昨年9月、ピーチ・アビエーション機内で、マスク着用を拒否をし、
トラブルを起こした奥野淳也が逮捕されました!
奥野淳也の大学も判明です!!
事件をまとめました。
目次
事件の概要
格安航空会社(LCC)ピーチ・アビエーション機内で昨年9月、マスク着用を拒否してトラブルとなり客室乗務員にけがをさせるなど迷惑行為を続けて運航を妨げたとして、大阪府警は19日、威力業務妨害と傷害、航空法違反の容疑で明治学院大の非常勤職員・奥野淳也容疑者(34)=茨城県取手市=を逮捕した。
明治学院大広報部は、取材に対し「現在、警察に協力をしており、捜査状況に応じて(処分など)適切に対応していきます」とコメントした。
同大によると、奥野容疑者は「特別ティーチングアシスタント」として、学生が提出するレポートの添削などを担当。単年度の契約で昨年4月から勤務し、オンライン指導などを行っていた。担当者は「勤務態度に問題があったという報告は聞いておりません」とした。
マスク着用拒否で逮捕の容疑者は明治学院大「特別ティーチングアシスタント」 ピーチ機内で客室乗務員にけが負わせ運航妨げた疑いhttps://t.co/cRSEIYZmxV
“威力業務妨害と傷害、航空法違反の容疑で明治学院大の非常勤職員・奥野淳也容疑者(34)を逮捕”
量刑がとても気になる。
— Sakura (@Sakura_hirakuyo) January 19, 2021
マスク拒否の奥野淳也は明治学院大学に勤務してたのか。勤務中もマスクつけてなかったのかな?#マスパセ #鼻マスク https://t.co/nANZ6EQVaR
— washinotochi (@washinotochi) January 19, 2021
ずいぶん時間がかかったな。。え?34歳なの?
ーーーーー
茨城県取手市の私立大学職員、奥野淳也容疑者(34)を威力業務妨害と傷害、航空法違反の疑いで逮捕し、発表した。ピーチ機内でマスク拒否、男逮捕 航空法違反などの疑い:朝日新聞デジタル https://t.co/sw6ClTQmJg #新型コロナウイルス
— 🇯🇵犬猫🇺🇸 (@CpMvCG5cMgmEOPX) January 19, 2021
#奥野淳也 の件、不思議なのは、逮捕前から顔をモロ出ししてたにも関わらず、その本名や職業が関係者や知り合いなどから一切明かされなかったこと。これはこのネット社会において驚異的と言わざるを得ない。
— 松竹梅+ちょっとだけダイ大名言bot (@syochikubai) January 19, 2021
マスク拒否事件の一連の流れ
今回奥野淳也が逮捕されたのは、マスクを拒否したからではなく、
・客室乗務員にけがをさせた
・運航を妨げた
この2点から、威力業務妨害と傷害、航空法違反の容疑で逮捕されました。
ピーチ・アビエーション機内での一連の流れはこうです。
「どうしてマスクをしていないのか?」と別の乗客からの質問に対し、
「ちゃんと乗っているはずだから、何も別に問題はないはずです」
と答える。
乗務員のが「周りのお客さまが…」と説明をするも奥野淳也は、動こうとしなかった。
「お客さま、通路側に1名ずつ空いているところありますので、こちらに」
と乗客員が案内するも応じず。
「席の移動はしません。これはもう、自分で席は発券されているわけですから。席は発券されて、それでまあちゃんと別にここにすでに座っているわけですから、私が移動することはもうありません」
と拒否。
乗務員が
「指示に従わない場合は、そのまま降りて下さい」
と伝えたが、
「それは無理です」
と答える。
マスク着用について、
「非科学的だ」
「書面を出せ」
などと言って騒いだ。
乗務員が奥野淳也に警告書を渡すも
「やれるものなら、やってみろ」
と威嚇。
機長が航空法第73条の安全阻害行為と判断し、急遽新潟空港に着陸しました。
このトラブルで飛行機は2時間15分も遅れ、多数の乗客に迷惑をかけたことは
間違いありません。
奥野淳也のプロフィール

名前:奥野淳也(おくの じゅんや)
年齢:34歳
職業:明治学院大の非常勤職員
住所:茨城県取手市
勤務先は明治学院大学

勤務先がついに公開されましたね!
明治学院大学
東京都港区白金台1丁目2−37
奥野純也は
「特別ティーチングアシスタント」として、レポートの添削などをしていたようです。
![]()
引用:明治学院大学
明治学院大学のHPには
「若手の法律学研究者である特別TAが、皆さんの授業内容についての質問に答えたり、法律の勉強方法に関する相談に乗ります。」
と書かれてあり、奥野淳也は法律に詳しい人物だったのでしょうか?
担当の方によると
「勤務態度に問題があったという報告は聞いておりません」
ということで、普段は真面目な人物だったのかもしれませんね。
明治学院大学では
「現在、警察に協力をしており、捜査状況に応じて(処分など)適切に対応していきます」
とコメントしています。
奥野淳也のTwitter特定!
