6日の午前1時頃に、東京都町田氏小山田桜台の市道で縁石にぶつかって横転する事故が起きました。
この事故で、高校3年生の高橋央起さんが亡くなられたそうです。
今回は高橋さんについて調査しました!
運転手はヤンキーで暴走してた?定員オーバーだったか?
必見です!
事件概要
6日午前1時25分ごろ、東京都町田市小山田桜台の市道で、10代の男女5人が乗った軽乗用車が道路脇の縁石にぶつかって横転した。後部座席に乗っていた同市、高校3年の高橋央起さん(17)が車外に投げ出され、頭などを強く打って死亡、他の4人も重軽傷を負った。定員オーバーで高速走行していたとみて警視庁町田署が調べている。
町田署は、運転していた同市の会社員の男(19)を自動車運転処罰法違反(過失傷害)の疑いで現行犯逮捕。定員は4人で現場の制限速度は時速30キロだったが、男が「周辺を時速80キロほどで周回していた」と話しており、危険運転致死傷容疑に切り替えて調べる。
8月6日の真夜中に、東京都で19歳の運転手による交通事故が起きました。
この事故で、縁石にぶつかって横転した車で亡くなったのが高校3年の高橋央起さん(17)だそうです。
そもそも今回運転していた車の定員は、4人だったのにもかかわらず、5人で乗車していたそうです。
その為縁石にぶつかった際に、高橋さんが車外に投げ出されて、他の4人に関しても重軽傷を負ったそうです。
この文章を見る限りだと、定員オーバーで運転し、なおかつかなりの速度で暴走していたことになりますよね。
一体運転手はどんな人か気になるところです!次章では運転手について調査しました!
元々荒い運転をしていたか?免許取ったばかりだった?
運転手はヤンキー?暴走か?
今回運転していたとされる19歳の少年によると、
「スピードを出しすぎた」と容疑を認めているそうです。
そのスピードなんですが、制限速度30kmだった場所をなんと時速80㎞で走行していたそうです!
つまり約2倍以上の速度で走っていたことになりますよね!
19歳という年齢だけあって免許をとったばかりで調子に乗ってしまったのでしょうか?
それとも、見栄っ張りで豪快な運転を見せたかったのでしょうか?
はたまた、ヤンキーのような荒い運転をする性格だったのでしょうか?
正直今現在では、少年についての暴走運転の動機についてはわかりませんが、詳細を分かり次第更新させていただきます。
亡くなってしまった命はもう元に戻らないですが、この19歳の少年はもう少し思慮深く運転するべきだったと思います。
少年の話によると、17歳少年は窓から投げ出されてしまい死亡してしまったとのこと。
窓から投げ出されてしまうほどの運転とはどのような運転かかなり気になるところではありますが、詳細は不明のままです。
現場映像あり!
現場は
東京都町田市小山田桜台の市道
だそうです!
googlemap上では以下の場所であると判明しました!
正直これだとどの場所で事故が起きたのか、詳細な場所がわかりませんよね。
映像・画像では以下の場所となっております。
二枚目の縁石の画像を見る限りだとかなり崩れていることが伺えますよね。
かなりのスピードで走行した事が伺える画像となっております。
また、市道の詳細な場所に関しては特定する事ができませんでしたので、分かり次第更新させていただきます。
もうしばらくお待ちください!
高橋央起さんプロフィール!学校名?
名前:高橋央起
年齢:17歳
職業:高校生
出身:不明
在住:東京都町田市
今回亡くなられた高橋さんは、高校生ということでこれから将来がある人が亡くなられてしまいかなり残念でなりません。
また高校名に関しては、分かりませんでしたが
中学名は
町田市立小山田中学校であると判明しました!
そして部活動に関しては、バトミントン部に入部していたそうです!
今回のような事故が今後減ればよいですが、夏休みとなり気分が挙がっていたのでしょうか?
高橋さんのお悔やみ申し上げます。
顔画像公開!

こちら高橋さんが以前登録していたとされるSNSに掲載されていた顔画像となっております。
どっちか高橋さんかはわかりませんが、片方友人であることは間違いないです。
恐らく中学校時代の写真でしょうか。
高橋さんのお悔やみを申し上げるとともに、今後このような事故が減る事を願うばかりです。
SNS特定!

こちらが高橋さんが恐らく
中学校時代に登録したとされるツイッター(twitter)アカウント
となっております!
高校の先輩に関するツイートをしており、部活動熱心で先輩したっていたことがわかるようなツイートが見られました。
そこまで呟いてはいないようですが、もうこのツイッターもできないと思うと悲しいですし悔しいです。
この事故を通じて交通事故の怖さについて読んでくれた方に理解して欲しいなと考えております。
下にリンクを貼っておきますので、よろしくればご覧ください。
みんなの反応
免許が取れてうれしいのは分かるが、30km/h制限ってことは、それほど道幅は広くないでしょう。亡くなった高校生もいますのでお悔やみ申し上げますが、歩行者を巻き込んだ事故は最近もニュースでやっていたはず。周りに被害を出さなかっただけマシとしか言えない。
ハイト軽四は横転事故に気をつけなさいです。
娘が就職して通勤用車を購入する時に、購入支援をする代わりに、二人しか乗れない事を条件にした。気軽に乗せて、気軽に乗って、万が一の時に自分が背負う友人達への生涯に渡る贖罪の重さや、小型車はフル乗車時に走行安定性が著しく損なわれる事を懸念しての条件でした。
選んだのはスマート。日本メーカーは無駄な空間競争の車両開発をやめるべきです。
ハイト軽四とワンボックスの横転事故のいかに多いことか!軽量高重心の物理的弱さをメーカーは自認すべきです。
大抵、こういう時は運転してるクズが生き残る。
それにしても制限速度30キロのところで、深夜でも東京なら人が出歩いてるだろうに良く巻き込み事故にならずに済んだものだ。
免許取り立てで、友達とワイワイ乗って気が大きくなって‥よくある事故ですね。
命の大切さわからない訳ではないはずなのに、残念です。ご冥福をお祈りします。
事故をおこしたドライバーは、今後どんな人生に
なるのだろうか。
亡くなった子の親は悲しすぎるなぁ。
友達は選ばないと駄目だ。
道路設計など、以前しておりました。
周知の通り、30キロ道路って「そうだよな30キロだよな」と思われる周辺状況なんですよ。特にベテランドライバー、プロドライバーの方はよく解ると思います。
そこを80キロくらいで…人が誰もいなく、クルマもいない。そこをレースドライバーが走るのとは違うんですよね…こんな基本的な事を言わないといけない。若いドライバーと括ってしまいたく無い。危ない運転をする人達
老若男女問わず、モラルが無い。
つまりは、幼い頃からの教育が非常に大切。
こういう事故って、顔写真を見ると圧倒的に「あーコイツか」と納得できてしまうパターンが多い。人間性なんだよな…最後は。
幼少期からの教育なんだよな…最後は。
後部座席って、シートベルトしない限り無防備だからね。
車外に投げ出されるか、フロントガラスに頭ぶつけて死ぬか
一番危ない席ではある。そして運転者は死なないケースが多い。軽で車重無いから、急ハンドルで横転は容易に起きる。
周回してたようだから、いずれ起きた事故。きっと初めてじゃ無い。
歩行者がいなかったことが幸い。夏休みだから、この手の事案まだ出てきそうだな。
あとは、遊泳禁止エリアに立ち入っての水難事故もよくある。
まあ、そうなるな。
周りの人とかに迷惑をかけなかっただけまだましだけど
この先運転は認めちゃいけない人たちだなあ。
コメントを残す