小説で知られる直木賞作家の山本文緒(やまもと・ふみお)さんが膵臓がんのため亡くなれれました。
数々の賞を受賞した山本文緒さんの58歳とはあまりにも早すぎる報道に悲しみの声が続出していましたね。
ここでは、山本文緒さんについて作品集とともにまとめました。
山本文緒さんの死因は膵臓がん
【訃報】直木賞作家の山本文緒さん死去 58歳https://t.co/5JXq7YWhXw
「プラナリア」などの作品で知られる直木賞作家の山本文緒さんが膵臓がんのため、長野県内の自宅で死去した。葬儀は近親者で行った。後日、お別れの会を開く予定。 pic.twitter.com/YtVnEJASgc
— ライブドアニュース (@livedoornews) October 18, 2021
山本文緒さん(58)が、2021年10月13日、長野の自宅で亡くなられました。
死因は膵臓がんでした。
2021年の今年、春頃から体調を崩され、自宅療養をしていたようです。
作者という立場から、自宅での療養を選択されていたのかもしれませんね。
多くのファンからは、悲しみのコメントが沢山あげられていました。
58歳とは、早すぎますね、、、
スポンサーリンク
山本文緒のプロフィール
名前:山本文緒(やまもと ふみお)
本名:大村暁美(おおむらあけみ)
生年月日:1962年11月13日
没年月日:2021年10月13日(享年58歳)
出身地:神奈川県横浜市
結婚:既婚(夫:浩二氏)2002年に再婚
※子供は非公開(いない可能性が高いです)
スポンサーリンク
山本文緒さん夫:浩二氏と再婚

2002年に浩二氏と再婚した山本文緒さん。
元夫とも離婚原因については詳しく公開されていませんが、
山本文緒さんは、他人と長時間一緒にいることでストレスが溜まっていたようです。
再婚してからも、初めの頃は、浩二氏とは別居し、お互いの生活時間を大切にしていたそう。
鬱を発症してからも、現在の夫・浩二氏が支えていたようです。
お互いの生き方を尊重していたのでしょうね。
スポンサーリンク
山本文緒:直木賞作家の主な作品集
山本さんのデビュー作といえば、『プレミアム・プールの日々』(1987年)です。
そして、主な作品集はこちら。
『野菜スープに愛をこめて』(1988年)
『ぼくのパジャマでおやすみ』(1989年)
『おひさまのブランケット』(1990年)
『パイなっプルのかなた』(1992年)
『ブルーもしくはブルー』(1992年)
『あなたには帰る家がある』(1994年)
『群青の夜の羽毛布』(1995年)
『眠れるラプンツェル』(1995年)
『恋愛中毒』 (1998年)
『プラナリア』(2001年)
作品は、映画、ドラマ、舞台と、大活躍の作家さんでした。
このような作家さんの作品の新作が読めなくなるのは、非常に残念ですね。
スポンサーリンク
山本文緒のwiki経歴・学歴

山本さんは、神奈川大学経済学部に進学し、大学時代は落語研究会に所属しました。
卒業してからは、、OL生活を始めます。
1987年にコバルト・ノベル大賞の佳作を受賞し、少女小説家としてデビュー。
受賞したデビュー作が、『プレミアム・プールの日々』でした。
1992年には、一般の小説へと方向性をシフトし新たな形で作品に向き合い始めます。
その作品が、『パイナップルの彼方』。
1999年には、『恋愛中毒』で第20回吉川英治文学新人賞受賞。
その2年後、2001年には『プラナリア』で第124回直木賞を受賞します。
2003年、40歳の時にうつ病を発症し、治療のため、執筆活動を中断することになります。
その後、約6年の闘病生活ののち、エッセイ『再婚生活』で復帰をとげます。
2021年、7年ぶりに執筆した小説『自転しながら公転する』で第27回島清恋愛文学賞します。
第16回中央公論文芸賞を受賞。
しかし、2021年春頃より体調を崩し自宅療養を始めました。
そして、2021年10月13日、膵臓がんにより長野県軽井沢町の自宅で亡くなられました。
しかし、今年に入っても、Twitterでは普段どうり活動さ報告れていました。
文庫『ブルーもしくはブルー』の新装版が角川文庫より発売になりました。
1992年に出た古い小説ですが、現代から見たこの作品のことを、柚木麻子さんが新たに解説して下さいました。
書店さんで見かけましたら是非手に取ってみてくださいませ✨ pic.twitter.com/niqmjNTNUi— 山本文緒 (@fumiyama55) May 24, 2021
『自転しながら公転する』が中央公論文芸賞を頂きました!皆様、ありがとうございました! https://t.co/CTZUTxpZI7
— 山本文緒 (@fumiyama55) August 20, 2021
目が覚めてしまってせっせとエゴサーチする我
— 山本文緒 (@fumiyama55) September 20, 2021
何日の何曜日だかさっぱりわからん
— 山本文緒 (@fumiyama55) September 20, 2021
スポンサーリンク
世間・読者ファンの声
新作が読めないなんてー悲しいです。
ご冥福をお祈りします— かおりん (@kaorimama315656) October 18, 2021
群青色の毛布、心に刺さったな。
毒親作品のさきがけ。— 上陸-熟女 (@dejyabu525) October 18, 2021
えっ……結構読んでいた作家だった。ご冥福をお祈りします。
— MARUHOPPE (@MARUHOPPE) October 18, 2021
もっと山本文緒先生の作品が読みたかったです。
先生の書かれた、恋愛中毒が好きで何度も読み返しました。
心よりご冥福をお祈りいたします。— Clair de lune (@miwa_1107) October 18, 2021
野菜スープに愛をこめてが好きだったなぁ
— ろべろべこ (@roberobeco1) October 18, 2021
