今月5日午後11時半ごろ、受け取りに来たUber Eats配達員にラーメン店主がぶちぎれるという騒動がありました。
配達員は店主に殴られたため、被害届けを提出したようです。
なぜ、このような騒動が起きてしまったのか、どこのラーメン屋なのか見ていきましょう。
目次
事件概要
飲食宅配代行サービス「ウーバーイーツ」の配達員男性が、料理を受け取りに来た大阪市内のラーメン店でトラブルになり、店のオーナー男性から頭を叩かれる被害に遭っていたことが分かった。
「待てや、コラ!」「土下座して謝れ! なんやねん、お前」 店内に響く怒声。ラーメン店のオーナーが発したものだ。配達員の男性は、オーナーにつかまれたといい、オーナーが拳を振り上げると、殴ったような音が響いた。
男性は、その後に店を出て帰宅したが、ドライブレコーダー代わりにしているボディカメラにトラブルの様子が映っていたため、警察に被害届を出して相談しているという。
めちゃくちゃラーメン屋の店主が怒ってますね。
怒号をあげて怒るのはまだしも、殴るまではしてはいけませんでした。
当事者間でしっかり話し合って解決していただきたい所でしたね。
なぜトラブルに?
オーナーは、番組の取材に対し、暴力に出た理由についてこう説明した。
「お客さんどうするのっていう。プロ意識がない」
「ボンって、ちょっと突いてしまったのは、それは申し訳ないと思っているし、店まで来ても、荷物を詰める段になって『キャンセルします』って…。お客さんどうするのっていう。プロ意識がないっていうか、お客さんに対して迷惑かかるというのが全然頭の片隅にもない。それに対して、めちゃめちゃ腹が立っている」番組の放送後、ツイッター上などでは、配達員男性と店のオーナーとのやり取りが大きな話題になり、様々な意見が書き込まれている。
暴力を振るったオーナー側を非難する向きは多く、「配達員だって上から目線で言われたら気分悪い」「暴力だけはダメでしょ」といった声が上がった。
一方で、店側が配達員に怒ったことに理解を示す声もあり、「客思いの店主と自分のことしか考えていない配達員としか受け取れない」「配達キャンセル…そりゃラーメン屋もキレる」との指摘が出ていた。
もっとも、「壁が汚れるとかもわかるけどラーメン店もひどいな」「なんかどっちもどっちな感じ」といった声も漏れていた。
プロ意識の差がトラブルの原因になったようですね。
ラーメン屋の店主は美味しいラーメンをお客さんに提供するという事にプライド、プロ意識を持っているが、配達員の側は正当な権利を持って配達をキャンセルした。
そこのギャップがこのトラブルを産んでしまったようです。
そもそも配達キャンセルに至ったのは、
配達員男性がこのラーメン店に来て、床に置いてバッグを汚したくなかったので、ウーバーイーツのバッグを店の壁と自分の体ではさんで料理を入れようとした。
すると、店の壁について、「汚れるから止めてほしい」と店側から言われたが、男性は、その態度がバカにして見下しているように感じたからである。
店を汚されたくない店側の気持ちもわかるが、もしかすると言い方も悪かったのかもしれない。
少し丁寧な口調で注意するのに止めたら、こんなトラブルには発展しなかったのかもしれない。
実際のトラブル映像 !
