墨田区八広1丁目強盗事件の場所(住所)どこか特定!犯人はルフィ関連?なぜこの住宅が狙われた?

東京都墨田区で起きた緊縛強盗事件ですが、犯人はいまだに逃走中です。

この強盗事件について情報をまとめていきます。

 

 

 

スポンサーリンク

 

 

ニュース概要

 

東京・墨田区の住宅で、60代の女性が重傷を負った強盗事件で、逃走中の男らは、窓ガラスを割って家に侵入していたことがわかった。 14日朝 被害者と話した女性「(粘着テープで)手足を縛られた時に、無線か何か知らないけど(男が)仲間を呼んだと、来てくれって。殺されるって思ったから暴れたんですって。犯人の手をかじったんだって」 捜査関係者などによると、男らは、1階の窓ガラスを割って侵入していたことがわかった。 女性は、音を聞いて1階に下りたところ、犯人と鉢合わせたという。 室内には物色された跡もあり、警視庁は強盗致傷事件として捜査している。

出典:https://news.yahoo.co.jp/

 

 

東京都墨田区八広1丁目で強盗傷害事件が起きました。

今年に入り、いったい何件目なんだろうと思ってしまうくらい

強盗事件が多発していますね。

 

被害にあった住宅は64歳の女性が1人暮らししており、

在宅中に犯人らと鉢合わせてしまったようです。

 

女性は腰の骨を骨折したり、

歯も折れてしまったなどかなり重症です。

 

事件が起きた場所からまずはまとめていきたいと思います。

 

 

スポンサーリンク

 

 

墨田区八広1丁目の強盗現場はどこ?なぜ狙われた?

 

墨田区八広1丁目が強盗現場と報じられています。

現場の住宅映像がこちらです。

 

出典:https://news.yahoo.co.jp/

 

 

この映像から場所が特定されました。

 

 

 

このあたりは年配の方や子供が多い地域だそうです。

 

近所で現場近くの道を通ります。比較的治安は悪くない場所なのにな。年配の方や子供も多い街です。早く捕まってほしい。

 

早く犯人逮捕に繋がらないと不安な日々が続いてしまいますね。

 

 

なぜこの住宅が狙われてしまったのでしょうか?

 

襲われた60代女性の携帯電話には

事件前に非通知の着信が複数回あったそうです。

 

在宅を確認する「アポ電」の可能性があったとみられています。

 

被害者の60代女性が資産家など金持ちなのか

どうかわかりませんが、

在宅中にも強盗に入ってくるなんて怖すぎますね。

 

 

スポンサーリンク

 

 

犯人は誰?ルフィ関連か?

 

 

 

犯人は逃走中です。

 

犯人は2人組の男で

そのうちの1人は目出し帽をかぶり、

上下黒のジャージーを着ている

20代くらいの若い男だったそうです。

 

無線か何かで連絡を取っていたようなので

指示役の存在がありそうですね。

 

これもルフィ関連のじけんなのでしょうか?

そのあたりは調査中のようです。

 

何かわかりましたらこちらにも記載いたします。

 

【追記】犯人が1人逮捕されました。

19歳少年です。

 

 

 

 

スポンサーリンク

 

 

世間の声

 

 

日本も治安がいい国なんて 既になくなったと言うことでしょうか。 生活苦からの強行増えるのではないか。国レベルで早く対策をしないと上辺だけの少子化対策ばかりの政府 いま生きている我々国民を無視か‥‥ 報道もどこまで報道すべきか 報道により。軽く。あっやれる!ととる輩もいると思う。未成年ナイフ持ち込み犯行や、窃盗団の 老若男女関係なく殺れるかとか 変に詳しく過剰に報道しすぎる場面が多く感じるが

 

最近の強盗は怖いです。 縛って目隠しだけでいいじゃない。 こんなにボコボコにする必要ある? 資産家でもないので強盗に入る家ぽく ないですよね。 一軒家は本当に怖いです。

 

こういうのは厳しく処罰してほしい 人を殺してなくても下手したら殺してたかもしれないし外なんかに出したら再犯とかしそうで怖い

 

老人の隠し預金を世の中に循環させる為にほっておいてるのかと思うくらい国の対策がおくれ被害者がどんどん出ている。 被害者とその家族が肉体的、経済的、精神的に損をして苦しみ 加害者が反省もせず得をして幸せに生きていける世の中はおかしい。

 

昔は家に在宅していれば泥棒が入らず安全と言われていたが、今は居ようが居まいが押し入られ、むしろ在宅しているほうが身の危険まで及ぶ時代になってしまった

 

もう、空き巣という言葉がなくなりそうな勢い…。 不在を狙って、暗くなってから…が昔の手口だったかと思うけど、最近は白昼堂々、在宅構わず侵入してくる。 どう防げばよいのか…。 日本もここまで来たか、と言う印象です。

 

スポンサーリンク

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA


日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)