奈良市の有名進学校である東大寺学園高校の40代教師が、生徒を19人平手で叩く事件が発生しました!
今回は40代の教師の名前について迫りました!
東大寺学園は超有名人も在籍してた?
必見です
事件概要
奈良市の東大寺学園高校の教師が、修学旅行中の生徒19人に頬を平手で叩くなどの体罰を加えていたことが分かりました。
東大寺学園高校によると今年7月、高校2年の生徒約220人が修学旅行で北海道を訪れ、富良野市のホテルに宿泊しました。その際、40代の男性教師が就寝時間を守らなかった19人を呼び出し、頬を平手で叩いたり、足を蹴ったりしました。生徒にけがはありませんでした。
また翌日には、札幌市で自由行動が予定されていましたが、行動を特に問題視した生徒3人については、自由行動をさせませんでした。東大寺学園は「体罰はあってはならないことで、再発の防止に努めたい」と保護者会で謝罪していて、今後、男性教師を処分するということです。
奈良市の東大寺学園高校の教師が、修学旅行中に就寝時間を守らなかった19人を呼び出して、頬を平手で叩いたり、足をけったりしたとして、生徒に対して体罰を働いたそうです。
事件が起きたのは、今年7月に高校2年生が生徒約220人が修学旅行で北海道を訪れ、富良野市のホテルに宿泊しました際に起きたそうです。
しかし今年7月ということは、既に4か月も経過していますよね。そう考えると、もしかすれば社会情勢を気にしたために公表した可能性も大いにありえそうです。
次章では、東大寺学園の進学実績や偏差値について迫りました!
実はあの有名人も在籍していた?超有名進学校だった?
東大寺学園の紹介!
学校名:東大寺学園高等学校
偏差値:78(奈良県内1位)
全国偏差値:2位/10044件中
所在地:奈良県奈良市山陵町1375番地
主な有名人:
・安部大介(気象予報士)
・河野真也(お笑い芸人)
・久保弘毅(元アナウンサー)
・山西惇(俳優)
東大寺学園高校は、奈良県奈良市にある中高一貫男子高校です。内部進学や外部進学などもあり“自由”や”個性”を尊重している学校だそうです。
進学先は京大や東大、国公立の医学部が多いといった全国2位の進学校です。
有名な方でしたら安部大介さんというかたが気象大学校に進学しております。この方はその後気象予報士として活躍もしており、全国2位の進学校の凄さを物語っております。
同様に東宝の代表取締役もこの学校出身ということで名をはせております。
自由が学校方針!なぜ体罰?
口コミも以下の通りです。
総合評価クラブ活動も盛んで、勉強に励んでいる人も多いです。自由な校風なので、自分の意思でやりたいように勉強したい人にはオススメだと思います。 校則そもそも校則自体はありません。なので基本は自由です。ある程度のルールはあるように思います いじめの少なさいじめなど存在しません。教師と生徒はお互いに信頼関係を気づきていると思います 部活動クラブによっては全国大会に行っている実績もあります運動部も近畿、全国大会に行っています 進学実績全体的に7割の人が浪人ありで志望校に行くことができるそうです 施設・設備四百冊以上の本があり、食堂も新しくなりました。施設はすべてきれいです 制服人によります。そもそも制服がないので服は生徒のセンスがはっきり分かれると思います イベントたくさんビッグイベントはあります。研修旅行はじぶんでせんたくできますあ
そもそもいじめなど存在しないと言われている学校を口コミで堂々と書けるのは素晴らしい学校だと思います。
また校風も自由であり、不合理なことを許さない形をとっているような内容となっております。
こちらが東大寺学園高校の目指す学校方針となっております。
個性や自主性、しなやかな感性を育む上で、「自由」という教育環境は不可欠であると考えている。したがって本学園では、不合理なもので生徒を縛りつけるようなことはない。一方的に生徒に従順さを強要することもない。生徒の「自由」を最大限尊重したいと考えている。そして、この良き伝統を、今後も大切に守っていきたいと考えている。生徒が「自由」を享受し、互いに切磋琢磨しながら自らの可能性を追求することを、切に願っている。
といった形で自由に関する言及がなされています。東大寺学園高校は”自由”であるといった校風に重きが置かれております。
そのため今回のこの目指すことに対して、不合理なもので生徒を縛り付けることはない。
といった学校方針に関して、体罰事件を踏まえるとかなり違和感を覚えると思います。
もしかすれば過去に悪ふざけが過ぎた生徒が就業時間を守っていなかったといったことがあった可能性もありええそうですが、現状は不明です。
だからといって頬をたたくといったことは体罰だと思いますし、不合理だと思います。学校の先生の躾でやっているのか体罰なのか線引きや説明が難しいとは思いますが、客観的に見れば頬をたたいたり、足でけるのは間違ってはいると思います。
40代教師は誰?名前は?
