85歳の老人男性が、コロナ対策もなしにコンビニへ押し入りました。
なぜなのか?現場のコンビニはどこか?詳しく見ていきます!!
ニュースまとめ
警察は24日、新潟市西区の野本信治 容疑者(85)を強盗未遂容疑で逮捕しました。
野本容疑者は24日午前1時すぎ、新潟市西区五十嵐東3丁目のコンビニエンスストアに押し入り、店員に果物ナイフを見せたうえで「金を出さないと殺す」などと脅迫し、現金を奪おうとした疑いが持たれています。
店員が警察に通報したところ、野本容疑者はその場から立ち去りました。
しかし、通報を受けて臨場した警察がコンビニ敷地内にいる野本容疑者を発見。職務質問をしたところ、果物ナイフを所持していたため、銃刀法違反の現行犯で逮捕しました。
その後、野本容疑者に詳しく話を聞いたところ、強盗未遂事件についても容疑を認めたため逮捕したということです。
警察によりますと、野本容疑者はマスクや眼鏡など変装をしていませんでした。
野本容疑者はいずれの容疑も認めているということです。
今回逮捕された野本信治容疑者は、夜中の1時に
自宅近くのコンビニへマスクもせず押し入りました。
コンビニへ行ったのが深夜帯ということなので、
容疑者は店員の数が少ない時間帯を狙ったのでしょうか。
容疑者は現金強奪に失敗し、コンビニ内からは出ましたが、
その後すぐに該当コンビニの
駐車場で警察官に職務質問されています。
なぜコンビニ強盗を?生活困窮者?

こんかい、容疑者は
事前に果物ナイフを調達していました。
計画的犯行とみていいでしょう。
容疑者はマスクをしていなかったようですが、
なぜなのでしょうか。
容疑者は貧困層であったかもしれません。
マスクが買えないほど生活に困窮していて、
今回しかたなくコンビニに現金を奪いに行ったのかも。
以下に新潟公式の高齢者人口の状況を掲載します。
平成30年10月1日現在の新潟県における65歳以上の人口は712,667人であり、
県総人口(年齢不詳は除く)に占める割合(高齢化率)は31.9%です。
また、全国の高齢化率は28.1%であり、新潟県は全国を3.8ポイント上回っています。
新潟県の高齢者の数は全国平均よりも多いということです。
もしかしたら高齢者へのケアが不足しているかも知れませんね
野本治信容疑者の顔!?

現時点では犯人の顔画像はこうかいされていませんでした。
引きつづき調査していき分かり次第更新します!
事件現場のコンビニを特定!地図あり!

今回強盗のあった場所は
「新潟市西区五十嵐東3丁目のコンビニエンスストア」
ということだったので、
調査してみました。
該当住所のコンビニはここのみでした。
野本治喜容疑者のSNSは!?

犯人と断定できるFacebookはみつかりませんでした。
今回の容疑者は80代後半です。
SNSに慣れ親しんでいないかもしれませんね。
ネット上の声!!容疑者の考察!?

>警察によりますと、野本容疑者はマスクや眼鏡など変装をしていませんでした。
ニュースの行間を読もう
これはつまり直ぐに捕まえて欲しかった犯人だと警察は言いたいのだ暖かい留置所で3食つきの年越し、最高である
年齢から考えても刑務所に入りたいための犯罪のように思える…年越しは暖かく過ごせますね
コロナ感染予防のため、たとえ強盗に入る時でもマスクの着用は徹底しないとね。
根っからの犯罪者なのか?
刑務所で過ごす事の方が
「マシ」だと判断せざるを得ない
状況となってしまったのか?
それが分からない。
生活苦から刑務所に収監された方がマシだと考えたのかも知れませんね。
もう逮捕して下さいって、コンビニに行ったんですかね。
85歳なんでかなり訳ありなのかもしれませんね。。
この冬は暖かく過ごせそうですね。
間違いなく酔っぱらいやろ…
日本人男がよくやる、年越し強盗っていうんだよ。食う寝るに困らない安心できる刑務所で過ごしたいんだろうね。
元気で執念深い老人がいましたね 命があるからどうにか生きたかったんだろう。
コメントを残す