【炎上動画】夕闇に誘いし漆黒の天使達のうどん飲食店はどこで店名は?さぬき屋島で特定か

YouTuberグループ「夕闇に誘いし漆黒の天使達」が公開した動画が炎上しています。

「レビューの書かれてないお店にレビューを書いてあげよう!」という企画での動画でした。

炎上を受けて現在は非公開になってしまったようですが、動画の内容やお店についてまとめていきます。

 

スポンサーリンク

 

 

夕闇に誘いし漆黒の天使達が炎上

 

UUUM所属のYouTuberが炎上しています。

元動画は削除され、

コピーされた動画なども削除対応されているようなので

簡潔にまとめた内容はこちらのツイートで確認できます。

 

 

 

当サイトでも簡単にまとめていきます。

 

「レビュー0の店に食べに行ってレビューしよう」

という企画内容で、

Googleマップにレビューがないお店を選び

個人経営のうどん屋へと夕闇メンバーは向かいました。

 

そこは女性店員一人で切り盛りしており、

4人が全く違うメニューを注文したため

料理の提供には時間がかかることを

YouTuberらに伝えています。

(1品目の提供までに40分かかったようです)

 

問題となっているのはYouTuberらの言動や行動です。

 

・頼んだ料理を半分以上残す

・店を誹謗中傷する言葉がひどい

(「遅いくせに急ぐ気がない」「本当クソ店」「あんなもん飲食の権利ない」等)

 

メンバーが複数いて、動画を公開するまでに

この動画はマズいと誰一人気づけない感性がヤバいですね。

 

 

 

スポンサーリンク

 

 

飲食店(うどん屋さん)はどこ?

 

炎上に巻き込まれてしまったうどん屋さんは

神奈川県相模原市にある「さぬき屋島」と

ネットでは特定されているようです。

 

今ではGoogleマップのレビューも80件を超えており、

YouTube動画に関する

応援コメントが大半を占めていたため

特定とみて良さそうです。

 

 

 

近隣住民が集まるお店だということで

これからも経営頑張ってほしいですね!

 

 

スポンサーリンク

 

 

世間の声

 

店主の方が注文前に時間は大丈夫ですかと聞いているので、時間が掛かった事を云々言うなら先にどの位時間が掛かるのか聞けば良かったかと思います、もしこの人達の店側が頼んでもいない批評の性で客足が落ちたり閉店に追い込まれたりしたら責任を持てるのでしょうかね。

 

これを機に、ネット時代に優勢になるよう印象操作されやすいもの、劣勢にされやすいものを整理しておくべきと思っている。 優勢なのはメディアとネット民、あとはそれらに擁護される立場の個人集団だ。今回のYoutuberもそれにあたり、彼らは一般世間に責められても、一部の支持さえ手に入れば濡れ手に粟だ。 劣勢なのはネットではなくそこにリアルがある職種のほとんどだ。よくよく考えれば分かるが、もし今回と同じことを優勢でない立場の人がやったなら、廃業は免れない。 我々の世の中のイメージは、そういったものの積み重ねで出来ている。これ以外にも優勢劣勢で区分できるものは多いはず。ネットの口車に安易に乗らないリテラシーを考えるべき時だと思う。

 

ちゃんとお店に断って撮影してレビューあげる旨も伝えてなら全く問題はないけど批判が集まると消してる辺り多分してないね。  この方たちは存じ上げないが影響力のある方は批判じみた事はしないで欲しい。少なくとも自分基準の評価を真に受ける人がいて批判された側が不利益を被る可能性があるのなら弁えるべきだ。  時間がかかるのは先方も解ってるから「時間大丈夫?」って聞いてる訳だし。  お会計の時にサービスでくれたお菓子にまでケチつけるとか感心はしない。

 

提供が遅くなってイライラする気持ちはわかるし、 それをレビューにあげることも問題ない流れかとは思う。 けどそれを動画にして、その店の存在も知らない、興味もない多数の人に拡散するのはいかがなもんか。 もしかしたら行ってもない人が面白がって低評価レビューをすることさえ考えられ、店の業績を左右させるかもしれない。 こんなこと想像できなかっただなんて動画配信者には考えられない。 そこは目を背け、実利を取ったと言えよう。

 

この動画を面白がれる人間がいるんだろうが、 それ以上に不快感を抱く人もいるというのをなぜ理解できないんだろうか。 政治家やテレビのコメンテーターなど失言をして失脚することとは違って 上げる前に編集するのだから、公開したら批判受けるよなとか考えられないのか。最近の回転寿司の件で色々敏感になっている飲食関連の動画なのだから こんな動画はリスクでしかないだろうに・・・

 

スポンサーリンク

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA


日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)