免許を返納済みの男が車を運転して、女性をはねる事故を起こしました。
女性は亡くなっています。
過失運転致傷の疑いで小畠教弘容疑者(82)が逮捕されました。
ニュース概要
運転免許証を自主返納した82歳の男が、福岡市の寺の敷地内で女性を車ではねて死亡させる事故があり、警察は男を過失運転致傷の現行犯で逮捕しました。 逮捕されたのは福岡市東区のパート従業員、小畠教弘容疑者(82)です。 警察によりますと小畠容疑者は5日午前9時40分ごろ、福岡市博多区祇園町にある寺の敷地内で軽乗用車を運転中、福岡市早良区の無職の女性(81)をはねた疑いです。 女性は腹部などを強く打ちおよそ1時間20分後に死亡が確認されました。 小畠容疑者は車を駐車スペースに入れようと前後に動かしている最中に女性をはねたとみられ、調べに対し「前をよく確認しないまま車を発進させてしまった」と話しているということです。 小畠容疑者は2年前に運転免許証を自主返納していて、現場までは妻が車を運転してきたということです。 公道ではないため無免許運転にはあたらず、目撃者の話などから警察は小畠容疑者がアクセルとブレーキを踏み間違えた疑いもあるとみて、当時の状況をさらに詳しく調べています。
福岡市博多区にある寺の敷地内で
免許を自主返納していた男が運転して
女性をはねる事故がありました。
車の運転手である小畠教弘容疑者(82)は逮捕されています。
免許を返納したのに運転するなんて
返納の意味がないですよね。
近年、高齢者運転の事故がたびたび起きて
大きな話題となっています。
家族に言われて形だけ返納していた
パターンではないでしょうか?
さすがに公道は妻が運転していたようですが
駐車だけでも運転してしまうのは大問題です。
実際、はねられた女性は
亡くなってしまい
取り返しのつかないことを
してしまったと思います。
では、容疑者のプロフィールを見ていきましょう。
小畠教弘のプロフィール!顔画像

- 名前:小畠教弘
- 年齢:82歳
- 住所:福岡市東区
- 職業:パート従業員
- 容疑:過失運転致傷の疑い
顔画像は公開されていません。
顔が分かり次第、こちらに追記します。
小畠教弘のFacebook

容疑者のFacebookを調査してみました。
しかし同姓同名のアカウントはありませんでした。
82歳ですからSNSには疎い世代かもしれません。
Facebook含め、
ほかのSNSの利用はなかった
可能性が高いと思います。
小畠教弘の勤務先の会社は?

容疑者はパート従業員だったそうです。
82歳でパート、
これはこれで日本社会の闇を感じてしまいましたが…。
勤務先の会社がどこなのかまでは
報じられておらず、
情報もなかったため勤務先の特定には
至りませんでした。
【追記】容疑者は事故のあった
博多区祇園町の寺で働いていたそうです。
自宅はどこ?

自宅住所は福岡市東区と判明しています。
これ以上詳細の住所は明かされていないようですね。
今後、ご近所の方の証言などがあるかもしれませんね。
今回、妻に代わって駐車をする際に
事故を起こしたようですが、
今回が初めてとは思えません。
いつも駐車だけは妻に代わって
運転していたのではないかなと思います。
世間の声
運転能力の低下を自覚して免許返納するような慎重な性格の方だったものと思われますが、駐車場内で車を入れ直すくらいなら妻の手を煩わせるまでもないとの気遣いが完全に裏目に出てしまったというあたりでしょうか。駐車場では細かい運転動作を何度も繰り返すことが必要であり、ある意味では公道上を走らせるより難易度はかなり高いとも指摘されています。本当に悔やんでも悔やみきれないことだと思います。そして何より亡くなられた方には心からお悔やみを申し上げたいです。
車は一歩間違えばこのように狂気になってしまいます。 公道ではないので、無免許運転にはならない、では無く免許のないものは車を触らない…が正しいのでは。 どのような経緯で奥さんが運転してきて、車庫入れは返納したご主人がすることになったかはわかりませんが、もし、奥さんが車庫入れの能力が落ちていたなら、厳しい言い方ですがこの方も返納を考える時期だったのでは。 結果として旦那さんは人を殺してしまったのだから。亡くなったかたには償いと、充分な保証して欲しいです。
駐車スペースに入れるため車を前後させている際にアクセルとブレーキを間違えたとのことだが、亡くなられた方は車の前後で誘導でもしていたのでしょうか? 詳細はわかりませんが、車の真後ろで誘導する人をたまに見ますが、誰が運転していたとしても絶対にやめるべきです。あとバック中に普通に後ろを通る人。輪止めの向こう側だとしても車が止まってくれる保証はないので、自分は絶対にバックランプが消えるまでは通らない事に決めています。 こういった事故を教訓に同じ事が起きないことを願います。
亡くなられた方のご冥福をお祈りします。 加害者は高齢者といっても仕事をしていたのですから、ある程度しっかりしている方なのでしょう。 免許返納とか、アクセルとブレーキの踏み間違え以前に、自動車の前後に入ると危険です。運転者が歩行者に気付いていない場合がありますから。 私も運転していて、自動車の前後や側面でも至近距離に不用意に近づく人が居て、気付いて冷や汗をかくことがあります。 免許取得者は知っている筈ですが、ドライバーには死角があります。ミラーを確認しても視界外から侵入されると気付くのが遅れるのです。 エンジンが掛かっている自動車には、できるだけ近づかない方がよいです。 近年、電気自動車やハイブリットは動くのかわかりづらく危険性が増しています。以前、電気自動車の音の研究がされていたようですが、実装されていませんよね。
公道までは妻。駐車の際は運転を代わったということですね。駐車が苦手で返納した夫がしていた。それならこの妻が道路を運転していたこと自体も怖いのですが。旦那さんから駐車をすると言ったのかもしれないが、駐車に自信ないからって返納した夫がするのは夫婦共に運転すること自体危ないのでは…。
コメントを残す