近くコンテナのトレーラーなど大きなトラックばかり。
この道を横断したのかな?横断歩道ないよね。
何か落として拾おうとしたのかな。
車が悪くなってしまうけど、子供にはきちんと教育しなくてはと思った。年末につらい
片側3車線で中央分離帯のある広い幹線道路。
信号・横断歩道のない場所で、どうやって渡ろうとしたのか??
状況が全くつかめない。
道路を歩いて渡っていた。子供はトラックが遠くに感じられるという実験を見たことがある。大人が危ないと感じても子供は感じないらしい。子供にちゃんと教えるべきだ。車が来たら道路は横断しないということを、親が教えなくてはだめだ。
年末に悲しいニュース。
今は冬休み中、子供はたくさん道路で遊んでて
いつもいないところに子供がいる。
運転も遊ばせるのも注意していないといけない。
どんな状況なのかわからないがあの道路を横断する勇気がすごい
それに車は急には止まれない
学校でも全校生徒を集めて交通ルールの指導があるはずなのだが
それも含めてどれだけ危険行為をしてるのかしっかり教育しないといけないですね
10歳くらいということは、まだ親御さんはこの事を知らない可能性があるんですかね。辛い。
小さい子に何かあった時のために、身元のわかるものを持たせたい反面、防犯的な心配もあったり。
コメントを残す