山本文緒さんといえば、「ブルーもしくはブルー」や「群青の夜の羽毛布」がすごく好きで何度も何度も文庫本を読み返していて、もうボロボロになっていて
大好きな作家さんのお1人でした
心よりご冥福をお祈りいたします— あや (@a14___xo) October 18, 2021
えっ、山本文緒さん亡くなられたの…
好きな作家さんだったからショック…
昔何度も読んだプラナリア。
また久しぶりに読んでみよう。
ご冥福をお祈りいたします。 pic.twitter.com/DQ5AXwxDbo— ぷー美 (@punp_npuu_) October 18, 2021
これからもずっと恋愛中毒もプラナリアも何度も読み返して、山本文緒という作家を忘れない。読者が忘れないでいたら、作品が残っていたら、この先何百年だって『生きて』いけると信じてる。
— しおん (@yomu_shion) October 18, 2021
山本文緒さんの「眠れるラプンツェル」読んで号泣した。ほとんどの作品を読んでるくらい好きな作家さんでした。
本当に悲しくて、残念でたまりません💧— reirei (@2010reirei) October 18, 2021
山本文緒さんが亡くなったと言うニュースを見て、とても好きな本があったはず…と記憶を辿る。
『きっと君は泣く』って作品だ。これもまた読み直してみよう。
ご冥福をお祈りいたします。— yumiko (@yumiko213) October 18, 2021
山本文緒さんが亡くなったと言うニュースを見て、とても好きな本があったはず…と記憶を辿る。
『きっと君は泣く』って作品だ。これもまた読み直してみよう。
ご冥福をお祈りいたします。— yumiko (@yumiko213) October 18, 2021
今、山本文緒さんの訃報を知る。まだお若いのに。過去にかなり熱心に読み込んでいた作家さんだから寂しい。群青の夜の羽毛布と落花流水が特に好きでした。また読み返そう。
— たかな。 (@takanann) October 18, 2021
今読書中の自転しながら公転する著者の山本文緒先生の訃報にふれ衝撃。同作が素晴らしく今朝Twitterフォローしたばかりだったのに。悲しい。お悔やみを申し上げます。これからの作品もとても楽しみにしていたので残念です。作品これからも読み続けます。ありがとうございました。
— satoa (@tweet1219) October 18, 2021
えっ、山本文緒さん亡くなったの?昨日「自転しながら公転する」をツイートしたところだったのに。
信じられない。もう作品を読むことが出来ないなんて悲しすぎる。ご冥福をお祈りします。— satoshi (@ama_samn) October 18, 2021
山本文緒さん……好きな作家さんで先週本買ったばっかりだった。悲しい。今読んでるのが最後なのかな……読み終わるのが寂しい……
— さやか (@sayism) October 18, 2021
山本文緒さんが亡くなったの、ツラ…
デビュー作から読んでたぞ。膵臓癌はやっぱりキツい。— みん@🐶🐱しんどい (@17seishun) October 18, 2021
山本文緒、亡くなったの!?おいおい、自転しながら公転する読んだばかりだぞ…。カノちゃんのやつ、面白かったなぁ。塾講のバイトで解説した中で1番面白かったなぁ…ショック、今年の訃報で最もショック。
— マノ (@manorope) October 18, 2021
山本文緒さん、「ブルーもしくはブルー」を読んでから、大好きな作家さんだった。
ご冥福をお祈りします。— poteto (@poteto_kudasai) October 18, 2021
山本文緒さんが亡くなった。
『絶対泣かない』の「花のような人」にとても救われました。
その節は本当にありがとうございました。
人って、本当に死ぬんだね。
僕も日々を大切に生きていきたい。
— ken (@zousantai) October 18, 2021
山本文緒さま、ご冥福を、心からお祈りしています……
これからも、読み続けます。遺されたものを。また、再び。— NAMIKO (@from_namiko) October 18, 2021
作家の山本文緒さんがお亡くなりになりました。
「ファーストプライオリティ」
「プラナリア」
どちらも素晴らしい作品でした。合掌。
— Higeken (@HigekenTina2) October 18, 2021
山本文緒さん…大好きな作家さんだったから悲しい😭ご病気だったんだね。ご冥福をお祈りします。
— tomo (@tomo339) October 18, 2021
山本文緒さん亡くなったんだ…😢若い時すごく感銘を受けた作家さんで…かなしい
ご冥福をお祈りします— まち子 (@aslanJKaslan) October 18, 2021
山本文緒さん。
自転しながら公転する がすごくすごく好きで、何度も読んだ。
まさかそんな。これからももっと先生の作品を楽しめると思ってた。
こんな急な別れなんて。— りず (@rizu_a_lot_of) October 18, 2021
手が届く場所にあった2冊。奥にまだある。本全然読んでないなぁ、最近。恋愛中毒が大好き。
山本文緒先生、安らかにお休み下さい。。。 pic.twitter.com/egASoTHAP1— のぞみっくす(・肉・) (@Egw8U) October 18, 2021
社会人になりたての頃、慣れない毎日にしんどかった時にこの本がとても支えになってくれました。
『絶対泣かない』山本文緒さん
心よりご冥福をお祈りいたします。MK pic.twitter.com/XpjIVuDx7J
— 紀伊國屋書店 梅田本店 (@KinoUmeda) October 18, 2021
スポンサーリンク
コメントを残す