【画像あり】ブラックホール人類初撮影成功!撮影方法は?費用はいくら?

国際研究チームが、ブラックホールの撮影に成功した

事を発表しました!

・ブラックホールの画像は?

・撮影方法は?

・費用はいくらかかったの?

必見です!

 

スポンサーリンク

 

概要

あらゆる物質をのみ込む巨大ブラックホールの撮影をめざしている国際研究チームが10日夜、研究成果を発表する。世界初となるブラックホールの真っ黒な穴を捉えたのか。その発表が注目されている。

ブラックホールは、重力が極めて強く、周囲を回る星の動きやガスを観測することで間接的に存在を確認されていたが、直接その姿が撮影された例はない。

 研究チームが観測の対象としたのは、天の川銀河の中心にあるブラックホール「いて座A*(エースター)」と、おとめ座にある銀河「M87」にあるブラックホール。2017年4月、南米・チリのアルマ望遠鏡や米ハワイ、南極など世界6カ所、計八つの電波望遠鏡を使って一斉に観測。データを合成し、画像化する分析を続けていた。

出典:https://www.asahi.com/

今回人類初、ブラックホールの撮影に成功したとして

国立天文台のチームが発表しました。

かつてブラックホールというのは、アインシュタインが

発見した”一般相対性理論”といわれる理論上で、ブラ

ックホールがあるのではないか?と囁かれてきました。

しかし理論上ですので、悪魔で仮説であり

本来の画像を見た事がある人はいなかった為

研究者もブラックホールの画像や証拠について

時間と労力を費やしてきました。

アインシュタインが唱えた理論発表か

約100年後、ブラックホールの撮影に成功

したそうです。

 

ブラックホールの画像は?

出典:https://www.asahi.com/

これが、ブラックホールの画像だそうです。

黒いんじゃないの?と思った方に解説すると、

ブラックホールというのは、重力が極めて強い為、

光が脱出できないそうです。

真ん中が、光さえ逃げる事が出来ない場であり、

その周辺がガスから放たれる強い電波だそうです。

 

撮影方法は?

出典:https://ja.wikipedia.org/

ハッブル宇宙望遠鏡という、

地上600km上空の軌道上

を周回する宇宙望遠鏡で撮影しているそうです。

名称は天文学者にちなんでつけられており、

・長さは13.1m

・重さ11トン

筒型だそうです。

大気や天候に全く左右されず、かなりの精度を誇ってい

るそうです。

 

 

スポンサーリンク

 

費用や年数はどれくらい?

 

ブラックホールは元々アインシュタインの理論が元だと

言われています。

1905年にアインシュタインの理論が発表されま

した。しかし当時アインシュタインの理論は

周囲の理解を得られませんでした。

その後研究は、進み1916年~

行われていたそうです。

つまり100年程研究した結果、やっとブラックホールの

撮影に成功したそうです。

次回撮影するなら、画像ではなく動画で撮りたいと

研究者側も意気込んでいるのでかなり楽しみですね。

 

費用に関しては、ハッブル宇宙望遠鏡だけで、

3300億円だそうです。

維持費や人件費も入れると何十兆円という予算

も考えられる為、費用は計り知れないと思います。

ネットの反応

 

 

スポンサーリンク

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)