千葉県浦安市の国道で根本光士さん(22)に幅寄せして転倒させ、ひき逃げしたとして鈴木勝久容疑者(60)が逮捕されました。
トラックドライバーなのに悪質な運転手ですね。
容疑者について調べてみました。
目次
ニュース概要
![]()
千葉・浦安市で、バイクの男性に幅寄せして転倒させ、死亡させたまま逃走した疑いで、トラック運転手の男が逮捕された。 鈴木勝久容疑者(60)は24日、浦安市でトラックを運転中、追い抜こうとしたバイクに幅寄せして、根本光士さん(22)を転倒させ、並走するトラックにひかれ、死亡させたまま逃走した疑いが持たれている。 警察は、男性をひいたトラックの運転手からも、任意で事情を聴いている。
バイクに乗っていた根本光士さん(22)を転倒させて
死亡させた疑いで鈴木勝久容疑者が逮捕されました。
幅寄せをして転倒させたようです。
バイクに追い越されそうになって幅寄せした疑いがあるそうです。
故意なら最低ですね。
そして事故を誘発しておいて
そのまま走り去っている点も悪質です。
今の時代ドラレコを付けた車がたくさんいるのに…。
ましてや事故のあった道路は交通量が多く
目撃者は多かったでしょうね。
まずは容疑者のプロフィールから見ていきましょう。
鈴木勝久のプロフィール!

名前:鈴木勝久
年齢:60歳
住所:千葉県八千代市八千代台東
職業:トラック運転手
容疑:危険運転致死とひき逃げの疑い
顔画像については公開されていませんでした。
顔がわかりましたらこちらにも記載いたします。
鈴木勝久のFacebook!

Facebookにて「鈴木勝久」と調べたところ、
かなり多くの同姓同名アカウントがありました。
現時点では容疑者とおもわれるアカウントの発見には至っていません。
引き続き調査いたします。
事故現場は?
事故現場は浦安市富岡の国道です。
筆者もこの道路は何度か運転したことありますが、
トラックやダンプカーなど多く走っており、
交通量がとても多い道路です。
また、バイクのすり抜けも同様に多い道路ですね。
乗用車のドライバーとしてはヒヤッとするというか
かなりのスピードですり抜けていくバイクには
危険だなと感じていました。
譲り合いの精神があれば事故は起きなかったのかなと思います。
勤務先の運送業の会社は?

トラック運転手ということで
気になるのは勤務先の運送会社ですね。
しかし、事故を起こして逃げているため
今回はトラックの画像などがありません。
よって特定は難しくなっています。
何かわかりましたらこちらに記載いたします。
【追記】鈴木容疑者のトラックが公開されました。
車体に会社名などは確認できませんでした。
家族(妻・子供)は?

容疑者に家族はいたのでしょうか?
60歳であれば、結婚して子供、孫までいても
不思議ではありません。
もしご家族がいたら、
ショックを受けていることでしょう。
家族について何かわかりましたらこちらに記載いたします。
自宅は?
自宅は千葉県八千代市八千代東だそうです。
詳しい場所の特定には至っていません。
世間の声
自分は車とバイクに乗っていますが、原付でも大型でもすり抜けはしません、
車を運転しているといかにすり抜けが危険かわかるので、車の運転者はバイクのすり抜けはミラー確認しても見逃している時間が多く、私は怖くてすり抜けできません。渋滞は覚悟を決めて車の後ろで止めています。もちろん幅寄せなど犯罪行為ですから許せません、一時の感情でも幅寄せで死者が出ているので厳罰にしてほしいです。
そもそも、自転車、バイク、自動車が同じ道を入っていることに無理があるんです。
極論を言えば、ある程度の事故はやむを得ないですよね。
残念ながら、自動運転を待つしかないのではないでしょうか。
すり抜け行為は確かに危険だけれど、バイク全員が真面目に走行するともっと渋滞すると思います。
pcx、シグナス、アドレすり抜けなどの125ccバイクは 通勤快速 なんて言われるぐらいなので自信過剰になるのは良くありませんが、あくまで安全に走行する分にはすり抜けしても良いと思います。
バイクとか自転車とか、抜きつ抜かれつになったり、すり抜けたり、危険な運転者が多くて腹が立つこともあるけれど、接触しちゃダメだよ。
危険運転は、ナンバー控えて後から通報。役割を履き違えてはいけない。
ここの道のバイクにイライラする気持ちは本当に良くわかりますが、故意な幅寄せは駄目ですね…。
車と車の間をもの凄いスピードで突っ走るバイクも、チョロチョロすり抜けて急に前に割り込んでくるバイクも、危険運転で取り締まってくれれば良いのですがね。
すり抜けは合法です、しかも今回はすり抜けたかどうかもわからないし、安全確認しないで車線変更したトラックが悪い、とにかく当ててきた車が悪い。しかも救護もしないで逃げるとは、5年は懲役を喰らうだろう。
教習所で習った通りにすれば事故は起きなかった
コメントを残す