奥野淳也はマスパセ(マスク未着用途中降機乗客)という名前でTwitterを利用していたようです。
ピーチ航空において、マスク着用拒否トラブルで途中降機になった乗客です。
緊急着立に至った経緯や問題の背景を説明します。
マスクの話もしています。
このような説明書きをし、取材の依頼まで受け付けていたようです。
#大学入学共通テスト で、マスク問題による不正行為失格が発生しました。
受験生の人生をかけた入試の場で、運営者側のマスク強要による不合理な事態が発生したことは極めて遺憾です!😷https://t.co/KCT0W0TKMW— マスパセ(マスク未着用途中降機乗客) (@mask_passenger) January 17, 2021
ノーマスクだけに飽き足らず、
ウレタンマスクも取り締まるとは、
マスク警察も進化していますね!😷👮♂️マスクするか否か、どの素材のマスクをするかは、自分で決めればいいことです!https://t.co/2JW4MS2vt0
— マスパセ(マスク未着用途中降機乗客) (@mask_passenger) January 16, 2021
毎年 #センター試験 では、不正行為で失格が発生しました#大学入学共通テスト では、試験時間中にマスク必須(シールド不可)を課しています😷
例えば、試験に集中するため、マスクを外し深呼吸したら不正行為で失格です!
受験生の皆さん、会場にはマスク警察の試験監督がいるので気をつけて下さい🌸 https://t.co/ZgaQik8OoF
— マスパセ(マスク未着用途中降機乗客) (@mask_passenger) January 16, 2021
#大学入学共通テスト
不正行為には、
・終了時刻に鉛筆記入
・英語機材を開始前or終了後に操作
・スマホ使用
等の事例が多いですマスクしないと「受験できません」と課されてます。
試験時間中にマスクを外した場合、受験要件を満たさない生徒が試験を続行するのは不正で失格になります。✅
— マスパセ(マスク未着用途中降機乗客) (@mask_passenger) January 16, 2021
#大学入学共通テスト で受験生に試験時間中のマスク着用が義務付けられました。
試験の場で集中するためにマスクを外したり、緊張のあまり過呼吸が生じることもあるでしょう。
試験という権力関係が伴う場でのマスク義務化は不適切です!問題点をBlogに書きました。https://t.co/XSZOrjZ23K— マスパセ(マスク未着用途中降機乗客) (@mask_passenger) January 16, 2021
奥野淳也のfacebook特定!
奥野淳也のfacebookを調べてみました。
同性同名の方が数人いたものの、本人と断定できる情報はありませんでした。
twitterの利用はありましたが、facebookは利用していなかったのかもしれませんね。
奥野淳也の5chスレが話題に!
奥野淳也が逮捕されたことをうけ、5chでも話題になっているようです。
しかしマスパセなんてよくこんなダサい名前付けるよな
社会人として頭が悪いって事だよ。
ワクチンが開発されたとしても、奥野の悪行と損害賠償の訴訟に震える日々は消えないからな。
彼みたいなキティガイ消費者は古今東西どこの航空会社にもいるんだよな。
ただCAがうまく丸く収めるか、機長が彼を乗せたまま出発をしないとちゃんと判断してるから緊急着陸などという大ごとになってないだけ。
新潟への着陸はお騒がせクレーマーとショボいスキルの社員がコラボして為した珍事w
マスク無しで搭乗口通過させておいて機内でマスク付けないなら降りろだからな
こんな低レベルなトラブルはピーチだけだろ
航空会社のレベルの差だな!
AmebaTV出演していた!
話ている様子を見ていると、とても腰が低く控えめなイメージがあります。
そして、飛行機が遅延してしまったことに対しても、謝罪をしていますね。
航空会社が悪かったのか?奥野淳也が悪かったのか?
面白い議論となっておりましたので、ぜひご覧ください。
世間の反応
明治学院大学さん、しっかりしてくれよ!何でこんなヤツが働いている?…というか、何で雇用した?もう一度 周りを見渡してください。類は類をよぶ と言うから。もう一人くらいいるんじゃない。
今は刑務所でもクラスターが出ているし、こういう人間が有罪になって収監されるのは迷惑な話だろうな
顔まで出してamebaに出たりしていた。
大学側からしたら迷惑でしかない。単年契約だから3月にバイバイするつもりだったのに逮捕されて大変や
コロナ渦で炙り出されるこの手の人種は、一体どういう社会生活を送っているのだろうかと疑問でした。34歳、オンラインでのレポート添削業務に就いて1年未満ということですが…やはり、一般社会には溶け込めない人たちのようですね。
今まで解雇されてなかったのが不思議です。
最初の騒動から、この方を採用した勤務先が気になってました。
このタイプを受け入れる社風というか業界ってどんなだろうと。勤務先のイメージダウンは避けられないと思います。
逮捕が遅い だからホテルでも同じことする。
こんな人を職員にしてるのはどこの大学?
大学も学生も可哀想。
コメントを残す