どちらの言い分も理解はできます。
が、こんなトラブルにならないように、双方が思いやりを持って行動すればよかったですね。
今後の展開
大阪府警の南署では4月13日、J-CASTニュースの取材に対し、配達員男性からの被害届を受理して、男性の話を聞いたと明かした。店側には、まだ何も聞いていないという。
その後、男性とオーナーの間で話がついて、和解したと聞いているとした。男性は、被害届を取り下げる意向のため、同署では、事件にしないとしている。詳しい内容については、捜査中のため話すことができないそうだ。
大阪市内のこのラーメン店に取材したところ、オーナーが不在だとして同日夕までに話は聞けなかった。
ウーバー・ジャパンのPR事務局は同日、「個別の事案に関わるご質問には、プライバシー保護の観点からお答えしておりません」とだけ取材に答えた。
これ以上大事にならないように警察もふくめた対応をしていただきたいです。
配達中の交通事故など、ウーバーイーツに関するトラブルが増えているので、アルバイトといえども、研修などで、モラルや交通規則の厳守を徹底して欲しいですね。
世間の声
私が食べに行く店にもウーバーの配達員がひっきりなしにやってきます。店の人はものすごく気を使って対応しているのに、礼儀知らずの配達員はいっぱいいます。店の壁は店舗の財産ですから当然お店の主張は正しいと思います。壁に足で後をつけるのと同じではないの?店主の清潔感が感じられると思うけど。客商売の店主が怒ったってのは配達員がよっぽど失礼なことしたのだと思いますよ。プロと素人の感じですね
これ配達受けた人こそ上から目線だろ。注文受けたのに店の態度が気に入らないから配達するのキャンセルした?無責任も甚だしい。じゃあ作ってしまったラーメンはどうするんだ?注文した客はどうなるんだ?配達員は両方に弁償するのか?配達員の身勝手が1番の問題だよ。
飲食店従業員です。この系統の配達員は、取引先に来てるという感覚がない人が多数います。
一部の配達員は礼儀正しく、それをみてこちらも丁寧に対応しますが、そうでない人には怒りを覚えます。
お金を稼ぐのって簡単ではないし、お互い礼儀がなければトラブルになるということを知るべきですよね。
Uber Eatsジャパンは以前配達員の通行の際の事故で
「当社と配達員は雇用関係にない」
っていってた事無かれ主義の会社だよね?配達員さんへ
毎日配達ご苦労様です、所でUber Eatsは何かあってもあなたを守る気ゼロみたいですけど大丈夫ですか?
あと、車線逆走や歩行者の間を縫うように蛇行運転と信号無視は止めてね。
いや、これ夜中23時過ぎの話だよね。配達員は何で空いてる椅子の上にバッグを置かなかったんだろうか。バッグを床に置いて汚したくなかった、ってじゃあ御客に渡す時どうやってるの?って素朴な疑問なんだけど。床に置いて料理取り出す以外方法なくない?
このラーメン屋でやったのと同じように料理の入ったバッグを客の前で家の壁に押し付けて中身取り出すんだとしたらそれは客をかなり不愉快にさせてるんじゃなかろうか。
少なくとも自分だったらこんな配達員は嫌だなと思う
ウーバーイーツの女性社長が、カンブリア宮殿に出て、良いことばかり言ってたが、実態は酷いんですね。
うちにもチラシが入ってましたが、
頼むのやめました。
不潔な人が運んでくる場合もあるみたいだし。
このラーメン頼んだ人には、誰がどう説明したのでしょう。
ラーメン屋さんも損害です。
Uber Eats配達員に「土下座して謝れ!」 ラーメン店主のブチギレ騒動、いったい何があったのか – J-CASTニュース https://t.co/lY0yoqfQ5Q
色んなイザコザを見るけれど、ウーバーはほんと何もしないのな。
アプリだけ作ってピンハネだけしてるだけで、なんかヤクザ以上にタチが悪い気がするわ。— もんきち (@Monta2010) April 13, 2021
Uber Eats配達員に「土下座して謝れ!」 ラーメン店主のブチギレ騒動、いったい何があったのか(J-CASTニュース)#Yahooニュースhttps://t.co/1xLV6a6qcR
当時の細かなニュアンスや雰囲気は分からないけど、店主もええ大人が店で『殺すぞ』とか暴力沙汰とか、なぜ感情のコントロールができんのか
— だいぽん (@daiphonce) April 13, 2021
いや、Uber Eats利用してるからだろ。。自分ならUber Eatsと契約してるとこに宅配頼まないわ。。
Uber Eats配達員に「土下座して謝れ!」 ラーメン店主のブチギレ騒動、いったい何があったのか(J-CASTニュース)#Yahooニュースhttps://t.co/3nTJ87mqyv— 萌黄@杏P (@toro_hiromi) April 13, 2021
コメントを残す