皆さんはポケットwifiを持っていますか?
ポケットwifi今から契約する方もしくは、契約しようとしている方!
必見です!
【ポケットwifiとは?】
・スマートフォンのネット契約を増加したいが、プランになく通信データを増やしたい!
・家でも野外でもパソコンやタブレットでインターネットを使用したい!
・持ち運ぶことのできるwifiルーターで安い!…etc
ポケットwifiのニーズやイメージはおそらくこういった形だと思います。
しかし、ポケットwifiは決して
安くなく、通信状態も良くはないのです!(※1)
※1地域によって各々異なる傾向あり
ポケットwifiって安い?
まず初めに会社別ポケットwifiの料金を比較していきたいと思います。
UQWimax『W06』 | Y!mobile 『603HW』 | 楽天 『HUAWEI E5577』 | |
料金 | 3696円 | 4380円 | 4050円~ |
データ制限 | 無制限 | 無制限 | 20GB |
速度制限条件 | 3日間10GB使用で1Mbps | 3日で10GB利用で1Mbpsに制限 | 10GB超えると200kbps |
電波特性 | ①屋内で繋がりにくい ②Y!mobileより速い | ①遮蔽物を超える ②wimaxより遅い | ①電波をキャリアから借りている ②無制限には使えない |
契約期間 | 3年 | 3年 | 期間なし |
UQWimax:W06
【料金】
最初の3か月前までは3696円で御利用できます!
しかしながら、3か月目以降は684円の割引適用が無くなる為、4380円になっております。
ご注意を。。
【電波特性】
wimaxの電波は、庭内でよく使われる、ブロードバンド無線ルータの周波数帯が2.4GHz帯です。この電波特性は、高周波でかつ比較的短い距離で利用される傾向にあります。
その為、屋内等でつながりにくい傾向にあります。
【契約期間】
実は、ポケットwifiはここが携帯と大きく異なるところです。
基本的に3年契約です。
2年契約もありますが、3696円に1080円の無制限使用料金がかかる為
4776円と割高になってしまいます。
経済性を考慮すると、3年契約の方が月々当たりの料金の負担が小さいのです。
そして、3年以内にもし契約解除してしまうとどうなるのでしょうか?
9500~19000円の契約解除料がかかるみたいです。
最大で19000円の契約解除料がかかる為、安易な契約解除は控えた方がよい
Y!mobile:603HW
【料金】
本来Y!mobileのポケットwifiは、7GBまで速度制限無で使えるものです。
「アドバンスモード」といわれるモードにするために684円/月支払うと、
速度制限無で無制限で利用できるという仕組みになっているのです。
【電波特性】
900MHz帯のプラチナバンドを利用しているので、UQWimaxと異なり屋内には強い
です。またエリアも広い範囲で使用できます。
【契約期間】
Y!mobileのポケットwifiは3年契約のみとなっております。
本来契約期間であれば、実質0円でこの端末を利用しているのです。

つまり、3年以内に契約解除してしまうと、機種代金+契約解除料を負担することになります。
機種代金:1150円×36回払い
契約解除料:10260円(3年以内)
つまり、仮に2カ月目の料金支払い後に辞めてしまうと、、、
1150円×34回+9500円=48600円
の支払い残債が残ります。
その為、契約するにも契約解除するにもしろ
本当に必要かどうか吟味する必要性があるかもしれません。
楽天:HUAWEI E5577
【料金】
上表では、20GBでの契約を前提としております。
その為料金は4050円と表示させていただきました。
また、ベーシックプラン(525円)は一見安く見えますが、最大200kbpsの通信速度であるため、youtubeが途切れる速度です。
月額基本料(データ通信料)から、UQWimaxやY!mobileのポケットwifiと異なり
無制限に使用できないというデメリットが生じます。
しかし月額基本料が各々選べる為、料金に関してはそこまで使用しない方でしたら
安価で済むでしょう。
【電波特性】
楽天は、docomoとauといった大手キャリアの電波を借りて利用できます。
格安SIMについての細かい説明こちらの2章をご覧ください。
楽天の通信特性について詳しく記述しております。
【契約期間】
緊急事態です。
UQWimaxやY!mobileでは契約解除料や、端末分割金の負担を迫られていました。
しかし楽天では一括10584円の端末料金だけ払ってしまえば、
契約期間がない為、解除料が一切かかりません。
いつ解約しても0円なのです。
ポケットwifiのエリアの差とは?
能登半島を例にエリア比較してみました。
赤いエリアが、理論上の対応エリアとなっております。
【UQWimax:W06】対応エリア
【Y!mobile:603HW】対応エリア
上図がUQWimaxの電波対応エリアで、下図がY!mobileの電波対応エリア
となっております。図から一目瞭然で
Y!mobileの対応エリアの方が範囲が広い
といえます。(能登半島)
もちろんUQWimaxの対応エリアなのに、Y!mobileの対応エリアといった事もあります。
しかし、能登半島だけではなく
基本的にY!mobileの対応エリアの方が日本全域で広い傾向にあるのです。(W06と603HWに比較のみ)
ポケットwifiのクレーム
対応エリアと聞いたのに全然電波が入らないんだけど?
悪魔で対応エリアは、理論上電波が入ると考えられるエリアであり
必ず入ることを保証していません。
その為、もし本当に電波が入らないのであれば
キャリアの方のお客様相談室にお問い合わせてみた方がよいでしょう。
キャンセルしたいんだけど?
8日以内であれば、クーリングオフ制度により原則可能ですが、どんな理由でも解約できるわ
けではありません。2016年5月21日から施行された法律によると、店舗が虚偽説明を行ったり
だとか、電波が入らない等といった正当な理由が必要になります。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
今回ポケットwifiの料金やエリアについて着眼して、紹介させていただきました。
エリアが広い端末を選ぶならば、解約金が他会社よりも高い傾向があります。
しかし、解約金がかからない端末は、無制限に使う事が出来ません。
ポケットwifiにおける「電波状況」と「経済性」はトレードオフの関係であると言えるかもし
れません。
コメントを残す