東大寺学園で体罰した教師は一体誰なのでしょうか。
今回わかっているのは
・高校2年生の修学旅行を率いた
・40代教諭
・男の可能性が高い
この3つのみがわかっております。担当科目や名前に関してはわかっておりませんが、以下のような内部資料を仕入れることに成功しました。
どうやら平成29年度には、教諭は55名ほど在籍しておりそのうち正規で雇われた男性教諭は51名いるため男の可能性が高そうです。
これを参考にすると、高等学校数は634名在籍しており、先生の数は55名です。そのうち51名が男性ですよね。
今回こちらの資料のみしか手に入れることができませんでしたが、このことから男性教諭の可能性が高く、なおかつ2年生の担当だと考えられます。
しかしながら今回引率の先生の名前やそれに準ずる資料をそれ以上手に入れることができませんでした。
そのためほかにわかり次第更新させていただきますのでもう少々お待ちください。
次章では、40代教諭の顔画像などにも迫りました。
犯人(容疑者)の顔画像!
【顔写真】【発見せず】
こちらの方で顔写真やそれに
準ずる写真の関して、独自に調査の方をさせていた
だきました。
しかしながら今現在どのメディアも報じて
おらず発見できなかった
ため、発見次第更新させていただきます!
みんなの反応
ルール守れないならしばかれる。その現実を知らしめるには当然の指導だろう。本来は親がすべき事をしてもらってるのだよ。
就寝時間を守らないというのは、昔もそうでしたね。
そして怒られました。「怒られるんとちゃうか」とドキドキしつつ、ちょっと起きる、先生が来たら察知して布団に入る、そんなことをやっていたように思います。
私の学校は平手打ちではなく正座だったように記憶しています。
今は正座でも体罰でニュースになったりするのでしょうかね。
厳しさという枠の中で、ちょっと枠から外れようとする、怒られたら「やっちまったぁ」と思う。健全だと思いますけどね。
枠のないゆるゆるにしても、案外楽しくないし、長い目で見れば何のためにもならないと思います。
学校や先生の懲戒権の無さが問題。
何も生徒をぶん殴って、自分が悪人に成る必要が無い。
法律で懲戒権が明確に確立されてたら、それを行使すれば良いだけ。
「はいはい、では帰校後に懲戒委員会があるから楽しみにして待っててね」「過去例じゃ、登校停止10日程度だから良いよね」「あ、進学にも影響あるからね」
で良い。
この程度で騒ぎすぎ。
トイレに行こうとした子を行かせなかったとかなら問題だけど、そうでないならガキにも問題あるでしょ。
修学旅行なんてこんなもんだけどさ。
改めて凄い時代になってきましたね…
これでは教員志望が減って当然ですね。
昔同じ様なことで傘で叩かれた。しかも傘曲がったやないか!ってさらに怒られて、親にもばれて親にも怒られた。
今でもそれは自分が悪い子としたからないと思ってる。いじめなどの暴力は当然ダメだと思うが、悪いことしてビンタされて騒ぐぐらいなら規則破るなよって思う。
今のお子様は安全な檻の中で騒ぐしかできないのかな?
だから社会に出たら潰れるやつが多いんやろな。
守ってるつもりだろうが返ってメンタルを弱体化させてる気がする。
就寝時間を守らないのが当たり前という方々が多いのが残念ですね。
子ども側からしたらそういうもんですが、責任者の先生の立場を考えなよ。
19人ってよっぽどうるさかったんちゃう?
もう高校生だし、就寝時間を守らなくてもぼそぼそ会話してるくらいなら先生たちも多少は目を瞑るでしょう。そこの駆け引きが下手。注意しても聞かずに騒いでいたのでは。
叩いたり蹴ったりはまあやり過ぎかもしれないけど、自由行動なしは正しいでしょ。
体罰は決して肯定はしないが、体罰に替わる何らかの罰則がないと先生方が気の毒。先生方も、生徒が時間通りに全員就寝してくれないといつまでも休めない。しかも、翌朝は生徒よりも早起きをしてその日の準備をしなくてはならないのだ。高校生にもなってまともに話も通じないような状態は、もはや猿よりも劣る。先生方だって人間だ。我慢にも限度はある。進路や成績にはっきりと影響するくらいの罰則がないと、こうしたヒステリックな体罰は絶対になくならない。初めから『わが校では、校則はもちろん日常のあらゆる規則違反について、その後の進路指導に必ず影響しますよ』となっていればモンペにとやかく言われる筋合いはないし、それをもっともと思う親子だけが集まるはずだ。いつまでも先生方だけの責任にして学校に謝らせてばかりいると、今に先生のなり手がいなくなる。そのうちに『義務教育落ちた』とか、教育難民増加の時代が来るかも知れない。
当然だと思う思う
修学旅行なんだから 決まりは守らないと
守らなければ叱られるこの先生素晴らしい!
