東京都 大田区の環状7号線で
高齢の女性が大量に出血して死亡していました。
車にはねられ、74歳という自由の利かない身体を、
冬の寒さ厳しい道路に打ち付けられた被害者はその時何を思ったのでしょうか。
この記事で徹底リサーチしていきます。
それでは、この事故の全容を見ていきましょう。
目次
ニュース報道
14日未明、東京・大田区の環状7号線で74歳の女性が血を流して倒れているのが見つかり、その場で死亡が確認されました。警視庁は、ひき逃げ事件として捜査しています。
午前3時前、大田区大森西の環状7号線で、「路上で人が倒れている」と通報が相次ぎました。警察官が駆けつけたところ、近くに住む無職の塩崎てる子さん(74)が中央分離帯の近くで血を流して倒れていて、その場で死亡が確認されました。
現場は片側2車線の道路で、塩崎さんは近くの横断歩道から40メートルほど離れた場所に倒れていました。遺体の状況などから、警視庁は横断歩道を渡っていた塩崎さんを何らかの車両がはね、そのまま逃走したとみて、死亡ひき逃げ事件として捜査しています。(14日11:47)
非常にいたましい事故ですね。
まだ日も明けない夜中に、高齢女性がたったひとりで亡くなりました。
しかも東京都・大田区大森西に通っている、交通量が非常に多い環状七号線。
通報をうけた警官が現場に急行しましたが、
付いた時には時すでに遅し...
被害者の女性はすでに冷たくなっていました。
今現在、警視庁は監視カメラやドライブレコーダーなどの情報をもとに
犯人を追っています。
この記事でも、容疑者が浮かび上がり次第早急に更新します。
事故現場はここ!!地図あり!

環七 事故 LINEの貰い物画像
ぱっと見誰もアップしてないのでアップ。
セミトレーラのキャブが荷物に押されて潰れてる。 pic.twitter.com/kL7ZRk71e1— **hal 只者@ Les années folles (@aWizardofBreeze) April 4, 2019
フロントタイヤ右側がバースト。正面からの写真をよく見るとスリップ痕が見える。キャブが木材に押されてる時点でジャンパーケーブルが切れてエアが途絶えてマキシが掛かってフルロックしてると思われる。二本のブラックマークがある。
もしかすると、フロントタイヤのバーストが先だったかもしれない— **hal 只者@ Les années folles (@aWizardofBreeze) April 4, 2019
ここの前です!!
被害者・塩崎てる子さんは認知症!?
亡くなったのは、74歳の塩崎てる子さん
大田区内の、事故現場近くに住んでいました。
実はこの女性、認知症を患っていた
とのこと。
深夜に、被害者自身が利用しているデイサービスから抜け出し、
行方不明となっていました。
しかも車にひかれたのはデイサービスセンターを
出てから数時間後。
つまり、寒い夜をひとりで何時間もさまよってから
悲しい死を遂げたということになります。
環七・轢き逃げ場所の様子に疑問も!
認知症患者は予想外の行動をすることが多々あります。
今回の被害者も認知症だからこそ、
Twitterでは「現場に違和感がある」と
疑問の声があがっています。
環七でひき逃げって・・・・あそこって横断歩道なんてなかなかない道路やぞ https://t.co/egaeG5tTMO
— Hexe/へっくす (@he_drs) December 14, 2020
路上で倒れた女性死亡、ひき逃げか 大田区(日本テレビ系(NNN))#Yahooニュースhttps://t.co/fdJy2gOKCA
まぁ、動画でも判るけど・・亡くなった女性が横断しようとしてたにしては分離帯にフェンス有って乗り越えないと渡れないし・・謎は多い気も(´・ω・`)
— M2 (@M2_sado) December 14, 2020
犯人は誰?怒りの意見!

ここに山ほどぶら下がってるひき逃げ犯擁護、認知症患者は死ね的なコメントの気持ち悪さを誰かと共有したい。
ひき逃げ?環七で高齢女性死亡
https://t.co/D1e0ybYhvD— 社会的距離を保ち、こまめに手を洗う社長 (@rafcocc) December 14, 2020
被害者女性の介護施設の責任は?!

環七でひき逃げで死亡した女性、認知症で尚且つ預かってたデイサービス先から独りで外に出たってことだから、ひき逃げ犯が罪になるのはもちろんだけど、管理不行き届きで、デイサービスの施設の責任がどこまで問われるかだよな。
— 車海老 (@ffjjddww88) December 14, 2020
この現場近くの大森西1丁目も結構、徘徊しているようなご老人が多い。心配して声を掛けた時、酷いこと言われたから二度と声掛けはしないけど・・・
認知症で徘徊中に・・・環七で“ひき逃げ”74歳女性死亡(2020年12月14日) https://t.co/PfJiVwxIjJ @YouTubeより
— かわしま (@tomo2728) December 14, 2020
こういうのが恐いから、認知症の母親は可哀想でも病院の安い介護入院を選ぶしかない…
認知症で徘徊中に…環七で“ひき逃げ”74歳女性死亡 https://t.co/RBdLzqjVsT
— ヨコ爺 (@yokozizi) December 14, 2020
ひき逃げが当たり前のようになってる今の日本
この罪悪感のなさと今のコロナ禍の危機感のなさは
全て自制心という言葉で片付けられると思う
ひき逃げか 環七で女性死亡#Yahooニュースhttps://t.co/SDJh4zznVt— ヤン・ウェンリー提督 (@yangwenli920820) December 14, 2020
遺族には申し訳ないけど、真夜中に環七の道路のど真ん中にいる認知症の老人轢いちゃった人が一番かわいそう。。。
ひき逃げは良くないけど。。。— しゅう (@shu_debutip) December 14, 2020
介護業界への同情!!

筆者がこの事故をサーチして気になったのが、
たびたび見受けられる
介護施設への同情の声。
ボケて徘徊してたようだけど、轢き逃げした奴はアカンけど、これで施設や施設職員に責任問うような真似はしないで欲しいな、遺族は。
環七で高齢女性死亡 ひき逃げか|NHK 首都圏のニュース https://t.co/yYcpLi4T1s
— ままりん@ヒンヌー教祖 (@celevmum) December 14, 2020
最近読んだ「介護リスクマネジメント」に出ていた事例と似ていて心が痛い。被害者の方・ご家族、デイの皆さんが気の毒でならない>認知症で徘徊中に…環七で“ひき逃げ”74歳女性死亡(テレビ朝日系(ANN)) https://t.co/cSgVqwl8ZL
— sabao🐘生きてると上り下りのエブリデイ (@sabao) December 14, 2020
人手が足りないといわれる、介護の現場。
きつい・汚い・危険
の3Kとも言われています。
今回の事故では、介護施設の
徘徊対策が不十分な点が浮き彫りになってしまいましたが、
日に日に増加していく要介護者を受け入れる、
福祉業界のキャパオーバーも考慮しなくてはなりませんね。
犯人の罪は軽い!?飲酒?

認知症で夜中施設を抜け出し徘徊してる人だろう これは、かわいそうだよ犯人捕まえるのやめてやってくんねえかな
アホだ
逃げなきゃ、行政も刑事も不起訴取れたのに
飲酒運転してた可能性が高いな
また飲酒運転なのかもしれない。
犯人は〈人ではない何かにぶつかったと思う〉と思っている。
犯人を擁護する声も。
もしも飲酒運転をしていたとしたら、
アルコール摂取による判断機能低下のせいで、
ぶつかったものが人間だと認識できなかった可能性があります
どうであれ、警察が犯人を特定するのは時間の問題です。
犯人にまつわる情報はわかり次第更新します!!!
コメントを残す