佐賀県唐津市の海岸で、海水浴をしていた親子が流れる事故が起きてしまいました。
流されてしまったのは、野呂真司さん(47)。
今回は野呂さん含め海の状況について詳細を解説していきたいと思います。
事故現場は?台風のせい?
事故概要
10日午後、佐賀県唐津市の海岸で、海水浴をしていた小学生と47歳の父親が沖に流され、2人とも救助されましたが、父親が死亡しました。
10日午後4時前、唐津市呼子町の海岸で「小学4年の息子と夫の姿が見えない」と、妻から消防に通報がありました。
警察や消防によりますと、2人は海で泳いでいたところ沖に流されたと見られ、いずれもサーフィンをしていた人たちに救助されましたが、父親で福岡市西区の野呂真司さん(47)は、病院で死亡が確認されました。
小学4年性の息子は意識があり、命に別状はないということです。
お盆前に土日が始まった今日、親子で海に流れてしまう事故が発生してしまいました。
今回の事故で流されてしまったのは、野呂真司さん(47)です。
野呂さんは親子で海水浴に佐賀県唐津市の海岸に来ていたそうです。
その際海で泳いでいた野呂真司さん(47)とその小学校4年の息子さんが見えなくなってしまったそうです。
その後真司さんの死亡が確認されたそうですが、せっかくの休みに海水浴で死んでしまうとは思いもよらなかったと思います。
なお現在息子さんは無事だったそうです。
なぜこのような事故が発生してしまったのでしょうか?
次章では事故原因について解説していきたいと思います。
事故原因は台風9号?
実は佐賀県には台風9号が来ていたとの情報が、佐賀地方気象台から情報が入ってきました。
10日の唐津市の沿岸は、波の高さが1.5メートルから2メートルで、台風9号の影響で、うねりを伴っていたとみられるということです。
上の日本地図を見ての通り、赤い線でなぞった場所が、佐賀県唐津海岸あたりとなっております。
南から猛烈な高気圧が来ていますよね。
これが台風9号といわれる高気圧だそうです。
これにより佐賀県唐津市は2メートルの波のうねりの高さとなっていたそうです。
正直台風が近づいているだけでもこのように海水浴自体にも被害が及んでしまうとは驚きを隠せません。
台風が近づいたら今後海水浴は禁止するような形で、海水浴の禁止令を出してもよかったのではないか?
と思ってしまうほどでした。
でなければ、野呂真司さんが亡くならずに済んだのかもしれません。
今後の海水浴側の対策もしっかりして欲しいと思うような事故でした。
現場画像あり!
現場は、佐賀県唐津市の海岸だそうです!
google map上では以下の場所であると判明しました。
しかしながら、これだと現場画像が分かりにくい為こちらに現場画像を掲載させていただきます。
こちらが親子が流されてしまった海岸の海水浴場です。
このように、明らかに波の高さが高いことが伺えますよね。
サーファーに息子さんは助けられたそうですが、もし仮に台風が近づいているのであれば、
海水浴場の開放をしてはいけなかったのではないか?
と疑問に思う節もいくつかあります。今後海水浴場に行かれる方は、しっかり命との危険性を判断して海水浴に行って欲しいと思います。
せっかくのお盆休みが大切な人の死になりかねませんし、今後の対策として海水浴場も考慮して欲しいと思うばかりです。
野呂真司さんプロフィール!
名前:野呂真司さん(のろしんじ)
年齢:47歳
職業:会社員
出身:不明
在住:福岡県福岡市西区
家族で楽しむはずだった海水浴がまさかの事故となってしまいmikonews報道局も胸がいたいです。
今後このような事故が起きないよう、海水浴場の関係者含めて、対策を練って欲しいと思うばかりです。
でなければ今後も同じような事故が起こりえない気がします。
重ねて野呂真司さんのお悔やみ申し上げます。
みんなの反応
唐津の海で事故(´・ω・`)
— pinta秋唐津 (@xoxopintan) August 10, 2019
唐津で水難事故か…
— そういち (@souichi99) August 10, 2019
海水浴、このような事故は毎年発生してる感じ💦💦
痛ましい(/_<。)……ライフジャケットは大人も子どもも必要
海水浴中の親子が沖に流される 父親が死亡 佐賀 唐津 | NHKニュース https://t.co/8jVs12wxAP
— 西夏 (@seikanosoraaoku) August 10, 2019
コメントを残す