2月23日の午前5時ごろ、東京・八王子市の国道20号、甲州街道で
79歳の永井智達さんがひき逃げされて死亡した事件で
逃走していた配送業者の山本和次容疑者(63)が逮捕されました。
人を引き、逃走という身勝手な行動をした山本容疑者について調べました。
目次
逃亡のち出頭(概要)


東京・八王子市で79歳の男性が車にひかれて死亡したひき逃げ事件で、警視庁は出頭してきた63歳の配送業者の男を逮捕しました。
山本和次容疑者は23日午前5時ごろ、八王子市八木町の国道20号で永井智達さんを軽ワゴン車でひいて死亡させ、そのまま逃げた疑いが持たれています。
警視庁によりますと、山本容疑者は出勤途中で事故後、一度現場に戻りましたが、そのまま職場に出勤していました。
その後、事情を聴いた妻に付き添われて警視庁・八王子警察署に出頭したということです。
配送業者の仕事ともあって早朝通勤の途中でおきた事故だったようですね。
事故後、一度現場に戻りましたが、そのまま職場に出勤したといいます。
仕事は大事!!
でも人間の命は何よりも大事!!
配送関係の仕事は人手不足や、穴が開けられない!とも聞きますので動転からなのか、救護も通報もせず出勤してしまった のでしょうか。
はたまた、飲酒を隠すため!?
配送業ということもあって可能性は大いにあると考えられます。
妻に「黒いものが倒れていて、はねたかもしれない」と打ち明けて、23日夜に警察署に出頭したそうですが、自分では、自首を判断できなかったのでしょうか。
どんな理由があっても、逃げてはいけませんね。
事件当時の詳細については、こちらをどうぞ!
山本和次容疑者(犯人)のプロフィール

名前 :山本和次
年齢:63歳
職業:配送業
住所:不明
犯人(容疑者)の顔画像!
【顔写真】【発見せず】
こちらの方で顔写真やそれに
準ずる写真の関して、独自に調査の方をさせていた
だきました。
しかしながら今現在どのメディアも報じて
おらず発見できなかった
ため、発見次第更新させていただきます!
犯人(容疑者)のfacebook特定!
こちらの方で、facebook上で名前検索を行ったり
また、それに該当しそうな人物の手がかりから
特定を試みました。
しかし現状として、該当人物に関するfacebookの
情報は判明することができませんでした。
今後mikonewsの方で調査次第、何かしら手がかかりや
アカウントが判明次第、追ってお知らせしていきたいと思います。
もう少々お待ちください。
「人をひいたつもりはありません」供述がヤバい!
山本容疑者は取り調べに対し、
「事故を起こしたが、人をひいたつもりはありません」と
容疑を一部、否認しています。
意味がわかりません。
理解できない言葉です。
Uターンしていたのですから、いくら薄暗くても、人が倒れているのは、確認できますよね。
配送業なら、より安全を重視しなければいけませんし、
毎日さまざまな事故が多い今、なおさらのこと!!
しっかり罪を認め償って欲しいですね。
Twitterや世間の声!

朝日はなぜか報道していないが、被害者の男性は22日の夕方、自宅を出たまま行方が分からなくなり、徘徊中に車道を歩いていたそうだ。
認知症だから仕方がないがまだ暗い時間に車道を徘徊するなんて自殺行為だ。
逃げなければ酌量の余地は十分あったのに・・・・
引いた後Uターンしてるんだから倒れた被害者の横を通ってるはず。
というか「何かに当たったが人とは思わなかった」とかよく言うけど、それが物であれ何であれ、運転してて気付くほどの衝撃あったら普通停まるだろ。
運転中に石投げつけられても停まらんのか?
事故をしたのは分かってるのに人は引いてない。んじゃどんな事故起こしたの?運送業なら一日この事件を報道してたのだからラジオなりテレビなりで聞いてるよね?自分のことと分かってるから女房と出頭したんでしょ?
貴方がやったのは事故かもしれないけど逃げた時点で犯罪ですよ。
素直に認めろ。
確かに被害者は横断歩道ではない車道を横断しているけど、ひいたことは事実。その上゛人だと思わなかった゛だと?゛八王子市街地には馬や牛が歩いている゛とでも言いたいのか?呆れるばかりだね。
>出勤途中で事故後、一度現場に戻りましたが、そのまま職場に出勤していました。
>「事故を起こしたが、人をひいたつもりはありません」と容疑を一部、否認しています。これどう考えてもおかしいでしょ
悪いが、後から出頭しても「轢き逃げ」であることに変わりはないけど。
最初からすぐ110番してりゃ、ね~。
徘徊老人、
年取っても、それだけにはなりたくない。
あくまで自分だったら、だけど、そうなってまで生きていたくないです。
徘徊した老人をクルマが轢いたら
運転手はタイホ
電車が轢いたら
轢かれた被害者の家族に
賠償責任が掛かってくるのが不思議
「事故を起こしたが、人をひいたつもりはありません」
⇧
弁護士に、そういうふうに警察に言えと言われたんだな。(^^♪
すぐに加害者の血液採取を。酒が抜けたと思って出頭したんだろ。
ひき逃げ事件があとを絶ちません。
車両には、衝突時に被害者が歩行していたのか、横臥していたのかを物語る痕跡が顕著に残ります。
交通事故は、いつもどおりの運転をしていて、たった一瞬の不注意の先に、悪夢のような現実が目の前に立ち塞がります。
事故を起こした当事者は、その瞬間「頭が真っ白になった」といいます。その時、目の前の現実を受け入れるか、それとも受け入れられず逃走してしまうか。しかし、事故は自身の不注意で起こした結果です。受け入れられないような現実も受け入れ、負傷者を救護し、警察に連絡しなければならない責任があります。
運転免許を取得してハンドルを握るということは、それだけの責任を背負うということです。
今回のひき逃げ事件ですが、発生時間は午前5時という事です。このように車道で歩行者が被害に遭う事故は、日没直後、朝方に多い傾向があります。
特に高齢者が被害に遭う事故が多いという傾向もあります。
ひき逃げに関しては、論外ですが、この時期、早朝はまだ薄暗く、歩行者を発見しにくい、そして、高齢者は、黒っぽい服を着ている事が多い。
さらに、交通量が少なく、速度を超過気味です。まずは、速度厳守、そして、何が前方に違和感を感じたら、即減速する事を徹底してください。被害者のご冥福を心よりお祈りいたします。
コメントを残す