18日朝7時半ころ7歳の女児が車にはねられ病院に搬送されました。
命に別状はないようです。
現場は信号のない横断歩道だったようです。
事故を起こした人物や場所について調べました。
目次
ニュース概要
18日午前7時半ごろ、和歌山県有田市の路上で、軽自動車が通学途中の小学1年生の女の子と衝突した。女の子は頭を打っているが、命に別状はないという。 この事故で、車の50歳の男が過失運転致傷容疑で現行犯逮捕された。「飛び出してきて、ブレーキを踏んだが、間に合わなかった」と話しているという。
18日朝7時半ころ、和歌山県有田市宮原町滝川原の横断歩道で
小学生女児(7)が車にひかれる事故がありました。
女児は登校中で、頭を強く打ったため病院に搬送されましたが、
命に別状はないようです。
ひとまず安心ですね。
この事故で会社経営の男(50)が逮捕されていて、
「女の子が飛び出してきたがブレーキが間に合わなかった」と
はなしているようです。
逮捕された人物について調べてみました。
7歳をはねた会社経営の男の名前や顔!

現段階では、名前や顔の報道はありませんでした。
わかっている情報をまとめます。
性別:男
年齢:50歳
職業:会社経営
何かわかりましたらこちらに記載いたします。
追記 逮捕されたのは森下晃行容疑者(50)と報道されました。
容疑者についてはこちらの記事でまとめています。
事故現場はどこ?
事故現場は有田市宮原町滝川原にある信号のない横断歩道です。
報道で映像が出ていました。
女児は父親に小学校近くまで車で送ってもらった直後に事故にあったそうです。
報道のあった住所には有田市立宮原小がありますので、
ここの児童かもしれませんね。
詳しい場所は調査中です。お待ちください。
世間の声
女の子に意識があるんですね…。無事でよかった…。
しかし突然の飛び出しは…自分も止まれる自信はないかなぁ…。汗
急に走って出てくるかもしれないのが子供。横断歩道付近に子供がいたらこれでもかというほど徐行しないと本当に危ない。親も「横断歩道でも右見て左見て右見て」を徹底させないとダメ。
場所次第だろうけどね、小学生の低学年は急に出てくるし、行動が予想を超えてくるから、横通るときも怖いよね。
大事に至らなければいいな。
今後、より一層、両者ともに気をつけようね
「急に走って出てきたのでブレーキが間に合わなかった」
事故の場所が横断歩道とのこと。
信号機が無ければ、100%自動車の過失。
信号機が有れば、その状態によっては過失割合が変わります。
いずれにしても、朝の通勤時には、小学生の飛び出しを考えた上で運転をするべき。
横断歩道上だから運転手の方が不利だね。
事情はどうあれ横断歩道手前では安全に停車できる速度で注意して進む必要がある。
急に走ってきたってのも運転者側の主張だし。
現場は小学校近くの信号機のない横断歩道ですね。
子どもたちの通学時間帯であることを考えれば、
ブレーキが間に合う速度で慎重に横断歩道を通過するべきですね。
コメントを残す