5日10時頃、高齢の沢井照満(83)と妻の洋湖(77)が
乗った車が暴走し電柱に追突後
その勢いで民家に突っ込み
沢井夫妻が亡くなる事故が発生しました。
事故の詳細を調べてきました。
目次
事故の詳細
高齢の男女が乗った車が暴走。 電柱に衝突したあと住宅に突っ込んだ。 5日午前、岐阜・養老町で沢井照満(83)で起きた死亡事故の現場。 激しい衝突で車のフロント部分が大破。 車体の後ろ部分は住宅に突っ込んでいた。 玄関の壁は剥がれ落ち、引き戸の片側は骨組みが無残に倒れ込んでいる。 事故が起きたのは午前10時半ごろ。 「住宅の玄関に車が突っ込んでいる」と110番通報があった。 乗用車は、道路脇の花壇や電柱にぶつかったあと、回転するようにして木造2階建ての住宅に突っ込んだとみられる。 激しい衝突で電柱の根元は激しく損傷し、配線がむき出しになっていた。 近隣住民「(どんな音がした?)ひどい音がしたよ。朝10時ちょっと前やったかなと思う。出てきたら車がここへ突っ込んどった」 乗用車には高齢の男女2人が乗っていて、病院に搬送されたが死亡した。 2人は養老町に住む83歳の男性と77歳の女性の夫婦で、男性が運転していたとみられる。 近隣住民「きょうはすごい音でしたからね。この座敷のうちのガラスが割れたのかと思った」、「急ブレーキのキーッていう音と、あんなところにぶつかっていたのですごい音。どーんって音がしたそうです。そこの角のうち、今誰も住んでいないのでよかった」 現場の状況などから、乗用車は当時、かなりのスピードを出していたとみられ、警察は、運転操作を誤った可能性があるとみてくわしく調べている。
https://news.yahoo.co.jp/articles/1062dc36e2a88ec88a2c28e83202f32d484a9de9
電柱の根元から配線がむき出し、近隣住民まで
聞こえる音だったとの事なので
かなりのスピードが出ていたと思われます。
夫妻は残念ながら亡くなられましたが
それ以外の被害が無くてよかったと思う反面
何故、車が暴走したのか調査が必要かと思われます。
運転手の沢井照満さんは高齢の為
アクセルとブレーキを間違えて踏み
パニック状態に陥ったか
持病があり運転途中で
気を失ったか真相は不明ですが
高齢になればなるほど
事故を起こすリスクも感がられるので
自身が少しでも運転を
危険視するのであれば
免許返還するのが正解だと思います。
2名のプロフィール

名前:沢井照満
年齢:83歳
住所:岐阜養老町
名前:沢井洋湖
年齢:77歳
住所:岐阜養老町
事故発生場所
事故発生の詳細な場所までは特定できなかったのですが
小さな町なので特定次第、更新します。
犯人(容疑者)の顔画像!
【顔写真】【発見せず】
こちらの方で顔写真やそれに
準ずる写真の関して、独自に調査の方をさせていた
だきました。
しかしながら今現在どのメディアも報じて
おらず発見できなかった
ため、発見次第更新させていただきます!
事故時の写真





写真から見て分かるように悲惨な事故だったかと思われます。
車の破損状態をみても電柱や花壇の破損を見ても
かなりのスピードを出さないとここまでならないでしょう。
車の自動制御化が進んでいるとはいえ
最終的に操作するのは人間なので
安全運転がいかに重要かを思い知らされた
事故だと思います。
亡くなられたお二人にはご冥福をお祈りいたします。
SNS上の声
83歳なんてもし認知症ではなかったとしても、ブレーキを踏む瞬発力や咄嗟の判断能力は落ちていると思う。
明らかに運転能力が衰えてる人にまで運転免許証を交付する方にも問題があると思う。
まさか、無理心中したわけじゃないよね?
それにしても、後を絶たない高齢者による事故、これじゃあ安心して街を歩けません。
83歳、いくつになったら免許を返納するつもりだったのか、高齢者講習により適正と判断されていたのだろうか?
もちろん、高齢者の事故が目立つが、高齢者以外の事故が少ないわけではない。
ただ、高齢者の場合は無謀運転とかではなくても、普通に走ってて急に爆弾に変わるところが恐ろしい。
高齢者に対する適性の基準を高めて、更新を狭き門にする必要があるのではないか。
補償はどうなるんでしょうか?
当の本人は亡くなちゃてますし
親族が代行して処理してくれないと
被害に遭った民家とか困っちゃいますよね
うちの周りは道幅6メートル前後の路地ですが、高齢者ドライバー、介護の送迎バン、宅配便の下請け軽が、ブイブイ走ってて、たまに恐怖を感じます。
またか?高齢者よ… 俺は池袋の飯塚幸三の時から高齢者が嫌いになったよ…これ以上…高齢者が自爆するのは構わんが若い命だけは奪わないでくれ。 お前らの年金払うので精一杯なんだわ
コメントを残す