北海道南部の森町で起きたゴーカートの事故が起きました。
11歳の女の子が運転するゴーカートがコースを外れ、吉田成那ちゃん(2)が巻き込まれて亡くなりました。
楽しいはずのイベントでの事故…、11歳の少女が加害者となってしまったこの事故は主催者の責任が大きいのでは?と言われています。
詳しく見ていきましょう。
ニュース概要、事故当時の映像や画像は?
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
「予期せぬ事態」だったのか。 それを防ぐ手立てはなかったのか― 連休中に痛ましい事故が起きてしまいました。 北海道・森町できのう、ゴーカートがコース外の観客に突っ込み、重体だった2歳の男の子がきょう死亡しました。 ゴーカートと客を隔てていたのは、三角コーンで作られた仕切りだけでした。 「ゴーカートが暴走し、けが人が出ている」 森町のイベント会場できのう正午前、11歳の女の子が運転するゴーカートが、コース外にいた1歳から4歳の子ども4人と大人1人のグループに突っ込みました。 この事故で、吉田成那ちゃん2歳が病院に運ばれましたが、けさ死亡。 一緒にいた4歳の男の子が顔にけがをしました。 現場では当時、自動車販売店によるゴーカートの体験会が開かれていました。 運営にあたっていたスタッフは― (新千歳モーターランド 九谷田聡・常務)「ブレーキを踏んで減速しなければいけないが、アクセルが踏みっぱなしになっていたという状態です。(スピードを)落としなさいという指示をしたんですが、パニックに陥っているというか」 運転していた女の子は、走行体験を終え交代のためピットレーンに入るところでした。 本来は直線を減速し、カーブした先のピットレーンに入る必要がありましたが― 女の子はアクセルを踏みっぱなしにしていしまい、時速40キロほどで直進。 コース外に飛び出してしまったのです。 事故の前、別の来場者が撮影した映像です。 ゴーカートの走行音が響くなか、客とコースを隔てているのはプラスチックの三角コーンで作られた仕切りだけ。 主催者などによりますと、周回レーンにはゴーカートの飛び出しを防止する障壁がありましたが、事故が起きた直線の先には観客の立ち入りを防ぐための簡単な仕切りしかなかったといいます。 その理由は…? (函館トヨペット 坂上裕一 車両企画部長)「ピットインすることで低速になる場所だったので、フェンスがない場所」 (新千歳モーターランド 九谷田聡・常務)「安全対策は取っていたが予期せぬことになった」 南幌町のレース用サーキットです。 今回、事故を起こしたものとほぼ同じ性能のカートです。 遊園地などにあるゴーカートよりもスピードが出るといいます。 実際に運転してみると― (樋口記者)「スピードもそうですが、運転免許を持っている私でもハンドルがかなり重たくて、操作が難しい感じがします」 このサーキットでは万が一の事故にそなえ、コースのそばに人がいないようにしたうえで飛び出しを防ぐ障壁を設置しています。 (南幌リバーサイドカートランド 櫻井泰己 代表)「「もしも」ということを考えていなかったのではないか。突っ込んでくるカートをとめることができるか検証ができていなかったのではないか」 「予期せぬ事態」は本当に防げなかったのかー 警察は安全管理が適切だったかなど当時の状況を調べています。
9月18日、北海道南部の森町にある
「グリーンピア大沼」で
ゴーカートが客席に突っ込む事故が起きました。
この事故で複数人の子供がはねられています。
時速40キロほどでていたとみられるようで
衝撃はかなりのものだったと思います。
ゴーカートを操縦していたのは11歳の少女で、
ブレーキを踏んで減速しなければいけないところで
アクセルが踏みっぱなしになってしまったようです。
また、女の子はパニックになっており、
スピードを落とす指示に従うことが
できなくなっていたみたいです。
事故当時の映像や画像はあるのでしょうか?
ゴーカートはイベントの一つだったということで
撮影を行っている方は複数いたと思います。
しかし、事故当時の映像や画像は
出回っていないようです。
事故直後の様子などを映した動画なら
ありましたので載せておきます。
亡くなったのは函館市の吉田成那ちゃん2歳、両親は?
名前:吉田成那(せな)ちゃん
年齢:2歳
住所:北海道函館市赤川
今回ゴーカート事故で亡くなったのは
成那ちゃん2歳です。
1歳から4歳の子ども4人と大人1人のグループに
突っ込んだと報じられていますが
せなちゃんのご両親どちらかも巻き込まれたのでしょうか?