東大寺学園高校って、奈良県では学力トップクラスで、難関大学に多数進学している学校です。また、私服通学で校則らしい校則がない、生徒の自主性を重視する学校と聞いています。
そのような学校で、平手打ちをする、そして自由行動を制限するような対応に出たのだから、生徒側にも就寝時間を守らないというだけでなく、注意した先生にかなり失礼な態度をとったか、深夜まで騒いでホテルや他の宿泊客に迷惑をかけた、あるいは調子に乗ってホテルの備品を破壊したというような問題があったのではないでしょうか?
そのあたりの背景について、詳しい報道がほしいです。
最近この手の報道が目立つけど、このようなことで先生を処分していたら、「なり手がなくなる=教育の質の低下」「毅然と指導できる先生がいなくなる=横着者がのさばり、学級崩壊や学校崩壊が進む」と思います。体罰は良くないけど、何でもかんでも先生を悪にするのは、問題ありなのでは?
これも体罰か、、。
教師なりたくねぇな。
「怪我はない」って、そりゃあ怪我させようとして叩いた訳ちゃうやん。
モラルを教える為に先生が体張ったんでしょ。
今回の内容も体罰なら、別の方法で痛みを与える必要があるのではないでしょうか。
まぁ、本来モラルの教育は家族が行うものであって、学校が深入りするものではないですがね。
時間守れない事が癖みたいになったら、社会人なったらヤバいくらい苦労するでー。
名門校でもこういうことが表に出る時代になったのがちょっと悲しいですね。
体罰だー!と内部の生徒がリークしたわけですよね?叱られた腹いせのようにも感じてしまう。
男子ばかりの集団だと、羽目を外したりふざける子が一定数いるし暴走しがちなんですよね。頭脳が高くても関係ないです。時には厳しく真剣に叱る必要がある場面もあると思います。(平手打ちや頭をはたく行為は昔の小中学校ではよくありましたね‥)
修学旅行なら、引率している先生方も事故やトラブルがないよう必死だと思います。強い使命感や責任感から出た行為で、日常茶飯事ではないと信じたいですね。
体罰は本当にダメなのだろうか?
やりすぎはダメと思うがマニュアルがあるわけではないし、マニュアルが作られたところでそれが正確に働くとも思えない、
では規則を守らない学生は口頭注意するだけでいいのかといえば聞かないのが大半だろうw
ならばタイムスケジュールを渡しておきその通りに行動を起こし、「寝不足などで遅れる人間はほったらかし」と旅行会社のツアーみたいに自己責任にした方が成長というものはするのではないだろうか?w
廊下に立たせる、正座をさせるなど生徒に罰を与える事にも過剰な反応をする世の中になってるので、
学校に入学する時に生徒と両親と「契約」をかわし、それに違反したら退学にするなどに移行する考えの学校も出てきていいかもしれない、
あくまでも学校は勉強を教える場所であり、教育は家庭ですよと区別をつける、
そうでもしなければ教師の負担が大きすぎると思うのですが・・・。
しつけがなってない高校生を、親の代わりに先生がやっただけ。
先生たちは、親元から預り安全に修学旅行ができるようにしているんだから。
ただ生徒たちの態度もきっと良くなかったから、平手打ちまでやっちゃったんだろうね。
蹴りはよくない。
ただ、これだけの生徒が、宿泊先でいるはずの部屋にいない。生徒もダメだとわかっているはず。でもやってしまうのが、修学旅行ってとこもあるけど、宿泊先によっては、そちらに迷惑をかけることにもなる。他に宿泊者がいれば、そっちにも迷惑行為になることをしでかす可能性もある。
確かに行きすぎた指導だとは思うけど、言ってもわからない生徒にどうしたらいいんですかね?って思う。
で、高校の修学旅行で実際あったことだけど・・
同時期に修学旅行に行っていた近隣の高校生が、就寝時間に他の部屋で遊んでいて、窓づたいに自分の部屋に戻ろうとして落下し、死亡した。というニュースをまさに修学旅行の渋滞にハマっている中でみたことがある。
衝撃的だった。無論、その夜の部屋の見周りは厳しかったし、絶対に窓から移動するなともいわれた。けど、中には不謹慎ながら、ふざけてそういうそぶりする生徒もいたりした。
就寝時間(決められたルール)を守らないのはOKなの?
今の子は大人が何もできないと思っていい気になり過ぎ。
暴力や体罰はいけないと言いますが、怪我もなくしつけの範囲だったらいいと思います。
体罰反対ばかり叫ばれますが、それに代わる指導方法がない事も問題。言って解るような子ならそもそも手は挙げられるような行為はしませんからね。
昔なら、こんなの記事にならなかった。
悪い事したら、先生から平手打ちは当たり前だったからな。
何も悪い事してないのに、叩かれるのは暴力だが、悪い事をして平手打ちされるのはどうなのかね。今は、生徒の親自身が学校で殴られた経験がないから、直ぐに騒ぎ立てる。これは良くないと思う。
一番は、生徒の親が自分の生徒にしつけが出来てないから、こういう事が起こる。本来なら叩いてくれてありがとうというべきだと思うが。そいういう親だから、先生も可哀想だと思う。
コメントを残す