また、巻き込まれた他の子供が
せなちゃんの兄弟だったのかはわかっていません。
目撃した方の話を聞くと、
かなり厳しい事故状況だったことがわかります。
目撃者:「AEDを使ってすぐに心臓マッサージをしていた。子どもも顔が血だらけで…怖いし。ベビーカーも倒れていた」
【追記】成那ちゃんの母親が取材に応じていました。
「一瞬の出来事だった。
痛かったかな……。びっくりしたと思う」
「目がくりくりして、全部がかわいかった。
先のことは、まだ何も考えられない」
と言葉を絞り出していたようです。
事故当時、倒れた成那ちゃんに駆け寄って、
何度も声をかけたが反応はなかったそうです。
ウルトラマンが大好きな元気な男の子だと
話していました。
吉田成那ちゃんのご冥福をお祈りいたします。
ゴーカートを操縦していたのは11歳少女

加害者となってしまったのは11歳の少女です。
未成年なので名前や顔画像などは
報じられていません。
今回の事故は安全管理が不十分だった
イベント主催者が責任を問われるのはもちろんですが、
11歳少女にまで責任は生じるのでしょうか?
ネット上では11歳少女を擁護する意見も
批判する意見も見られます。
主催者はトヨタ系列の4社!
グリーンピア大沼でのイベントを主催していたのは
トヨタ系列の4社であることがわかっています。
ゴーカートが衝突した事故 重体だった2歳児が死亡
お悔やみ申し上げます
これゴーカートじゃなくてレーシングカートだよ😠
カラーコーンなんかで制止できるようなかわいいもんじゃないのに~
主催者の責任なのに主催者が「トヨタ」だとは
どのニュースも報じないの。忖度?https://t.co/xgiWmoSxZ0 pic.twitter.com/n9cSAWTNQd— Q (@QQgoQQ) September 19, 2022
- 函館トヨタ
- 函館トヨペット
- トヨタカローラ函館
- ネッツトヨタ函館
世間の声
ゴーカートの事故のやつ。時速40kmも出る本格的なレーシングカートに、ホテルの駐車場に作った簡易的なコース。事前の説明だけで初心者の11歳に運転させ、フェンスのない場所に観客。素人の子供が40キロ出るカート制御できるわけなくない?おかしすぎない?
— じゅらら (@hanamomo27) September 19, 2022
ゴーカートの事故やべえな
200cc出るとかもう原付以上やんそれ
そんなもん無免許な子どもに運転させて無事で済むと思ってた主催者側に全面的に問題があるに決まってんじゃん— スパゲッティーハンバーグ (@l998Ol2OO1) September 19, 2022
ゴーカートの事故、トヨタのイベントか…一切書いてない所を見ると忖度があったようだな地味に。
あと運転してた女児叩いてるヤク中共、アレな、ゴリゴリのマジモンのカートだ。F1レーサーがジュニア時代に乗ってたような。それをシロウトに運転させてたって時点で わ か る よ な ?
— 説教ヤンキー騎士ゾーン (@ZoneEoTheNiceG) September 19, 2022
←俺がイメージしていたゴーカート
実際のゴーカートと思しき画像→
…いや、これで40km/時で突っ込んだとか、乗ってた子が無事だったのがせめてもの救いだ。
視界が低いから、体感速度なんて100-120km/時の世界だぜ。そりゃパニックになるよ…2歳の子とご家族が気の毒でならん… pic.twitter.com/4hwgrrtOX8
— しゃの/自分人形 (@syanosyano6631) September 19, 2022
ゴーカートの事件、亡くなってしまった2才の子のことを思うとしんどくて、親族のことを考えると胸が張り裂けそうで、加害者の子の事が凄く心配で、子どもができてからそういうニュースがいちいち急所に刺さる。悲惨な事件、事故が一切合切無くなってくれないか。
— がくぶるバンビーノ🧸4m (@gkgkbrbrDeer) September 19, 2022
小学生が運転するのに40km出るゴーカートとか危険予知以前の問題なんだが
自動車学校で初めて運転したときに20kmでもすごく速く感じてなおかつ隣に教官いても恐怖感あったのに
子供一人でなおかつ40キロ出るとか恐怖でパニックで事故起こすって予想しないとダメだろ— てふてふ (@tefutefu_E) September 19, 2022
コメントを残す